• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2007年12月27日 イイね!

今年の走り納め!?

今年の走り納め!?今日は今年最後の公休でした。
もう今年は公休がありません(涙)
次の公休は1月2日です。

年末年始も仕事です(爆)
しかも年越しは職場・・・

さて、そんな今年最後の公休ですが、
たまたま日光サーキット会員走行と重なったので
今年の走り納め!?と思い走ってきました。

タイヤは、2004年製の245/40R17のRE-01Rをフロントに。
2005年製の245/40R17のRE-01Rをリアに履きました。

今月は色々とあって、
245/40R17のRE-01Rから255/40R17のディレッツァZ1へ
(↑12月17に日光走行)
255/40R17のディレッツァZ1から235/45R17のZ1(F)同サイズRE-070(R)へ
(↑12月24日「ハンクラ」走行)
そして再び昨日245/40R17のRE-01Rに交換しました。
今月3回目のタイヤ交換です。。。

路面温度が低い時は、Z1より01Rのほうがタイムが出そうな気がしましたので。

今日の日光サーキット会員走行は、走行台数こそ少なかったですが
メチャメチャ「Sクラス」のレベルが高くてビビッてしまったのと、
タイヤも3年落ちで不安だったので
今日1本目は13時から、45秒以上の「Fクラス」で走って様子を見ることにしました。

走行結果です↓


前回怖い思いをした255のZ1よりも
245の01Rのほうがリアは安定していました。
走行後にタイヤを触っても明らかにZ1よりも温かかったです。

ただフロントが全く食わず。。。
さすがに新しい255のZ1のほうが食いつきます。

しかもブレーキジャダーが物凄くて参りました(涙)

原因は、「ハンクラ」でIDIゼロクロスを減らしたくなかったので
違うパッドに交換して「ハンクラ」を走ったのですが、
そうしたら新しい皮膜が出来てしまったようで、
その皮膜のせいだと思います(汗)

結果的にタイムは44秒フラットあたりで安定でした。

そうそう。画像のように初めてゴム印押されました(笑)
日光を走り始めた頃、この赤いゴム印が憧れだったんですよね~♪
7月に43秒8出した時は押されなかったのに(笑)

そして今年最後となるであろうサーキット走行
14時30分~のSクラスを2本目に走りました。

走行結果は↓


走行半分くらいまで1本目と同じで44秒0くらいでしたが、
後半43秒707を記録。

前回の255/40R17のディレッツァZ1の記録を超え、
日光ベスト43秒696の1/100秒落ちと、ベスト同等のタイムを出すことに成功しました。
ただベスト更新したかったですが・・・(汗)

やはりフロントは食わない&ブレーキジャダーで苦しみましたが、
これで何とか『走り納め』が出きそうかな???(笑)

久しぶりに車載UPします。

2本目、44秒129と本日ベストの43秒707の2周です。
車載カメラがブルブルするくらいジャダーが出ています。。。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=9jxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos77NOlWRY4ikBpB95VH/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


Posted at 2007/12/27 17:29:48 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年12月24日 イイね!

「もてぎ」で「ハンクラ」

「もてぎ」で「ハンクラ」「ツインリンクもてぎ」
山野さんの「ハンドリングクラブ」に行ってきました。

かなり凹んで帰ってきました。。。(涙)

詳細は後日UP予定です。
凹んだのでUPしないかも・・・
Posted at 2007/12/24 21:28:15 | トラックバック(0) | 山野さん | 日記
2007年12月22日 イイね!

買っちゃいました♪

買っちゃいました♪前々から欲しかったブツの一つ
「KYB シザーズジャッキ」

今日、買っちゃいました♪

サーキットで使うのはモチロンですが、
お友達の「コル注」さんのお話だと
妻のコルトには
フロアジャッキを掛けるトコロがないらしいです(涙)
確かに下回りを覗き込んでも、
フロアジャッキを当てるのに良さそうトコロがありません。。。

妻のコルトをスタッドレスタイヤ
または夏タイヤに交換する際は、
純正のパンタジャッキを使っていました。

サーキットでエボをジャッキUPしなければならない時も、
純正ジャッキで上げていたのです。

「KYBのシザーズジャッキ」
サーキットでは皆さんお使いですし、確かに楽そうですネ!

でも「KYBのシザーズジャッキ」をお使いの皆さんのほとんどは、
簡易スロープを使ってクルマを底上げしておかないと
「シザーズジャッキ」が入らなかったり、
シザーズジャッキが入ったとしてもハンドルを押せなかったりします。

結局、背丈の低い純正パンタジャッキが疲れるけど一番使いやすいかも???
なんて思っていました。

ところが先日17日の日光サーキット会員走行の時
インテR(DC5)に乗っているお友達のう~さんが
スロープに乗せないで使っているのを見て、
「イイですよね~。シザーズジャッキ。
 私も欲しいんですけど、スロープに乗せないとダメですよね。。。」って言ったら、
「試してみてイイですよ~♪」と言われ、試させていただいたら
何と私のエボもスロープに乗せないでジャッキUP出来ました!!

それから急に欲しくなってしまい、妻のコルトの事もありますので
今日買いに行ってきたわけです♪

受口にゴムカバーが付いているマサダの油圧パンタジャッキと迷いましたが、
KYBのシザーズジャッキにしました。

そして買ってきてコルトをスタッドレスタイヤに交換!!

「KYB シザーズジャッキ」
パンタジャッキに比べ本当に楽です(笑)
こりゃ~、皆さん使うわけですね~♪

シザーズジャッキに電動インパクトドライバ。
どんどん作業が楽になっていきます!
その分エボのトランクに荷物が増えていきますけど(汗)

本当は1.5tか2tのアルミフロアジャッキも欲しいのですが、
毎回Sタイヤに交換するわけでもないですし
さすがに今のエボの状態だと積めません。

当分はYKBシザーズジャッキで大丈夫でしょう!!
Posted at 2007/12/22 17:15:47 | トラックバック(0) | 日記
2007年12月19日 イイね!

昨日のコメントで・・・

昨日のコメントで・・・今日は夜勤明けで
EGオイル・エレメント交換やら
255のZ1から235のZ1へ交換やら
テストのためブレーキパッド交換やらで
大忙しでした(涙)


そして日が落ちてきた15時過ぎから
255のZ1を履いたENKEIホイール4本を
洗浄&ガラスコーティングです(笑)

忙しくて画像がありません。。。

さて昨日のブログのコメントでNEWタイヤ購入をほのめかしましたが、
01R?NEOVA?R1R?なんて考えていたら、
今日BSから01Rの後継モデルが発表されました。

「RE-11(イレブン)」

見た目がインプレッサ純正の史上最強?BSラジアルとの噂の
「RE-070」に似ていません???

コレを買えば、日光42秒イクかも???

せっかくだから18インチ?
245/40or265/35?

今、手持ちの01Rは、245/40R17で
2004年製2本と2005年製2本です。
2004年製はチョット硬くなってきていますし
ショルダーも無くなっちゃいましたし買い替え?なんて思っていたのですが、
買わなくて良かったです(笑)

今持っている01Rも買い替え時だけど、
その01Rを履いているホイールもイマイチなんですよ。。。

「8.5Jオフセット+30」
普通に考えればCP・CT系エボにドンピシャなサイズなのですが、
Fキャンバーを-4°くらいにしちゃったので
履くと思いっきり内側に入ってしまいカッコ悪いんです(涙)

どのくらい内側に入っているかと申しますと、
25mmのワイドトレッドスペーサーが入るくらいです(爆)

でもワイドトレッドスペーサーで出さずに
ホイールのオフセットで出したいんです。。。

もう1セット、ホイールも買うようかも???

あっ。話しが逸れましたが、
BSが動けばYHもNEWモデルを投入してきそうな気がします。

タイヤ、どうしよう。。。

今履いている255のZ1があるじゃないかって???
あ~♪255のZ1は街乗り&練習用ですから(爆)

ここぞの気合一発のタメに「RE-11」欲しいかも!!

でもお金は無いですよ♪
Posted at 2007/12/19 19:02:49 | トラックバック(0) | 日記
2007年12月17日 イイね!

今年最後の日光サーキット

今年最後の日光サーキット久しぶりのブログです(汗)
(12月初。。。)

今年最後の日光サーキット
会員走行に行ってきました。

天気は快晴。
しかも今朝の宇都宮市の最低気温は、-3.0℃
ターボ車両には好条件でした。

今日は公休なので、
1日走ってみようと思い
日光サーキット会員走行に
初めて携帯ガソリン缶(20L缶)を持っていきました。

やる気満々でした(笑)

結果から言いますと
午前中20分×2本、午後20分×2本の計4本走って、
5月にノーマル足から車高調に交換して以来続いていた
「日光を走れば走っただけベスト更新」が途絶えました(涙)

本日ベストは、11時~の2本目に出した『43秒826』
(11時の宇都宮市の外気温湿度 5.5℃ 46%)

その他の3本は、全て43秒9止まり。。。

ちなみに『43秒826』は、
7月5日に初めて日光で44秒を切った「43秒811」より悪い結果ですし、
先月の日光会員走行で出したベストのコンマ2秒落ち(爆)
チックショ~!!!

235のZ1から255のZ1へのタイヤのグレードUPや
気温低下によるパワーUPを生かせませんでした(涙)

特にタイヤの使い方がヘタクソです。。。

絶対43秒前半。あわよくば42秒台突入は、
来年へ持ち越しになってしまいました。

筑波2000も、7・8・10・11月に走りましたが
7月に出した1分9秒2を超えられないでいます。

「気温が下がればタイムが上がる」なんて考えは甘かったです。
来年は是非とも、そうならないようにしたいですネ。

ただ日光を走れば必ず43秒台を出せるようになったのは、
255タイヤによる絶対グリップの向上ではないかと思います。

それだけでも十分に255タイヤを買った甲斐があります(笑)
Posted at 2007/12/17 17:28:42 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 非常階段に物品を置いてはイケません。
消防署の立入検査(消防査察)はないのでしょうか?」
何シテル?   08/09 17:35
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718 192021 22
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation