2022年07月16日
もう全く減る機会はないですね。完全な第7波に突入ですが、有効手段はワクチンのみ??感染対策はそれぞれでっていう形になりましたね。
経済をこれ以上止めるわけにもいかず、だんだんと違う形を模索していくしかない。夏にマスクもさすがに厳しい…。急に平常ではなく、徐々に当たり前に持っていき慣らしていくという形です。
それでも外食はしたいと思い、今日は久しぶりに焼肉屋さんに行きました。元気を家族でつけたいと思い、県が実施している食事応援券を活用し、家族で2,100円も割引と、選挙に行ったのでさらに700円を一皿サービスでした。
ちょっといつもよりワンランク上のメニューを食べましたが、上タンがまたおいしかったです。さっぱりとレモンでいただき、力が湧いてきました!!感染症対策での基本は免疫力を付けること。これでだいぶつけることができました(笑) ※気持ちだけですけどね
とにかくせっかくの3連休ですが、地元でおとなしくしてます。不要なことは止めてまずは家族のためにおとなしく飲みに行くこともしません。
いつになったらこんなこと考えずに済むのやら…。
Posted at 2022/07/16 23:09:38 | |
トラックバック(0) |
コロナ | 日記
2022年07月15日
九州南部・北部は、15日夜から16日午前中にかけて、発達した雨雲が帯状に連なって大雨が続く「線状降水帯」が発生するおそれがある。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に厳重な警戒が必要だ。
去年もだったが、急速に発達し大雨になった。もちろん今回もそうなるとはわからないわけで、そうならないかもしれない。本当に難しい判断となる。
新型コロナにコロナ対応…。ほんとゆっくりする暇もないですね。
災害が起こりませんように…。
Posted at 2022/07/15 23:41:25 | |
トラックバック(0) |
天気 | 日記
2022年07月14日
1,516人これが県のコロナの感染者数です。
まったく減る気配がありません。
第7波でまちがいないと言いますが、行動制限をしない…。新たなステージですね。感染があたり前になりつつ、日常に変化させていく…。果たしてそれでいいのかどうかは全くわかりません。
昨日も書きましたが、手洗いの徹底。何をするにもしっかりと手洗いを毎回します。消毒はそうはないですね。
こういうことに驚かなくなりました。なれって怖いですね…。この異常が日常になるのかもですね。
Posted at 2022/07/15 00:39:07 | |
トラックバック(0) |
コロナ | 日記
2022年07月14日
鹿児島県内では13日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1579人発表された。
12日の1517人を62人上回り、2日連続で過去最多を更新。もはやこの拡大は止められないようだ。熊本も宮崎も過去最高みたいでもうこれは第7波ですね。
でも国も県も何もしません。そのままだという…。この数値見て昨年だったらもう恐怖でパニックだ。でも今は慣れっこになったのかそうは思わない。ああそうだったか…。そんな感じだ。
とにかく若い世代に感染者が多いが、高齢者も多くなってきた。ワクチンの効き目がなくなってきたというが、ワクチンはそもそも感染予防対策ではないと思うが…。
自分もとにかく家族は守らなければならない。家に帰るときは消毒の徹底と、職場ではとにかく徹底的な手洗いを今も続けている。もうこれを信じるしかない。
明日は一体どのくらいになるのか…。ほんと恐ろしものです。
Posted at 2022/07/14 00:07:42 | |
トラックバック(0) |
コロナ | 日記
2022年07月12日
鹿児島県で過去最多の数となった。
1,517人とはびっくりするくらいの数値。ある程度予測はされていたが、この数は脅威だ。
地元でもなんと3桁超えです。とにかく若い方が多くなってます。これは親からの感染ルートが疑われます。まさかのまさかでこの時期に異様に増えております。本来ならば夏休み以降だったはずです。
専門家の方がいわれました。行動制限はないと…。個人の感染症対策を徹底することということです。結局今までと変わりはありません。
引き続き手洗いと消毒を徹底していきたいです。
Posted at 2022/07/13 00:17:09 | |
トラックバック(0) |
コロナ | 日記