• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

来た来た~♪

来た来た~♪8月から9月は
残業が多くて参りました。。。

私の会社は交代制勤務で
残業は基本的に代休処理ですが、
今回は特別に残業手当てが付きました♪

その使い道は・・・

アライメントを自分で測定するようになって思ったのですが、
フロントは調整しやすくて楽なのですが
リアの偏心ボルトはチョット厄介です。

エボの場合、リアのトーは結構大事な部分ではないかと。
でも調整しにくい。。。(汗)

昨年にはレンタルピットでセルフのアライメント調整もしましたが、
精密機械であるアライメントテスターに対する
客の取り扱いが悪く、破損やトラブル続出。。。
今はセルフではなくお店の従業員による測定・調整になってしまい
料金もラリーアートピットHOKUSOと変わりない料金になってしまいました(涙)

みんなで使うものなのだから道具は大切にしないと。
「道具を大切に出来ない人は、仕事も出来ない。」
 ↑コレ、私の持論です。

話は逸れました(汗)

で♪
コレの出番です!!

「アンリミテッドワークス」さんの『リアトーコントロールロッド』♪
発売当初から欲しかったんですよ~!

偏心ボルト式のリアのトーコントロールアームを
ターンバックル式に変更です!

純正の偏心ボルト式のリアのトーコントロールアーム、
「1目盛りで約3.3mm(片側トー角19′相当)変化する。」って、
1mm2mmの調整は難しすぎます(滝汗)

ターンバックル式のコレなら
フロントのようにサーキット場でもトー調整が出来てしまいます!!

コレ、最高かも♪

アライメントだけでなく、アームの長さも変わると言うことは
ジオメトリーも変わると言うこと???
よく分からないけど、なんだか本格的かも(笑)

それと、もう1つ気になっていたルブローレンのオイル添加剤も購入!


次回のEGオイル交換時に投入~します。

明日・明後日と連休なので
早速『リアトーコントロールロッド』交換するかも?

でも今思い出しました。
偏心部のナットが寿命かも・・・(汗)
前回のアライメント調整の時、キャンバーの片方がダメになったんです。。。

エボⅧ以降はネジ切れに強い対策品になっているので
ディーラーで取り寄せてからにしようかな・・・

う~ん。。。
Posted at 2007/10/31 11:11:48 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123 4 56
789 101112 13
141516 17181920
21 2223 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation