• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2014年01月14日 イイね!

140114 スポーツ会員走行 日光サーキット

140114 スポーツ会員走行 日光サーキット今回も長文です。
(申し訳ありません)

本日、10年間追い求めてきた目標を
また1つ達成することが出来ました。



日光サーキット
39倶楽部入り 達成!

(倶楽部は漢字でイイのでしょうか?)

「日光サーキット40秒切り」を目標にして何年が過ぎたでしょうか?

最近の私はTC2000を走るのが楽しくて仕方がなく
公休の予定はTC2000の走行予定に合わせています。

なので日光サーキットは昨年9月末のディレチャレ日光予選が最後の走行でした。

今月も日光サーキットのスポーツ会員走行と私の公休は1日も合いません。

ところが・・・
今月末から来月始めに掛けて日光サーキットの改修が行われるようです。

そして、さすが日光サーキットの社長!
改修後の最初の走行は土曜日のスポーツ会員走行です。

会員に最高の路面で走ってもらおう!って感じですね。

となればコースレコードはもちろん、皆さんのベストも更新できそうです。

私はちょっと考えました。

もしコース改修後に40秒を切ったとしても、
「コース改修後で条件が良かったから」って言葉がずっと付きまとうのではないか?

もう何年も40秒台で足踏みしているのに
そんなのは絶対に嫌だ。

そこで、公休じゃなくても当直明けで体調が良ければ
日光サーキットは家からすぐ近くなので走りに行けます。

昨日の当直はルーティン作業以外の突発的作業がなく
決められた仮眠時間を取ることができました。

クルマも先日TC2000を走ったままで助手席とリアシート無し・カナード装着したままの状態で
ガソリンも半分入っていたので、燃料添加剤の追加をしなくても20分走行枠1本は走れそうです。

さらに今シーズン一番の寒気が居座ったまま状況で気象条件も最高。

何から何まで今日はコンディション最高でした。

タイヤ(ZⅡ)もフロントがボロボロですが20分1枠ならイケそうです。
(今日の走行でフロント助手席側のタイヤはインジケーターが全て無くなりました)

走行後のフロント助手席のZⅡ↓


朝一の走行の場合、エンジンは元気ですが、路面温度が低く、
案外タイヤのグリップが悪かったりします。

ですが今日は天気が良く晴れており
12:30からの走行であれば路面温度も上昇しているはず。

その1枠に照準を合わせ走行しました。

セッティングは9月のディレチャレ練習・本番を基準にしました。
完全に違うのはリアの車高です。

現在は高速サーキットに合わせリアの車高を5mm下げています。

ただ先日のTC2000でのスピンを考慮すれば、リアの車高ダウンは悪くないと思いました。

そして走行開始。

3周目に軽く攻めたら、タイヤのグリップはしっかりしていました。
イケそうです。

次の周は、一緒に走っていたロドスタさん(この枠、走行はたったの2台)との間隔を調整して
5週目にアタック

40秒012で寸止め(笑)
やっちまった。。。って感じ100%

1周クーリングを入れて再アタック

40秒244

完全に「やっちまった」って感じです。

でも走行時間はまだまだあります。
1周クーリングを入れて冷静になりアタック

39秒839

本当に嬉しかったです。
今日はカメラの充電をしていなかったので車載動画は撮影していませんでしたが
クルマの中でガッツポーズをしながら思いっきり叫んでいました。

そしてピットイン
タイヤのエア調整です。

たった1回だけではマグレです。

でも正直舞い上がってしまい、走行をやめようか迷ったくらいです。

エア調整して冷静になるよう努めて再度コースイン

その後も39秒8を連発

そして最後に39秒800の自己ベストを出して走行を終了しました。

今日は知っている人や友達がいなくて本当に良かったです。

もし、友達に「おめでとう」と言われたら、間違いなく泣いていました。
いいオッサンがボロボロ泣くのはカッコイイものではないので(笑)

日光サーキットは、私がサーキットデビューしたサーキット場です。
サーキットデビューは2004年4月でした。
丁度10年前ですネ。
その時のタイムは48秒台でした。

あれから10年

「日光サーキットで40秒を切ること」は、「TC2000で分切りすること」と同じくらいの価値だと
私は思っています。

TC2000で分切りした方の中には、「一緒にするなよ」と思う方もいると思いますが、
私の中では「日光サーキット40秒切り」はそのくらい凄いことだったんです。

まさか自分が、しかもサーキットデビューした時のエボⅦで
40秒を切れるなんて当時は思ってもいませんでした。

いつも言っていることですが、
これも周りの皆さんのお陰だと思っています。

クルマを創って、メンテして、アドバイスをくれるアンリミさん
サーキット場で包み隠さず何でも教えてくれて、ワイワイ楽しく走ってくれる皆さん
そして家族の理解

本当にありがたいですネ。

でも・・・

今日のリザルト見たら・・・

S1:9.196 S2:17.061 S3:13.039 と全てのセクターでベスト更新し
タラレバベストは何と脅威の39秒296だったということが判明(汗)

まだまだ要修行って感じです。

最近走りこんでいるTC2000は、悪いなりにも各セクターのタイム差が少なくなってきているのに
(Sec1やSec2は約25秒もあるのに、悪くてもコンマ1秒くらいしか差が出ない)
日光は差が激しいです。



これからも楽しみながら日光サーキットを走りこんでいきます♪





Posted at 2014/01/14 16:08:46 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5678 910 11
1213 141516 1718
192021 22232425
262728 293031 

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation