• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狂ちゃんの"Green Hornet" [アウディ オールロードクワトロ]

整備手帳

作業日:2018年11月4日

右前アウターのドライブシャフトブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2週間前に触媒外しの下見をしていて発見。

未だホイール内側がグリスで汚れていなかったので裂けた直後ですな。それでも配管や脚周りには飛沫が3個程付いていた。


説明書には修理工場に依頼するように、と明記されているので素人が見よう見まねでやってはいけない部分かと思われる。
2
日立グループに入った?パロートネオブーツB-T11

分割式で国産品?かと思われる。
セットにはグリス50g、大小グロメット、大小留め具のブーツバンド、溶着剤、発熱シート、それにブーツが含まれる。
3
マイナスドライバーでバンドの締め具をこじって破壊。ペンチで引けば外れる。

カッターで切開手術したらもう後戻りは出来ない。大径の方は境目が不明で何処迄斬って良いのか分からなかったけど、バンドを壊してゴムをずらすと何処迄がブーツなのかはっきりした。

此処まで順調に進み、灯りを求めてタイヤを外す。外したら、ボルトをローター穴に2、3本挿しておくとシャフトを回転させるのに便利である。(そうしないと空回りしてしまう)
4
説明書の手順に従ってブーツの溝に溶剤を注入する。非常にサラサラした溶剤で狭い溝にも直ぐ溢れたように見えたがどうやら施術ミスだったかもしれない。注入する溶剤に付属する細い先端を着けて押し出すのだけど、充分深く刺さなかったので上っ面だけ溶剤に覆われ溝が満たされたと錯覚したのである。

念のため底に空気が残っていないか確認するべきであった。この時、当然だけど溶剤がこぼれないように溝は上に向けておく。ドラシャには未だ着けていない。

忘れていた古いグリスの清掃を実施。その後シャフトに絡ませてから溝に嵌めて行く。大径エンドに嵌め込む前に発熱シートを上に被せて8分以上待つ。要はホカロンの強力なヤツです。触れない程の熱さ。気温が15度だったのでタオル巻いて保温した方が良かったかもしれない。
5
本日最悪の難関がこのバンド。グロメットはあっさり入ってくれたのだが、特に小径の方は1時間も掛かってしまった。

要は引っ張っておいて爪を折り曲げるだけなので然して難関とは思っていなかったので思わぬ時間を喰ってしまった感じです。

手が3本有っても狭いからあまり意味ないし、引っ張る向き、爪を折り曲げるタイミングですかね?
6
大径の方は此処でグリスを丁寧に詰めて、シャフトを2回転させて溢れる位入れます。指先でジョイントの隙間に塗り込むイメージ。

写真は未だバンドの取り付けはしていないけど、あっさり3分で終了した。

小径と何が違ったのか判っていないのでコツとか聴かれても伝授しようが無い。

タイヤ装着に10分も掛かって腰を痛めたのは参った。重いねぇ。
7
追記

3週間後の映像。

噛合部もしっかり嵌まっていて、合格です。良かった。

ビルシュタインにブーツが当たっているのはリフトアップする前にジャッキアップモードにするのを忘れたから足がダラーンと下がっている為。走行中は接触しないのでご心配には及びません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアーフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換しました

難易度:

エンジンパワーシールド入れました

難易度:

スタッドレスタイヤに履き替えました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月6日 4:14
小径バンドの締め付けですが、私の場合はジャッキアップでしたのでバンドを下側からくぐらせて締め付けしました。
バンドが少し短いかなーくらいでさほど時間かかりませんでしたよ。
向きの問題なんですかね?
しかしリフトアップできる環境が羨ましいです。
コメントへの返答
2018年11月6日 7:20
確かに向きが影響しているかもしれません。
小径はシャフト後方下からバンドを引いたのですが、大径の方は車体を下ろして上から覗き込むようにして押さえつけ叩きました。

小径の方は、確かに短いですね。あと3mm長いと爪を狭くしておいて押し込めたような気がします。

もう少し近ければお誘いするのですが、片道3時間はしんどいです。(下道で昼間の場合)

ガレージ仲間には茅ヶ崎から遠征してくる強者も居ますので贅沢ですが。歳のせいか、最近は作業のあと、腰に加えて首が痛い。ずっと上を見上げているからですかね?

プロフィール

「50年来の願望実現!
ラーメン二郎三田本店。雨雪だったせいか行列は7人。
総帥に麺揚げして戴きました。豚ラーメン700円は凄い!食べても食べても肉の塊が出てくる。夕食は抜きです。苦しい。」
何シテル?   03/08 17:31
狂です。よろしくお願いします。ハイドロ系シトロエンとは45年の付き合いで、随分購入しましたが最初のGS1220Club以外はぜ~んぶ中古。今でもBX16VとD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メンテナンスメッセージリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 09:25:10
Sensus Navigationをアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 07:40:07
手組みでタイヤ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 21:11:28

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
2023年8月末〜 車輌は2016Year modelのディーゼルFFつまり2躯です。 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン イリジウム出戻り号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
一度は嫁に出し、大事にして貰っていたのに出戻りして来ました。オーナーが車メーカーに転職し ...
ホンダ CR-X サンルーフが惜しい❗ (ホンダ CR-X)
当時所有していた英国製V12のディーラーで『真夏の渋滞に嵌るとエンジンが歪みますよ』 ...
ポルシェ 911 ポの字 (ポルシェ 911)
かれこれ3年半近く、冬眠させていた964を目覚めさせるべく、復活プロジェクトを立上げ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation