• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2008年01月09日 イイね!

ブログ初めは・・・

ブログ初めは・・・遅くなりましたが
皆さん、本年もよろしくお願いいたします。

年末年始は仕事をしていました。
ネタが無くブログもしばらく放置していましたが、
ネタが出来たので今年初のブログUPです(笑)

車高調フロントのみ、バネレートUPしてみました。

「12kg」から「14kg」

F:14kg R:12kgになりました。

F/R:12kgで8ヶ月ほどサーキットを走りましたが、
日光サーキットのみで考えると
235のZ1・245の01R・255のZ1、どれで走っても
タイムは43秒6~43秒8で安定しています。

今年サーキットを走るにあたって
昨年と変化をつけようと思い、フロントのみバネレートUPしました。

本当は、HKSハイパーMAX・Proを
HKS関西サービスさんでOH・仕様変更した時に
「HKS関西サーキットスペック」と同じF:16kg R:14kgにしようと思っていましたが、
F:16kg R:14kgは「鈴鹿」などの高速サーキット向けらしく
「日光サーキット」のようなミニサーキットでは硬すぎるかも?とのことで、
HKS関西サービス担当者さんと数回打ち合わせをした結果
F/R共にバネレートは12kgになりました。

ただ当時からフロントはバネレートUPを考えていましたので、
12kgから14kgへバネレートUPした場合のセッティングも
HKS関西サービスさんから教えていただいていたのです。

バネは昨年某オークションで既に入手済みでした(笑)

フロントのみバネレートUPなので
車高やアライメントが一緒なら安定志向になるんですかね???

とりあえず走ってみます。
ダメならすぐに戻せますし。

でも2kgのバネレートの差を感じることが出来るか不安です(汗)
交換後、早速街乗りで試運転しましたが、全く違いが分かりません。。。
強いて言えば、何故か乗り心地が良くなった気が・・・

日光サーキットでお会いするDC5のう~さんも、
フロントのみバネレートUP(確か2kg)したけど
全く違いが分からないと言っていました(笑)
タイムも変わらなかったそうですし・・・

私も同じ運命を辿るかも・・・

次の休みにでもトー調整してみます。
とりあえず今までどおり、F:ほぼ0mm R:トーin1mmくらいにしてみます。
同じにしないと違いが分からないと思いますので。

走ってみて調子が良ければ
F/R共『ハイパコ』投入~♪なんてことも考えますが、
『ハイパコ』F/R4本で約5万円はチョットな~・・・

でも約5万円で日光サーキット0.5秒UPするなら
絶対に買います(笑)
Posted at 2008/01/09 17:28:42 | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
678 910 1112
131415 161718 19
2021 22 23242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation