• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

130224 プロクルーズサーキットクロス ツインリンクもてぎ デジスパイスⅡデータ

130224 プロクルーズサーキットクロス ツインリンクもてぎ デジスパイスⅡデータ







赤 今回のタイム (EGフルチューン ・ 275/35R18のZⅡ)

 2分11秒765 S1:33秒423 S2:35秒507 S3:33秒377 MAX:217.3km/h FIN:29秒032

青 1年前のタイム (カム交換+現車合わせの約330PS ・ 265/35R18のZ1☆)

 2分15秒221 S1:34秒213 S2:36秒435 S3:34秒920 MAX:195.3km/h FIN:29秒653



1~2コーナーは、1年前のほうが速かった。。。

さすがに直線は今回のほうが速いです(爆)

130Rは、ミドル-イン-アウトのラインになってしまい、
ビビッてアクセルを戻して合わせてしまいました。。。
アクセル全開でイケるのに・・・残念www

S字コーナーは、タイヤの幅が広がったせいか、それともコースに慣れたせいか、
コーナーリングスピードが少し上がっていました。

ダウンヒルストレートエンドはスピン車両が目に入り、
ビビッてボトムスピード落としすぎました(涙)

やっぱりダウンヒルストレートエンドからビクトリーコーナーは苦手です(汗)

今回と1年前のタイムを比較すると、S3のタイムアップが顕著でした。
S3ってドコ???(爆)

インターネットで調べてみましたが、セクターの区切りが分かりません。
車載動画とストップウォッチを駆使し、おおよそのセクター区間が分かりました。

S1:スタート・フィニッシュライン~4コーナー立ち上がった所
S2:4コーナー立ち上がった所~S字コーナー立ち上がった所
S3:S字コーナー立ち上がった所~MAX計測地点(ダウンヒルストレートエンド200mくらい手前?)
S4:MAX計測地点~スタート・フィニッシュライン

S3となると、V字コーナー立ち上がりやダウンヒルストレートと
やっぱりストレートの加速でタイムを稼いでいます。

ちなみに今回は最高速200km/hを超えるコースで心配でしたが、
デジスパイスⅡを車外、ルーフの上にセットしてみました。

やはりデータが正確に計測できたと思います。

ツインリンクもてぎは、アンダーブリッジ(立体交差)が2箇所あり、
ソコはどうしてもデータがおかしくなってしまいますが、
もちろん、その誤差だって室内設置よりも少ないです。

ブレーキングポイントをしっかりと見極め、私のクルマの最大の長所である加速を生かし
クリアラップが取れれば、あと1秒8、何とかならないかな・・・
Posted at 2013/03/02 08:54:32 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819 20212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation