• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2008年02月26日 イイね!

近所にサーキット場???

お久しぶりです。

エボのバンパー修理が、ちっとも進みません(涙)

簡単に考えていましたが、「塗装」って難しいですネ。。。

エボⅦDAMDバンパーの中央部って、アルミ製です。
しかも可変式!
しかも一丁前にウイング形状しています(笑)
↑効果あるのか???

バンパー本体はFRP製なので
軽くパテ盛りしてタッチペンで誤魔化そうと思っているのですが、
センターのアルミウイング部は、土や小石で全体的に小傷が付いてしまい
艶が無くなってしまいました。

せっかくバンパーを外したのだから
アルミウイング部だけ全塗装しようとしたのですが失敗しました。。。

面倒なのでエグれた部分を紙やすりで整え
傷部分にサフェーサー拭いてから全体を同じ色のスプレー缶で塗ったのですが、
元の青色が波波に浮いてきてしまいます(涙)

脱脂がテキトーだったためだと思います。。。

しょうがないから今日「剥離剤」で全部剥離しました。
「剥離剤」って強力なのね(滝汗)
使い方間違ったらエライことになりますね。

三菱「フレンチブルー」
ホームセンターに売っていないのが悩みです(涙)

ちっともバンパー修理が進みませんよ・・・

今日、元の塗装をシコシコ剥離していたら、
「ブォ~ン!ブォ~ン!」とサーキット場でよく聞く音が聞こえます。

明らかに周回している感じです。

はて?近所にサーキット場って、あったっけな?
それとも近所でハタ迷惑な奴が公道走ってる?

ふと思いました。
『もしかして日光サーキットを走っている音???』

確かに日光サーキットの方角から聞こえますが、
我が家から日光サーキットまでは直線距離にして10km強。

やっぱり日光サーキットの音っぽい。

風向きも関係すると思いますが、まさか?

ちなみに今日は貸切で走行会が行われていました。
私も走っているので大きな声では言えませんが、
近所の皆さんには大変な迷惑を掛けているんだなと思いました(滝汗)

でもサーキット走行は辞められません(笑)
Posted at 2008/02/26 18:56:42 | トラックバック(0) | 日記
2008年02月15日 イイね!

BS ポテンザRE-11

BS ポテンザRE-11今日はチョイ用で
いつも大変お世話になっている
東日本三菱ディーラ-さんと
ミスタータイヤマンをハシゴしました。

サービス部がお忙しそうで窓口が留守でしたが、
営業Sさんにショートパーツ数点注文と
車検の打ち合わせを。

今は秘密ですが何だか極上ネタを頂いてしまうかも???

その後、ミスタータイヤマンさんに行きましたが、
お店を冬モードから春~秋モードへ模様替えしていました。

BSから応援部隊も来て、在庫タイヤを
スタッドレスタイヤから夏タイヤに入れ替えています。

そういえば秋にZ1を買った時は冬モードに模様替えしていました。

私「いよいよ『RE-11』発売ですネ!」
店「はい!明日現物が来ます♪
  タッキーⅦさん、注文OKですよ(笑)」
私「・・・。えっ。・・・はい。
  軍資金貯めるからチョット待っててください(汗)」
店「じゃ~!とりあえずカタログをどうぞ!」

3月発売ですが、お店にはRE-11が来るみたいです。
と言うことは2月中に買えるのかも?

お店に入ったら、見て、触って、履いちゃう?(笑)
とにかく一度見てみたいです!

既に昨日お店にRE-11が欲しいと言うお客さんが来たようです。
凄っ!!
Posted at 2008/02/15 19:10:30 | トラックバック(0) | 日記
2008年02月14日 イイね!

コースアウト後の点検

コースアウト後の点検先日の筑波1000で
久しぶりにコースアウトしたので
今日からしばらくエボの点検をしてみようと思います。

とりあえず次の走行は28日(木)の
日光サーキット会員走行を考えていますが、
焦らずジックリ点検してみます。


まずは破損したバンパーを直すのにバンパーを外してみました。

足回りやエンジンは、コースアウト後の走行枠で全開テストしてOKでしたが、
改めて目視点検してみても不具合は見当たりませんでした。
下回りもキレイです。

良かった~!

ブレーキも点検したら、何故か右キャリパーがボロボロに。。。(涙)
地金が出るほどの引っかき傷がありました。
ホイールの内側も見たら、やはり同じような引っかき傷が・・・

どうもコースアウトした時
石がキャリパーとホイールの間に入ってしまったようです。。。

とりあえず耐熱「赤」塗料で補修して誤魔化します(笑)

不具合で多かったのはインナーフェンダーやエアインテークダクトを止めている
プラスチックのクリップの紛失及び破損です。


やはり納車から7年。
プラスチックはカナリ経年劣化が激しいです。
右インナーフェンダーが破損していたので外そうと思ったら、
クリップがパキパキ割れます。。。(汗)
せっかくですから、安い部品なのでたくさん買って交換します。

それと以前から気になっていたインタークーラー上部のノロ(爆)
インタークーラー上部が真緑。。。


皆さんのエボは大丈夫ですか???
私のエボは『ほぼ』サーキット専用車(汗)
ほとんど街乗りしませんから動くのは月2回くらいです。
いつも停めている納屋の屋根が寸詰まりでバンパーが出てしまうのですが、
雨ざらしになりノロが発生するようです。

とりあえずキレイにしました(笑)
カビキラーで洗うとノロが繁殖しないのかな?
強アルカリ性なのでアルミに悪そう・・・

それと今回バンパー外して気が付いたのですが、
バンパーリーンホースのボルトがインタークーラーに食い込んでいる。。。(滝汗)

左右とも2mmくらい凹んでいました。。。
給気漏れを起こしそうなので、今回対策をします。

それと下記の赤丸のボルト穴って何に使うのでしょうか?
もしかして牽引フックを取り付けるのでしょうか???


せっかく今回バンパーを外したので
以前から懸案事項だった牽引フックの装着を考えています。

とりあえずDIYですから自分が納得するまで時間を掛けられます。
焦らずジックリ作業してみます♪
Posted at 2008/02/14 17:27:28 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年02月12日 イイね!

08.2.8筑波1000走行会 車載&フォト

先日の筑波1000の動画をUPします。
天気が良くて露出がイマイチ。
見えにくいです(汗)

2枠目 41秒696
タイヤ:245/40R17 01R
ACD:ターマック
バネレート:F14kg・R12kg
減衰:F10段戻し・R15段戻し
空気圧:F/R共・温間2.4kg
 



<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=7hxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos57NOmVRY3dkDKDVXUmWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
1ヘヤ突っ込み過ぎでCP取れていません。。。(爆)
運転荒い。。。
この辺に改善の余地があります。

ちなみに前回はコチラ




更なるタイムアップを狙い3本目最初のアタックで・・・↓




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=HuxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosF7NOmVRY3dkdoDeT5K8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
かなり運転が荒い。。。(滝汗)
1ヘヤのハンドルの回し方が・・・(爆)




そして次のアタックで・・・↓




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=LyxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosJ7NOmVRY3dkEMgaRVoAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
最悪だ・・・(涙)

そして写真もUPしました。
私と同じBクラスです。
全員の分があるか不安です・・・

またC・Dクラスの参加者さんは撮影出来ませんでした。。。
申し訳ありません(汗)

原画はコチラへ。
Posted at 2008/02/12 12:59:58 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年02月11日 イイね!

08.2.8筑波1000走行会 画像その2

激速Aクラスです。

Aクラス全員分の画像がありませんでした(汗)
申し訳ありません。。。

「みんカラ」重すぎです・・・
Posted at 2008/02/11 22:09:31 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
34567 89
10 11 1213 14 1516
17181920212223
2425 26272829 

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation