• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

サーキット走行に向けて。

真昼間からお酒を飲みながら書いていますので
誤字脱字などなどあるかもしれませんがご勘弁を。

9日(水)にアンリミさんからMyエボを引き取ってきました。

車検仕様からサーキット仕様に変更中です。

13日(日)のハイパミが色々な意味での復帰戦です。
(車検整備やミッション粉砕などありましたからねぇ)

GTウイングを装着して、18インチタイヤ・ホイールに替えただけで、かなりオーラが出ました(笑)

そしてエボを引き取ってきてから、気になる所をチョコチョコ手を入れています。

でも風が強くて、とっても困っています。
(ハードコンタクトレンズ装着者には地獄です。。。)

そんな時は「防塵メガネ」



ずっとしてました(笑)

そして今日の作業は「リアバンパー穴開け」

ミッションブローから車積載車にエボを載せる機会がありましたが
CT9Aエボのリア牽引フックの位置が悪い。。。

イマドキのクルマは後付のネジ込み式牽引フックですが、CT9Aは違います。

これがイマイチなんです。

あまりにも使えないフロントはアンリミさんで牽引フックを付けましたが、
リアは純正のまんまです。

リアの牽引フックを使おうとするとバンパーの裾が邪魔なんです。

今日、バンパーを覗き込んだら、やっぱりパンパーの取り付け部分が破損していました。





ということで、もっと牽引しやすくしないとダメです。
牽引しやすいようにバンパーを切ってしまおう!

それと最近のスーパーGTのレーシングカーを見ると、
リアタイヤの後ろ側は大きく穴が開けられていますね。


↑画像はネットで頂きました。

それを真似してみたい!

お友達のデモナ~さんも同じようにリアバンパーに穴が開いていてカッコ良かったし♪

で、今日の作業後がコレです。









※あくまでスーパーGTのイメージですからね(笑)

これでリアの牽引もしやすくなりましたし、バンパー内のエアも抜けやすくなったでしょう!

これでタイムもUPすれば言うことなしです♪

しかし、エアコンプレッサー・エア工具があると作業が捗りますね!
バンパー加工も慣れたせいか、短時間で済みました。
Posted at 2014/04/11 13:37:33 | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@コル注 非常階段に物品を置いてはイケません。
消防署の立入検査(消防査察)はないのでしょうか?」
何シテル?   08/09 17:35
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12 345
6 78910 11 12
13 141516171819
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation