• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

090905 菅生 ベスト

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1252241659&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/2f2beec622578111ef04e4b0cba8879b/sequence/480x360?t=1252241659&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

090905

タイヤ:F/Rとも BS RE-11 245/40R17 
空気圧:F/Rとも 温間2.4
減衰:F/Rとも 最強から10段戻し
ACD:ターマック

1分47秒129 セクター1:57秒701 セクター2:49秒428 最高速198.529km/h

前のR35を追っかけています!
R35、直線メッチャ速いです(汗)

Posted at 2009/09/06 21:57:02 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年09月06日 イイね!

PExS 菅生

PExS 菅生初「菅生」でした!
皆さん、「菅生は楽しい!」と言うので
とても楽しみにしていました♪
「筑波2000」「本庄」と一緒で
「ビギナーチャレンジクラス」での参戦です。

昨年も参加予定でしたが、
前日に「岩手・宮城内陸地震」で開催中止。。。
念願の菅生でした。

練習走行1本目

コースを覚えていないので
完熟走行で徐々にペースアップ。

慣れた(と思った)4周目にアタック

出たタイムが、1分47秒129(セクター1:57秒701 セクター2:49秒428)
速いのか、遅いのか、サッパリ分かりません(笑)
1コーナーと馬の背コーナーなんてブレーキングポイントが全く分からず
ブレーキ余ってしまいました・・・

走行後、デジタルスピードメーターで最高速を確認したら、
「ツインリンクもてぎ」でも経験できなかった人生初の200km/h超え!!
なんと「210km/h」も出ていますよ!
「そんなにスピード出ているの?」ってのが正直な感想です。

練習走行1本目のリザルトを見ると、クラス13台中4位!
上位2人とはタイム差がありますが、3位とは1秒差。
しかも初アタックで47秒なら、慣れれば45秒は切れるのでは???

表彰台もイケルのでは???
次の練習走行2本目、もう少しアタックしてみよう!


これが間違いでした。。。(爆)

練習走行2本目

練習走行1本目終了から40分後ですからタイヤも冷え切っていないので空気圧もイイ感じです。
コースインして1周目に前後間隔を調整し、2周目に早速アタック!

セクター1、なんかイイ感じ~!(お茶ぱんださん談:モニターでは56秒台)

そのバックストレッチの中間計測地点(1950m)後に事件が!!


ブレーキで詰めようと思ってしまった私は大バカ野郎です。。。
馬の背コーナーでブレーキが全く間に合わずコースアウト(自爆)
サンドトラップに30mくらい突っ込んで、やっと停止しました(涙)

4駆とは言え、そりゃもう全く動けませんよ。。。

人生初の牽引脱出です。
オフィシャルも苦労するほどのハマリっぷり(汗)

参加の皆様、大変ご迷惑をお掛けしました。

この時点では、全くクルマの損傷は分かりません。
「バンパーやアンダーパネルはボロボロだろうな。。。」って思いましたけど、
サンドトラップには部品は落ちていません。

何とか自走でピット横の洗車場まで戻ってきてクルマを確認したら、
石で傷だらけにはなりましたが案外バンパーは平気でした。
アンダーパネルもバンパーとの前部の接合部が剥がれましたが、シッカリ付いています。

バンパーが割れた筑波1000のコースアウトとは大違いです。
さすがは国際コース。

本番のタイムアタックまで時間があるので、
なんとか砂利落しと下回り・足回り・ブレーキ周りの確認を済ませれば
タイムアタックに間に合うかも?

頑張ってみましたが、タイムアタックには間に合わず、初「菅生」走行は散々な結果で終了です。
(アンダーパネルやバンパーから、ペール缶1杯分の砂利が出てきました。。。)

初サーキットで調子に乗り、ブレーキで詰めようなんて思った私の考えの甘さから、
参加した皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。

物凄い凹みましたけど、周りの皆さんのお陰で案外立ち直りは早かったです(笑)

帰りも自走(高速)で帰ってこられましたので、次の走行に向け準備します!

ただしアンダーパネルの接合部が破損したバンパーは交換しようと思っています。
それと今回のコースアウトで牽引フックの重要さを再認識したので、
アンリミテッドワークスさんで牽引フックを装着しようと思っています。
(今、装着しているF牽引フックはボルト止めのお飾りです。。。
今回菅生ではリアの純正フックで引っ張ってもらいました。)

もう一度自分とクルマをしっかり見つめ直し、来年「PExS」で絶対にリベンジします!
もちろん「ビギナーチャレンジ」ですけど(笑)
Posted at 2009/09/06 08:12:34 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 非常階段に物品を置いてはイケません。
消防署の立入検査(消防査察)はないのでしょうか?」
何シテル?   08/09 17:35
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 789101112
131415161718 19
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation