• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2007年06月19日 イイね!

バイキング宇都宮店

今日は私が夜勤明け。
妻は公休でした。

久しぶりに休みが合ったので
お昼は外食してきました♪

昨日、妻が「焼肉食べたい」と言っていましたので、焼肉???
でも久しぶりに「回転寿司」って案も。。。

そこで、まだ行ったことのない、
焼肉・寿司が食べ放題の「バイキング」というお店に行ってみることに。

前を通ることはよくあるのですが、食事時はいつも混んでいます。
とりあえず「モノは試し」ですね。

昼の時間帯は、お一人様90分1,050円で食べ放題でした!!

内容はというと、金額相応です(汗)
質のことを言ってはイケません。

でもお腹はイッパイになりました(笑)

普段あまり食べられない「ライチ」をタラフク食べてきました(爆)
(もちろん焼肉・お寿司も食べましたが・・・)

「1,050円」という値段ならしょうがないかな???

たまには高級な焼肉が食べたいです。。。(涙)
お寿司は100円回転寿司で十分なのに(笑)
Posted at 2007/06/19 18:34:21 | トラックバック(0) | 日記
2007年06月18日 イイね!

日光サーキット会員走行!

日光サーキット会員走行!今日は朝一で日光サーキットに行ってきました♪
会員走行です!!

まず昨日の『TRIZ』施工ですが、
画像を見ていただいて分かるかもしれませんが
明らかに昨日の施工時より艶が増してキレイです♪

昨日の撮影は富士フイルムのFinePix700、
今日の撮影はSANYOザクティDMX-C6と
撮影したカメラ自体が違いますが、
『TRIZ』、イイ感じです。
重ね塗りすると、もっと良くなるかもしれません。

さて、今日の日光サーキットの目的ですが、
ブレーキテストです。

ココしばらくブレーキのジャダー?に悩まされていたので、
FパッドをWinmaxの「ARMA・SS」から、
アクレの「フォーミュラ・タイタン」の変更しています。

タイヤもBSのRE-01Rから、
FはDLのZ1、RはBSのRE-070に変更してあります。

ただ「フォーミュラ・タイタン」ですが
昨年の夏、交換して1発目の日光サーキット走行の時、
2コーナーでブレーキペダルを奥まで踏んでも止まらない現象
を経験し、
今日の走行前は少し恐怖感がありました。

しかも車高調交換後2回目の日光サーキットですし、
前回から1ヶ月経っていますので、
1本目は慎重に走行し、ブレーキのフィーリングに注意しながら走行しました。

周回数は、「ARMA・SS」の時と同じくらい走りましたが、
ブレーキの不具合は一切出ませんでした!!
ジャダーらしい振動は一切出ず、
タッチもフカフカになるようなこともなく、
フェードやヴェイパーロックもなさそうです。
ARMAよりも奥で効く感じがするので
案外走りやすかったりします。
タイムも終盤44秒633を記録し、前回の記録を更新。

昨年の現象は、カム・ガレージ・ランサーさんのおっしゃっていた
「ノックバック」だったかもしれません。

ブレーキテストのための走行だったので
サーキットに来た時は1本のみの走行で帰ろうかとも思いましたが、
1本走って、そこそこブレーキが信用できたので
2本目にカメラを積んで走ってみることにしました。

2本目は、10時30分から20分間でしたが、
外気温は約25℃湿度約60%と
この時期としては比較的条件が良かったかもしれません。

2本目走行の6周目に、
TEIN・RAの時の日光サーキットベストを更新!!
(なんと一昨年の11月以来です(汗))
その後もイイ感じで周回出来たので、
もしかすると、未だ達成したことのない43秒台に入れるかも???
2周クーリングを入れてアタックしてみることに。

そうしたら、なんと44秒061を記録♪

これは43秒イケるかも???

また2周クーリング入れて再アタック!

44秒036!!!

「絶対に44秒切れる。」と思いました。

ところが、この時になって車内が涼しいことに気が付きます(汗)

なっ、なんとAC入っていました(爆)
クーリングの時にAC入れちゃったままです。。。

速攻AC切って、アタックするも44秒2止まり(涙)

43秒台入りは幻となってしまいました。。。

ま~。ブレーキテストに来て
1本目は19周、2本目は23周をブレーキトラブル無しで走り切り、
この時期に日光サーキットのベストを更新できたので良しとしますか(笑)

ピットに帰ってきて、ふとブースト計を見たら
ピークホールドが「1.25kg」とやけに低い。。。(汗)
普段のサーキット走行なら、オーバーシュートで「1.5kg」くらい掛かります。

その時の画像↓(笑)




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=5fxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXcjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8XqIZgVPU2hkapl/2NKcifi7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

EVCⅣの設定を見たら、B設定でブースト下がっていました(爆)
普段はA設定の「1.35kg」なのですが、
ブレーキの慣らしの時に確かB設定にしたような???

ACは入れっ放しだわ。ブーストは低いわで、
せっかくベスト更新したのにもかかわらずイマイチ嬉しさが半減です(涙)

でもこれで43秒台が完全に見えました!!

暑いうちに絶対43秒台に入れてみせます!
Posted at 2007/06/18 13:38:55 | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年06月17日 イイね!

洗車しました♪

洗車しました♪昨日のブログでも書いたとおり、
早起きして洗車しました!

朝の5時から洗車です(笑)
もう5時には太陽が昇っているのですね。。。

家の影が出来ているうちに
洗車を終わらせてしまいました。

まずは全体のホコリ・汚れ落しです。
水を掛けながら、マイクロファイバータオルで洗いました。

今回は『TRIZ』の効果を最大限に発揮させるため
使用方法どおりに施工しました。

その中で気になったのが「砂・ホコリ・汚れ・古いワックスを取り除き・・・」
の『古いワックス』です。

それなので、前処理として「PCS」さんの「肌調整シャンプー」を使いました。

「PCS」さんのコーティング剤は以前からお世話になっていて、
ハッキリ言って効果は凄いです。
ただ少し手間は掛かります(笑)
(とは言っても、コレが普通のワックス掛けくらいですが・・・)

「肌調整シャンプー」はコーティングの前処理として
原液で洗車するのが適しているので、原液で洗車しました。

フクピカ&ゴールドグリッターの皮膜は、何気に強力で
完全には落ちませんでしたが、
それでも、やらないよりはマシでしょう。

どちらかというと「洗剤革命」水溶液のほうが皮膜は落ちるかも?です。

ココまでやってから、やっと『TRIZ』の出番です。

以前使ったことのある「アクアクリスタル」もそうでしたが、
施工し拭き取ったときの第一印象は『こんなものなの???』

ガラス系(ケイ素系)コーティング剤の特徴とでも言いますか、
拭き取ってスグは、なんだかイマイチな感じです(汗)

ところがしばらく時間が経つと、コーティング剤が馴染んで(定着?)
艶が出てくる感じです。

手触りも、拭き取り後はそれほどでもないのですが、
時間経過とともにツルツルしてくる感じです。

一通り『TRIZ』を施工してみて、
期待が大きすぎたのか私にはあまり合わないかも???

そもそもガラス系(ケイ素系)コーティングは、
一度「アクアクリスタル」に手を出し、印象は良くなかったです。

今回も思っていたほどではないかも(滝汗)

ただ、一通り『TRIZ』の施工が終了した頃、
運転席側のリアバンパー付近に変な汚れ(油分ではなく何かが固まった感じ)を見つけて
そこだけ「洗剤革命」水溶液で汚れを取り
再度『TRIZ』でコーティングしましたが、
その部分の艶はカナリ良かったです。

となると、前処理(古いワックス分の除去)がイマイチなのかもしれません。

今回の施工だけでは「凄い」とは思いませんが、
『TRIZ』を塗り重ねてみると印象が変わるかもしれませんし、
お友達の「F39」さんからコメントを頂いたとおり
次の日のほうが艶が良くなっているかもしれません。

もうしばらく『TRIZ』を使って、様子を見てみます。

ただ『TRIZ』の箱にも書いてありますが、
拭き取りにオススメの「マイクロセーマ」は凄い!!
今まで使った拭き取りクロスで最高のモノでした。

水の拭き取りが一発です。
スジはモチロン付きませんし、
他のメーカーのセームクロス(私はカネボウのプラセームを使っています)のように
車体にペタっと張り付くこともないので
拭き取りが物凄く楽なんです♪

洗車で使う「マイクロファイバータオル」も拭き取りに関しては全く敵いません。

「マイクロセーマ」約700円くらいしますが、
値段だけの事はあります!
Posted at 2007/06/17 09:02:58 | トラックバック(0) | 日記
2007年06月16日 イイね!

明日は洗車するぞ!

明日は朝早く起きて洗車しようと思っています。

昨日今日と風が強く、洗車には向いていなかったのですが
今のところ風も収まっています。
明日も風がなければ良いのですが・・・

我が家には洗車できる日陰がないので
今の季節は日中洗車すると、
すぐに水分が蒸発してしまい
『イオンデポジット』が発生してしまいます。

さらに地下水を使用しているのでミネラル分が豊富なのでしょう。
一度大変な目に遭いました。。。(涙)

エボを買って数ヶ月経った頃なのですが、
妻(当時は彼女)と出かけるのに朝一エボの洗車をしました。

ところが帰りに夕立に遭ってしまい、折角洗車したのにドロドロになってしまったのです。

家に帰ってきて、せめて汚れだけでも流してしまおうと
ジョウロで水をかけ汚れを洗い流しました。

キレイに洗ったわけではないので拭き取りは傷が付くと思い
水分をそのままにしていたのですが、
次の日にエボを見てビックリです。

なんとエボの全身に白い斑点だらけ。。。(滝汗)

水分を拭き取らなかったので、『イオンデポジット』が大発生(涙)

『イオンデポジット』を作ってしまうと、
薬剤で溶かすか、研磨するしかないのです。。。

結局研磨しました。。。

そんなことがあったので、暑い時期の洗車には人一倍気を使っています。
最近は『水なし洗車』もしていますので
『イオンデポジット』の心配は少なくなりました。

明日は太陽が昇って直射日光が当たる前に洗車を済ませようと思っています。
『TRIZ』も施工できるかな???
Posted at 2007/06/16 21:07:31 | トラックバック(0) | 日記
2007年06月15日 イイね!

『TRIZ』を買ってきました!

『TRIZ』を買ってきました!今日は朝から『ジェームス』に行ってきました。

「10周年大創業祭」のハガキが来ていまして、
カード会員は全品15%引きになるようです。

狙うは、「楽○」で探しても安くなっていない
噂の『TRIZ』です。

3,150円が2,678円になるので、
ハガキが来たときから狙っていました(笑)

(本当なら、「みんカラ」でモニター当選するのが良かったのですが)

それと「10周年大創業祭」のハガキに載っていた
855円の「トヨタ純正オイル5W-30」です。
親父のテリオス用にと数缶購入予定でした。

オイルは、「限定各18缶」ってことなので
(ハガキには「限定各18缶」って書いてあるのに、
 新聞の折り込み広告には「限定各6缶」となっていました。。。)
開店時間に行かないと買えないかも???と思い
開店10時に合わせ行ってきたのですが、
お店で「特価品は、1人1個」と言われてしまいました。。。(涙)

以前は、そんなことなかったのに・・・

仕方がないので、オイル1個のみカゴに入れ、
お目当ての『TRIZ』を探しにワックス・コーティングコーナーへ。

棚にモニターを設置して大々的に売り出していました。
さすが「ソフト99」の新商品ですね。

『TRIZ』の拭き取りに、同社の「マイクロセーマ」を使うと
コーティングが最高の状態になるらしいので、
「マイクロセーマ」も買ってきました。

『TRIZ』の施工ですが、
今の季節ですと昼間は外気温が高く、水滴の蒸発が早いため
休みの日の早朝(5時くらい(笑))にでもやろうかなと思っています。

施工後のインプレは、また後日に!

さてココからは、別の話です。

久しぶりに「ジェームス」に行きましたが、
オイル高いですね。。。

先日、妻のコルト用にBPのオイルを買いましたが、
同じものが通常4,100円もしました(汗)

今日は特価になっていて3,280円です。
さらに会員15%引きで2,788円になると思いますが、
私が買ったのは1,980円です。

普段から2,788円でもイイのでは???

さらにトヨタ純正オイルも
「ジョイフル本○」なら常時1,000円です。
(5W-30ではなく10W-30ですが)
「ジョイフル本○」に行った時は
毎回親父へのお土産に買ってくるのです。

確かに私のようにDIYでオイル交換する人ばかりではないので
安く売っていても交換できないってのはありますし、
大抵お店の会員ならオイル交換工賃タダですからね。

それでもチョット高い気がします(笑)
Posted at 2007/06/15 11:50:54 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@コル注さん このニッパーで結束バンドを切った時に、切った破片をそのまま保持してくれるものだと思います。 私も同じようなニッパーを持っています。」
何シテル?   10/26 15:13
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25262728 2930

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.2 (三菱 ランサーエボリューションVII)
エボⅧ顔になったタッキーⅦ号Ver.2 Ver.2の主な仕様です。 エンジン:ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation