• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

鏡の清掃

我が家は今でも井戸水100%で生活しています。
そろそろ本気で水道水を引かないとイケナイかもしれません。

水道本管の設置状況などから、
我が家に水道水を引く場合、
結構お金が掛かってしまうと業者から言われたことがあります。。。

まっ。さすがに美味しいです。我が家の水。

でも。洗車をすると、イオンデポジットが凄いです。。。(涙)

エボを買ってすぐに、ピカピカに洗車して出掛けたら出先で雨に降られてしまい、
悔しいので帰ってきてジョウロで井戸水をエボ全体に掛けて、跳ね返りなどの汚れを流し
水滴を拭き上げずに、そのまま放置したら・・・

次の日、エボ全体がイオンデポジットでペイズリー柄になってしまった苦い経験があります(涙)

そんなことで、今でも直射日光下での洗車はしないように気を付けています。

家の中もそうです。

鏡にイオンデポジット(ウロコ)がハンパないです。

16歳の時に建てたから、今年で築26年

26年分のウロコを、某社のウロコ取りで研磨してみました。
研磨剤でシリカ汚れを除去し、クエン酸でカルシウムを除去するとのこと。
まあ。クルマのコンパウンドのような粘度のある液体をスポンジに付けて擦るわけです。
ホームセンターなどでは、ダイヤモンド微粒子が付着しているスポンジなどが
ウロコ取りとして売っていますね。

それよりは少し安価です。

研磨前↓



50分くらい、計3回研磨

研磨後↓



としぽっちさんからのアドバイス
耐水ペーパー#2000番掛け(5分ほど)後↓



鏡は傷にならず!
耐水ペーパー、凄いかも!

さすがに26年間のウロコは強力でした。。。

キレイに保つ基本は、「簡単でもいいから、マメに清掃」ですね。
1年に1回とかだと、やっぱり労力が。。。
26年間放置とは、とんでもないことです。はい。

鏡なら、水滴を拭き上げてしまい、ウロコを付けないことが一番です。

エボの洗車と同じですネ(汗)
イオンデポジットを防ぐコツは、水滴を残さず、乾く前に拭き取ってしまうことです。
Posted at 2013/06/13 15:21:47 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112 13 14 15
161718 19202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation