• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2006年03月20日 イイね!

もう風が強いのは嫌だ(怒)

もう風が強いのは嫌だ(怒)今日は風が収まったかな?
なんて思ったら大間違い。

12時ごろから
また風が強くなってしまいました・・・
15時現在、宇都宮は風速8mです。

昨日は、宇都宮線が強風でストップし、
ダイヤが大幅に乱れたようです・・・
いいかげんにして欲しい。

今日は車検の準備をしました。
風で目にゴミが入り、とっても辛かった・・・(涙)

来月、「もてぎ」の「ハンクラ」に行くので
タイヤは練習用に履き替えました。
純正サイズなので、車検OKでしょう。

アンダーカバーも外し、
EGルームとトランクのテーピングも取りました。

最低地上高ですが、私のエボの場合
ブレーキ導風板が一番低くて、9cmないと思いますが、
あれは大丈夫なのでしょうか?
なにかに引っかかったら折れるのでOK?
それ以外は9cm以上ありそうです。

今から夜勤なんですが、
電車止まっていなければイイのですが・・・(汗)
Posted at 2006/03/20 15:30:39 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年03月17日 イイね!

テリオスのメーター照明不点灯修理

テリオスのメーター照明不点灯修理今日の栃木県は台風並の風の強さでした・・・(涙)
家が揺れる~!

エボの車検準備は、ちっとも進まず(汗)

今日、親父が仕事休みで家にいたため
帰りに駅まで迎えに来てもらいました。


親父が『メーターの「D」レンジの球切れた』って言うので、
風が強くても車内なら関係ないので午後見てみることに。

今までMyエボ、妻のマリノと
2台のメーター電球交換をしているので
軽ベースのテリオスなんて余裕でしょ!
って事で作業に取り掛かりました。

画像のところまでは超余裕♪

ところがネジを全て外してもメーターが手前に出てこない・・・

隙間からメーターの後ろ側を見てみたら、
なっ、なんとスピードメーターが機械式(涙)
太いケーブルがメーターの裏に来ていました。

エボもマリノも電気式メーターのため、コネクター外すだけでしたが
テリオスが機械式のスピードメーターとは思いもしなかった・・・
さすが軽ベース。

何となく外し方が分かったのでメーターから切り離せましたが、
今度は装着するのも一苦労(涙)
スピードメーターのコード、全然余裕がないんだもん・・・

ハンドルの下の内装を剥がして、ソコから手を突っ込み
腕を傷だらけにしながら何とか装着できました。

とりあえず点灯OK!
スピードメーターは、走っていないので動くかどうか分かりません・・・
大丈夫かな?

今日の作業、電球の予備がないので、
あまり必要のない電球と取り替えただけです。

ということは、また後でメーター取り外しですね・・・(大汗)

Posted at 2006/03/17 19:15:10 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年03月05日 イイね!

ジャッキアップ作業しました!

ジャッキアップ作業しました!17時から勤務なので、
13時から15時30分くらいまで
ジャッキアップの必要な作業をしました!

EGオイル交換
タイヤのローテーション
ホイールを外したついでにブレーキの目視点検

本当は15時くらいに終わると思ったのですが、
タイヤのローテーションで手間取りました・・・(汗)

作業スペースの関係で、
一度に4輪ジャッキアップ&ウマ掛けが出来ないため、
まずリアのみジャッキアップし、リヤのホイールを外し、
練習用タイヤ付きホイールに取替え、エボの向きを替る。

次にフロントをジャッキアップし
外したRE-01Rとローテーション。

またエボの向きを替えリアをジャッキアップし、
練習用ホイールからRE-01Rへと・・・(涙)

職場には電車通勤なのですが、
電車に乗り遅れるところでした・・・

電車に間に合って良かった(-。-;)

Posted at 2006/03/06 18:20:31 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年02月18日 イイね!

車高調整

車高調整洗車が終わったあと
フロントのみ
車高調整を行いました。

昨年9月以来です。

ラリーアートの
ビルシュタイン車高調に習って
少しリア下がりの
フロント純正比-30mm
リ ア 純正比-33mm 
の設定でした。

「ツインリンクもてぎロードコース」は
リアの挙動が安定していて、とても走りやすかったです。
とりあえず上記の設定で
日光・筑波・もてぎを走ったので
今回はフロントを下げてみることにしました。

今回はフロントのみ6mm下げました。

これで
フロント純正比-36mm
リ ア 純正比-33mm 
の設定で、若干フロント下がりです。

タイムがどうなるか興味津々です。

整備手帳にUPしました!
Posted at 2006/02/18 15:51:01 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2006年02月08日 イイね!

またまたタイヤ交換しました。

またまたタイヤ交換しました。今日は朝8時に
エアバルブがダメになった
スクーターを
お世話になっている
バイク屋さんに
持っていきました。

お願いした作業は
F/Rともタイヤ交換と
エアバルブ交換です。

高くても15,000円で収まるようです。
チョット安心しました。

家に帰ってきてから
GSにエボのガソリンを入れに行って
その後、タイヤ交換をしました。

F:ポテンザRE-01 235/45R17
R:ファルケン アゼニスRT215 235/45R17

から

F/Rとも
昨年12月4日に「ツインリンクもてぎ」で初めて使用した
ポテンザRE-01R 245/40R17に交換です。

さてさてタイムのほうは良くなるかな? 
Posted at 2006/02/08 18:57:49 | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@コル注さん このニッパーで結束バンドを切った時に、切った破片をそのまま保持してくれるものだと思います。 私も同じようなニッパーを持っています。」
何シテル?   10/26 15:13
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.2 (三菱 ランサーエボリューションVII)
エボⅧ顔になったタッキーⅦ号Ver.2 Ver.2の主な仕様です。 エンジン:ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation