2020年06月15日
昨日の夜から大雨となった鹿児島ですが、特に今日の夜中から朝方の時間帯はひどく降りました。
大きな雨粒が家を叩く音と、雷で目が覚めてしまい、なかなか寝付けませんでした。朝になると収まりましたが、雲は南下し、大雨となりました。ですが、そう長くは続かず、落ち着いたので警報も解除され一安心です。
朝の通勤時もですが、晴天時と同じようにクルマを運転する人がいます。歩道には子ども達もいるし、本来ならば速度を落とすべきと思いますが、そんなのお構いなしです。ホントどうかな~と思うくらいです。ガンガン普通に速度出してます。
朝だから急ぐのもよく分かりますが、飛ばしたってせいぜい数十秒の違いしか生みません。だったらもっとゆとりを持って運転するべきだと思います。
車道上でペースメーカーみたいに速度出していますが、たまにイライラしているのか煽ってくるクルマもあります。それでもマイペース!!歩行者安全で、飛ばす場所は飛ばしますので、ミニバンだからと入って甘く見ないでもらいたいなあ~。
Posted at 2020/06/15 23:00:35 | |
トラックバック(0) |
天気 | 日記
2020年06月14日
鹿児島県内11例目の新型コロナ感染者となった鹿児島市の40代の男性について、市は14日、接触者の人数を102人に修正した上で、全員陰性だったと発表した。
40代男性の感染経路は不明で、市は引き続き接触者がいないかどうかも含め調査するとしている。男性は現在入院中で、体温は36.9度、症状はないとのことだ。体調も悪くなくなによりだ。
しっかしこんな数になるとは・・・。これだけ迅速に検査もできたのも、検査態勢が以前よりも多く出来ているということだろう。でも感染経路が不明と言うことが一番心配・・・。以前鹿児島県での感染経路は分かっていたのだけど、本人は??なので、これはますますうつされたということだろう。って事はまだ誰かいるのだろう。
でもその人も自覚症状無しの人かもしれない。これは難しいことになりそうだ・・・。
Posted at 2020/06/14 20:43:51 | |
トラックバック(0) |
コロナ | 日記
2020年06月13日
モビリティランドは6月12日、鈴鹿サーキットで10月9~11日に開催する予定だったF1日本GPの中止を発表した。MotoGPも開催中止となっていたのでもしかしたらと嫌な予感はあったのだが、この決定は正しいと思う。
感染拡大中の新型コロナウイルスは、これ以上止まることがない。それでも一定の感染防止策をとりながら、自粛から自衛という形で、各イベントの開催が出来るようになってきた。
2020年のF1は世界中で感染が拡大した新型コロナウイルスの影響で3月13日からの開幕戦以降延期となっていた。
第2戦以降も中止や延期でシーズンの開幕が4カ月以上遅れ、ようやく今月に入り、7月3~5日にオーストリアでシーズン初戦を迎え、その後ヨーロッパを中心に前半の8戦を開催予定であることがF1主催者から発表されたばかりだった。
現在発表されている第8戦まではオーストリア、ハンガリー、イギリス、スペイン、ベルギー、イタリアと、すべてヨーロッパ圏の開催で構成されているが、アジア圏もこの日本GPの中止と同日に、シンガポールが中止となった。またアゼルバイジャンも中止と発表された。
日本でF1が開催されないというきわめて厳しい結果だ。でも今年のレッドブルホンダはタイトル獲得に大きな期待がかかる。ぜひ昨年勝利したオーストリアの開幕戦で勝利を目指して頑張ってもらいたい!!!
Posted at 2020/06/13 19:35:13 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記
2020年06月12日
鹿児島市で12日新たに確認された新型コロナウイルスの感染者は、40代男性であった。県内で感染が確認されたのは4月20日以来、53日ぶりで11例目となる。
10日夕方、38・2度の発熱と軽い倦怠感があり、11日は38度の発熱があったため、医療機関を受診し、12日のPCR検査で陽性が判明した。濃厚接触者は6名で、40名の職場での接触者もいるという。今後PCR検査を実施していくとのことだ。
本人も感染経路が分からないようだ。県外に行っていない、そのような方と接触していないということで、どうしてと思っているだろう・・・。
ホントに安心できない新型コロナウイルス・・・。引き続き気を引き締めていかねば!!!!
Posted at 2020/06/13 00:05:50 | |
トラックバック(0) |
コロナ | 日記
2020年06月11日
朝方に結構な雨が降ってその音で起きてしまいました。眠り妨げされたので一日ちょっとキツかったですね。
今日は午前中は大雨でした。でも午後からは落ち着いてきたので、今では嘘のように静かです。続かなくて良かった・・・。
今日は梅雨前線が刺激され、大雨となりました。一時は雷も伴った雨だったので、川の水がどんどん増えました。その理由は今全国でもダムは予防的な放水をします。こちらの川でも上流はダムがあるので事前に放水しました。川の水を調整しつつ放水するので、洪水から下流域を守るという形です。昨年も長野県等で洪水が多数発生しました。今年はその経験も生かされるのではと思います。
明日まで大雨の予報ですが、まだまだ梅雨は続きます。昨年のように洪水被害が出ないことを祈ります・・・。
Posted at 2020/06/11 22:08:54 | |
トラックバック(0) |
天気 | 日記