• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱいん・わんの"パー子" [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2012年4月25日

外装割れの補修 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 さて、先日の続きです。
 外装は目立つので、一刻も早く直したかったわけでして。良かった、今日は晴れてて且つ、風も穏やかで。

 今回の塗装はサイドバイザーという、当たりの強い部分の外装なので、3層塗り。本当は4層(最後にクリア層を作る)にしたかったけど……3層目がクリア素材なので、ここで予算を縮小。

 今回活躍したのは写真の奴ら。下地剤だけ手元にあり(元々模型用)、残りの2つはホームショップで購入。
 写真の左から右へと順に重ね吹き。下地→原色→クリア……と、この辺は模型と一緒で基本どおりに。
2
新聞紙をテープで留めてマスキング。はみ出した部分は後で処理する為、そんなに綿密にしなくても大丈夫ですが……本当はキチンと薄手のビニール剤なり、(曲面が多いので)マスキングゾルなどで、ピッタリと囲った方が安心かもです。

 一旦600番程度で荒らしてから、サーフェイサー(下地)吹き。1回目で大きな傷の有無を確かめるので、写真のように薄めでOK。
 ココの段階で見た目で目立つ大きな傷が有るのなら、パテで埋めましょう。写真のヒビみたいな跡がソレです。
 実はココも、下地スプレーと一緒の素材だった為に、模型用のパテで処理しました。
3
パテの乾燥後、これを削って・塗って・傷を見て、まだ傷が見えるようなら、工程を繰り返し……この部分が一番我慢が必要かもですね。

 写真は、2回目の工程時です。なかなか傷が消えません orz
4
新聞紙でグルグル巻きのパー子。ミイラみてぇw

 下地処理が終わり、原色→クリア層と重ねます。
 どちらのスプレー缶も180mlでしたが、今回は「結構広い面」を「気持ち厚めに」の塗装なので、ほぼ両方使い切るイメージで良いでしょう。

 これも模型と一緒の感覚でして、「薄く」「何度も」塗り重ねるのが、実は一番効率が良かったりします。
 端から塗り始め、徐々に面を制圧する感じ。注意としては矢張り一定の距離を保つ事。近付き過ぎないのも遠いのも×
 説明には「15~20cm離す」が本当に正解。「薄く」「何度も」を忘れずに。

 ここで焦っても良い結果にはならないんですよね……判ってるんですが、乾燥の待ち時間が結構もどかしい!w
 この日はお外が快晴だったのと、温度が高く湿度が低めなので、真冬や室内程待っては居ませんが。
5
さて、充分に乾燥させて、いよいよミイラ状態を解除。
 バリバリ、ガサガサ。

 ……どうでしょう? 勿論アマチュアの手作業なんで色々荒い筈ですが、なんとか以前のツギハギ跡よりマシにはなったかと。
6
正面、やや左サイドです。
 左側のバイザーは、元々無傷だったのでこちらは安心して塗れました。

 ……というわけで、完成! 取り敢えずパー子復帰です。
 本当に色々な偶然が重なった結果です。自分の休み・風の無さ・晴れの天候(高温少湿)。ふぅ、外での塗装は換気の心配が要らない分、他の邪魔要素が多いので緊張しますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

いろいろ、ブラック化

難易度:

PCXメーターパネル紛失

難易度:

オイル交換

難易度:

リアウインカーベゼル塗装 フューエルリッドカーボンシート貼り付け

難易度:

F・Rタイヤ交換

難易度:

樹脂白化補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月25日 17:03
スゴイ 昨日の今日で完成ですか。(・口・)

でっ!いつ見に行けばいいの?

携帯にメールします。



コメントへの返答
2012年4月25日 17:09
 ええ、それはもうっ! 今日早起きする為に昨夜は早く寝たぐらいですw
 幸い作業中が快晴でして、天が「今塗れ」と言ってました。

 マジマジ見られると穴だらけの修復ですが、アマチュアの「趣味の範疇」のスキルだとこの程度が限界です。

 事前にメール連絡して下されば、(酷い雨天でも無い限り)いつでも飛んで行きますよ~
2012年4月25日 19:28
お邪魔します。
初めまして?

実は気になっていたパーツでしたが
半透明な素材がNGでしたw

しかし、これなら純正っぽいですね
個人的にはこちらの方が良いですw

失礼ながら「怪我の功名?」って
浮かびましたw


年末には装備したいパーツのひとつです!
コメントへの返答
2012年4月25日 19:35
 はじめまして、ようこそー。

 そうですね、結構濃い目のスモークなんですけど、矢張り日中だと透けてしまいます。
 ボディーカラーが黒のPCXだとドはまりなんでしょうけど……白・赤だと浮いてしまうのかなぁ~とか。

 確かに「怪我の功名」とは正に。良いのいただきました!

 そうですね、寒くなる時期になると膝元への風の軽減が判ると思います。そういう意味では、今秋~来春向けのパーツかもしれませんね。
2012年4月27日 9:25
こんにちは。
このパーツ気になってたんですよね。
syuyaさんのコメントにもありますが、こっちの方が良いですね(笑)
今度機会があったら見せてもらえますか?
コメントへの返答
2012年4月27日 10:24
こんにちは~。
矢張りこのサイドバイザー、皆様が注目してるパーツなんですね。

白PCXだとスモークが浮いちゃうんですねぇ。私の場合バイザーが黒いんで「ツートーン」と言い張れるんですが……結果、真っ白に塗って正解だと思ってます。

お見せするのは全然構いませんよ~。
黄金週間はどうなるか判りませんが、基本週末~週明けにお仕事なので、それ以外でしたら空きがちなので、市内でしたら(余程天候悪化でもない限り)向かいます~。
都合の宜しい日時/時間にメッセージでも下さいませ。

プロフィール

「シートバッグが盗まれました。真昼間(10:10~11:00)の公園脇で人通りも車も多いのにねぇ。中身は雨具一式(レインウェア上下・ブーツカバー・折り畳み傘)だけど……どうせ返って来ないのなら、せめて大事に使ってくれよなっ!」
何シテル?   06/12 14:24
PineOne(ぱいん・わん)、現在はイエローGROM('16)乗り。 埼玉某所が原産地。幼くして蝦夷に移住し幾星霜…もうすっかり道産子 漫画と芸夢に浸...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

多摩中央公園とパルテノン多摩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 11:24:34
SNIPER フロント イニシャルアジャスター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 03:37:35
Sweet 10 フェンダーレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 23:25:25

愛車一覧

カワサキ Ninja250 青忍(仮名) (カワサキ Ninja250)
 先代愛馬であるハトメ(=GROM)でのキャンプツーリング中、荷物満載ではちょっとした上 ...
ホンダ グロム125 ハトメ (ホンダ グロム125)
 用途は引き続き、夏季の通勤メイン(片道7km・体重55kg)にて運用中。  単なる放浪 ...
ホンダ ズーマー ズマ子 (ホンダ ズーマー)
 それ迄は自転車暮らしだったが、丘の上に位置する実家に出戻ってからは、仕事場も遠くなり何 ...
ホンダ PCX パー子 (ホンダ PCX)
 夏季の通勤メイン(片道15km・体重55kg)にて運用。たまにキャンプ目的の遠距離ソロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation