• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2007年10月05日 イイね!

255タイヤ装着!!

255タイヤ装着!!やっと255タイヤ&極太ホイールを装着しました♪

まずは今回「なぜ?」255タイヤを履くことになったのかをご説明します。

3年ほど前なのですが、
イベントのジャンケン大会で
妻がホイール4本をGETしました!!

「カタログから好きなホイールを選んでください。」と言うことで、
そのカタログの中から、「どうせ貰うなら」と
とりあえずエボに履けそうな最大幅の17インチを頂きました。

フロント用に9.5Jオフ+36、リア用に8.5Jオフ+39

本当はフロント・リアとも9Jが欲しかったのですが、
設定が8.5Jか9.5Jになってしまい9Jが無かったのです。
しかも9.5Jは最も外に出るオフセットでさえ+36・・・
「ま~。タダで頂けるのだしイイか。」くらいの軽い気持ちでした。

ところが9.5Jオフ+36をフロントに履こうとすると、
ワイドトレッドスペーサー等で外に出さないとダメな気がして
気が付けば3年間も放置状態でした(汗)

せっかく妻がGETしてくれたのに、そのまま放置じゃ~勿体無いということで
やっと重い腰を上げて売りに出しました。

それぞれ2本ずつ、何とか売ることが出来、
新しいブツを購入する資金が出来たのです♪

せっかくホイールが売れたのだから、今度は履けるホイールを!と、
ホイールと255タイヤを購入することになったのです♪

ちなみに売ったホイールの金額で、「ENKEI」4本購入は「おつり」が来ました(笑)

すでに、この時点で長文になっていますので
詳しいホイール装着は下記をご覧下さい!!

フロントホイール編
リアホイール編

それと今回ジャッキアップ&ウマ掛けしたついでに、
リアの車高を5mmほど上げてみました。
次回の筑波2000走行で、どのような挙動になるか要チェックです!

255タイヤを装着して、少し街乗りしてみましたが
明らかに235タイヤとは違います。

ゼロ発進でEGパワーが少なくなったような感じです。
タイヤにパワーを喰われているような。。。(汗)
パワステなので重くなったりはしませんけどね(笑)

今のところ街乗りでは全く問題なさそうです。

あとはサーキットを走ってみてですね!!
Posted at 2007/10/05 16:58:40 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年08月31日 イイね!

今日はメンテの日

今日はメンテの日今日は公休でした。

午前中はエボのEGオイル交換と
フロントの足回り・ブレーキ周りの目視点検を。

午後は、明日タイヤを組む予定のホイールの開封と
今回のホイールは珍しく新品なので、
エアバルブの取り付けをしました。

15時58分からは再放送の
フジTVドラマ「HERO」を見るので、
15時までに終わらすよう頑張りました(笑)

明日は17時から夜勤なので、
午前中にタイヤを組みに行きます!!

ブログUP出来るかな???

整備手帳フォトギャラリーにUPしました。
Posted at 2007/08/31 17:31:50 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年07月09日 イイね!

冷却水交換・その他色々と。

冷却水交換・その他色々と。今日は公休でした。

「エビス西マンチャレ」も考えたのですが、
今日はメンテ日になりました。

ですが忙しい1日でした。




まずはクリーニング屋さんへ
先日のロドスタTさんの披露宴で着た礼服一式を出してきました(笑)

その後10時くらいから作業開始です!
午前中イッパイ掛けて冷却水の交換です。



「1年交換」なのに2年も使ってしまいました。。。(汗)
汚れているんだろうな~?と思ったのですが、
見た感じは新品と変わりません。
ただ少し金属粉が入っていました。



午後からは、先日日光サーキットを走って気になった
ブレーキホースの固定方法を変えました。

車高調にタイラップ止めだったのですが、
イマイチな感じでブレーキホースに無理な力が掛かっているように見えました。

そこで純正ブレーキホースブラケットで固定しました。



実はTEIN・RAの時だったのですが、
ネガキャンを目一杯(キャンバー約-2°半)付けると
ブレーキホースブラケットがボディーに接触してしまい
ボディーがガリガリ削れて傷が付いてしまったのです(涙)
(最近のTEIN車高調の取扱説明書には注意事項として書いてありますね。)

そこでブレーキホースブラケットを一度外し、
ボディーに当たる角をサンダーで落として装着していました。

TEIN・RAの時は、その後ボディーへの接触はなくなりましたが、
今のHKSハイパーMAX・Proでは、
さらにネガキャン(現状はキャンバー約-3°)にするため
車高調交換した際にブレーキホースをブラケット止めからタイラップ止めにしたのです。

ですが、どうもブレーキホースが気になるので
また純正ブレーキホースブラケットにした訳です。

サーキットを走ってみないと分かりませんが、
ブラケットがボディーに当たらないとイイのですが・・・

ハイパーMAX・Proで目一杯ネガキャンにすると当たるかも???

アライメントを調整したラリーアートピットHOKUSOさんの話だと、
Fキャンバーは最大-4°までイケるそうなので、
おいおいネガキャンを増やす予定でいます。

その後、せっかくFホイールを外したので、
数ヶ月ぶりにFホイールを洗ってみました(笑)
実は洗車の時はホイールを洗っていないのです(汗)

ノンアスパッドのARMAは、日が経った後でも水だけで簡単に落ちますが、
今はカーボンメタルのゼロクロスなので
こまめに洗わないと大変なことになりそうです。

今まで手を抜いていたボディーの鉄粉取りも
今後は定期的にやろうと思っています。

作業が一段落したところで、
廃棄冷却水とエア抜きなどで今まで溜まっていたブレーキフルードを処分に
東日本三菱さんに行ってきました!

名前が変わって初めて行ってきましたが、
担当者さんも含め、お店は変わりがなく安心しました♪

冷却水・ブレーキフルードを処分後、
10月に発売されるであろう「ランサーエボリューションⅩ」のことを
担当営業Sさんと色々とお話してきました。

小1時間ほどディーラーにお邪魔した後、
最後の仕事は給湯ボイラーの灯油タンクに給油です。

近くのセルフGSにポリ灯油缶を2つ持っていって灯油を36L買ってきました。
前回灯油を買ってから1ヶ月以上経ちますが、
灯油が少し値上がりしていました。

前回は1L66円でしたが、今日は1L68円と2円値上がりです。

季節商品だからでしょうか?
ガソリンの値上がりと比べると安く感じます。

まったり週刊少年ジャンプを読もうと思ったのですが、
忙しい一日でしたよ。。。

1日中「曇り空」で洗車には絶好の日でした。
洗車して『TRIZ』も施工したかったかも(笑)
Posted at 2007/07/09 18:53:54 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年05月17日 イイね!

車高調交換 その3(涙)

車高調交換 その3(涙)昨日、フロントナックルの
締め付けトルク間違いが発覚
したため、
朝一の雨がヒドイ時間から作業しました。。。(涙)

作業時間は短かったのですが、
昨日片付けた道具を準備したりするほうが
面倒でした。。。

一目でナットの緩みが分かるように
ナットに「赤ライン」で目印を付けているのですが、
昨日の線を一度ブレーキクリーナで落としてから
規定トルク17kgf・mで締め直し、
再度「赤ライン」を書いておきました。

昨日は12kgf・mで締めて、今日は17kgf・mで締めたのですが、
さすがに3割も締め付けトルクが違うと結構ナットが回りました(汗)

すぐに気が付いて良かったです。

Posted at 2007/05/17 11:12:19 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2007年05月16日 イイね!

車高調交換 その2

車高調交換 その2昨日はリアのみ交換だったので、
今日はフロントの車高調交換をしました!!

今回は、ネガキャンを「-3°以上」にする予定なので、
純正のブレーキホースブラケットは外し
車高調にタイラップ止めとしました。

ネガキャンを-2°30′くらいにすると、
純正ブレーキホースブラケットが
ボディーに接触しガリガリ擦れるんです。。。

「TEIN・RA」の時に経験済みです(涙)
その後、純正ブレーキホースブラケットを一度外して
出っ張っているいる角を面取りしたので、その後は接触していないのですが
今回は今まで未体験なネガキャンにするので、外すことにいました。

一通り作業が終了して、近場を走ってみました。

まずはボルトナット締め忘れなどがあるかもしれませんので、
異音や振動に細心の注意を払いながらの走行です。

とりあえず問題なさそうでした。

「純正足」も「ハイパーMAX・Pro」も街乗りでは
当たり前ですが、ほとんど変化がないです。

乗り心地も、それほど変わりません。
ただ純正ゴムマウントから、ピロアッパーになったためでしょうか。
ロードノイズやゴツゴツ感が少し増えたような気がします。
でもそれほど不快な感じはしませんでした。

試し乗りも終わって「みんカラ」していますが、
今になって問題発覚です(涙)

エボのトランクにあった「TEIN・RA」の取説を見ながら作業したのですが、
フロントナックル部の締め付けトルクが
三菱整備解説書や、最近の「TEIN」の車高調と違いました。。。

整備解説書や「ラリーアート」、最近の「TEIN」では、
「17kgf・m」になっているのに
「TEIN・RA」では「11~13kgf・m」になっています。

今、「TEIN」のHPからダウンロードした取説も、
「11~13kgf・m」になっています。


純正足にした時は、ちゃんと17kgf・mで締めていました。。。
参りました(涙)
明日また作業です。。。
Posted at 2007/05/16 18:53:03 | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@コル注さん このニッパーで結束バンドを切った時に、切った破片をそのまま保持してくれるものだと思います。 私も同じようなニッパーを持っています。」
何シテル?   10/26 15:13
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTI-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation