• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

140412 ハイパーミーティング RAYSグラムライツ走行会 TC2000

140412 ハイパーミーティング RAYSグラムライツ走行会 TC2000行ってきました!
初めてのハイパミの走行会♪

「イベントだからタイムよりも楽しむ!」
なんて言っていましたが、
実は、ほっしー。さんと
1-2フィニッシュを目指してました(笑)

でもstreet evoさんが参加するとのことで、
1位は無理だなと(笑)

よし!
street evoさんも含め、1~3位独占を!

3時30分起床、4時出発。。。

6時オープンゲート

集合場所のBパドックに到着したら、
駐車場所は自由なんですね!

Sタイヤの交換もあるので、
広く場所を取れる端っこに駐車しました。

参加者さんが少なく、20台での走行でした。ラッキー!
(クラッチさんの30台は見ていて可哀想でした。。。)

クラッチさん、street evoさん、エージさん、ほっしー。さんと近くて良かったです。
(エージさん、ほっしー。さんとはお隣同士)

8:00 走行1本目

やっとRE-11AでドライのTC2000を走れます。

ZⅡと、どのくらい違うのか楽しみです。

減衰 F/R共7段戻し
ACD ターマック
ブースト 1.5 と基本は真冬の時と変わりません。

とりあえず2周は他の参加者さんとの間隔を調整し、3周目にアタック。

クリアでアタックできて、結構イイ感じで好感触!

タイムは、1分3秒335でありえない遅さ(涙)

1周クーリングを入れて再アタック。

悪くない。

でも1分3秒192。。。

気温も考慮すると、やっぱりRE-11AはZⅡよりも1秒くらいタイムが悪い感じです。

再度1周クーリング、1周アタック。

1分2秒942と、やっと2秒台。

その後ピットインし、エア圧を調整。(温間2.4)

クーリングを挟みつつアタックし、
1分3秒031
1分2秒876
1分2秒856←RE-11Aベスト
と結果は1月に出したZⅡの1秒7落ちでした。

やっぱりZⅡには縦も横もグリップが負けている感じです。

11:00 2本目

中古で買った03Gを履きつぶすべく、Sタイヤに交換。
人生2回目のSタイヤでの走行です。
前回人生初のSタイヤ走行は
12月のあんりみ走で1分3秒とZⅡよりも遅いタイムでした(笑)

今回は何とかRE-11Aのタイムを超えたいところです。

美味しいエア圧とか全く分からず、グルグル周回して
何となくグリップしている感じがしたのでアタック。

1分3秒319(汗)

1周クーリングを入れて再アタック。

1分2秒590←Sタイヤ03Gベスト

同一条件でやっとラジアルのタイムを超えました(笑)

その後ピットインし、エア圧を調整

気温が上昇してきたので、少しピットロードでクルマを冷やしてピットアウト。

アタックするも残念ながらクリアが取れず、連続アタック。

1分2秒671

再度クーリングを入れてラストアタックしようとしたら残念ながらチェッカーでした。

総合結果ですが、この時期に1分1秒1を出したstreet evoさんが1位!さすが!

ワタクシ、3位でした。。。(涙)

まあ2秒8じゃあねえ。
RE-11Aでも1秒9くらい出るんじゃねえの?(ベストのコンマ8秒落ち)
なんて思っていましたが甘かったです。

「やっぱりRE-11Aは喰わない」なんて思っていたのですが、
デジスパイスⅡのデータを比べてみたら、ちょっと違う気がします(汗)

単純に気温の上昇に伴いパワーダウンして、ストレートの伸びがなくなっているようです。

コーナーリングスピードはZⅡもRE-11Aも大差ないのです・・・

↓RE-11A(赤)とZⅡ(青)の比較


真冬での対決なら、あんまりタイムは変わらないかもしれません。

そしてさらには、ZⅡ☆は凄い!ということも確認できました。

とりあえずRE-11Aで日光サーキットを走ってみたいですね。


さて。昨日のハイパミですが、たくさんの方に応援やご挨拶に来ていただきました♪
本当に嬉しかったです!ありがとうございました。

BパドックにいたのでAパドックに行ったのは、片付けが済んだ15時過ぎでした。

Aパドックはさすがに賑やかでしたね!
エンドレスのレースクイーンさんなどが結構いたんですね。

山野哲也さんや織戸学さん、谷口信輝さん、ブルー青木さんもいたんですね。
もの凄い豪華!

残念ながら全然見られなかったですが(笑)

でも、そのお陰で1ヘアやダンロップコーナーの観客席は超満員!
その前で走れるんですから走っていて超気持ち良かったです♪

street evoさんは大観衆を前に
カッコ悪いから絶対にアンダーを出さないように気を付けていたと言っていました。
さすがです!

私も2本目のSタイヤではコースインしてすぐはグリップしないのは分かっていましたので
1ヘアでテールを少し滑らせてみました(笑)

タイムアタックももちろん最高ですが、
ハイパミやサーキットフェスティバルのようなイベントも最高ですね!

来年もハイパミを走りたくなりました♪

一緒に行った妻は、アンリミさんのメカニック関田さんのお子さんお二人がとっても可愛くて
それが一番だったと言っています(笑)

午後は風が強くなりましたが、天候に恵まれたのも良かったですね。

皆さん、本当にお疲れさまでした!





Posted at 2014/04/14 21:58:01 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 非常階段に物品を置いてはイケません。
消防署の立入検査(消防査察)はないのでしょうか?」
何シテル?   08/09 17:35
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12 345
6 78910 11 12
13 141516171819
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation