
昨夜から天気が崩れ、今日の午前中は大荒れの天気でした。
雷雨となり、昼前に買い物に行ったのですが、なんと停電も発生するというかなりの荒れた天気に・・・。おもちゃ屋さんに居たときに5分くらい停電となりました。クルマに乗っていたときにも至るところで雷が鳴り、ホント大変でした。
しかし、その後は嘘のように晴れて、帰るときにはもう雨も降らない快晴の天気となりました。今日は午後2時からフリードの点検があったので行くときはちょうど良かったです。
さて最近ですが、2点ほど問題が出てきました。
1 キーレスが効かない(電池は替えたばかり)
2 右側スライドドアが反応しない・・・。
その旨を伝えました。ですが、今は症状が出ていないので、様子見となりました。
1の症状の時は、電波障害が起きているかも??というのは、偶然にも同じ周波数が発生し、打ち消されているかも??ということ。でもボタン操作は確実なので、もしもの時はそちらで対応とのこと。
2についてはやはりチェックするときには出なかったので、様子見でした。原因としては
①外側のドア反応の故障か。
②運転席側の操作パネルの接点不良その時はちょっとツマミを弄って欲しい
だろうと・・・。今度その症状が出たときは試してみたいと思います。
そんな症状もあったし、ちょうど友人のDラーマンも時間があったので、見積もりを出してくれました。候補はやはり次期フリードです。
下取りもまだ十分にある感じなのでどうだろう??と勧めてくれました。自分も7年目のフリードなので来年5月の車検はどうするのかを考えております。そろそろこういう話しが本格化してきました。
もちろん次もHVです。2世代目のホンダHVも試してみたい気持ちがあります。でも3代目はいろいよ2モータータイプとの話しもあるからどうするか迷うところですね。嫁はもちろん反対してますが・・・(T_T)
少し真剣に考えていこうと思います。
Posted at 2019/11/24 18:25:39 | |
トラックバック(0) |
フリードHV | 日記