• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2008年07月27日 イイね!

080721 TC2000検証

080721 TC2000検証先日21日(月)に走ったTC2000の詳細UPです!

当日は「タイムアタッククラス」もあったのですが、
レベルが違いすぎますので
20分×3本の「走行会クラス」で参加しました。

「仙台ハイランド」を走ったお陰で
何となく良いイメージがあり、
1本目クリアが取れそうになった4周目にアタックしたら
サクッと1′08″890が出てビックリ(笑)

昨年7月8月は9秒台、
エボやんさんやぷゥさんとご一緒した昨年10月はスピン連発で13秒台(爆)
その翌月は頑張っても11秒台(涙)

TC2000の走りがオカシクなってしまいました・・・
昨年10月のスピン後は恐怖感が抜けなくて(汗)

今年に入り、5月にTC2000を走ったのですが、
5月6日は10秒5、17日は何とか10秒切れて9秒8でした。

昨年は9秒2がベストで8秒台は一度も入らなかったので
8秒台は2年ぶりでした。。。

路面温度が高い時期だと
走行開始時点からタイヤのグリップに安心感があるので
私は以前から暑い時期は結構好きなんです(笑)

今回、走行台数が多かったため1周クリアを取るのは難しかったのですが、
1周で3つのセクタータイムが計測されるTC2000のメリットを生かそうと
1周クリア走行は無理でも、1つのセクターでクリアが取れれば良しとしました。

1本目の良い感触のまま2本目へ。

3周目4周目とアタック掛けて、
8秒839~8秒824とビミョ~にタイムアップ(笑)

実は1本目の走行で、あまりに手応えがあったので
真冬に出した7秒9のベストを真夏に更新か?なんて思っていましたが
それは甘かったですネ(笑)

3本目、更なるタイムアップを目指しアタックするも9秒298で終了~!

結果、21日のベストは1分8秒824でした。
(Sec1:27″949 Sec2:28″097 Sec3:12″778 最高速164.034km/h)

随分悩まされてきたTC2000ですが、これで2年前のレベルに戻ることが出来たかも?
今年の冬は、ベスト更新イケるかも???

タイムも重要ですが、TC2000を楽しめたことが一番だったかな♪
昨年10月からTC2000は走るのが怖かったですから・・・

ただ、しばらくTC2000は走る予定がないのがツライところです(涙)

それと各セクターのベストですが、
5月6日は、
Sec1:27″925 Sec2:28″884 Sec3:13″418 最高速167.780km/h 
5月17日は、
Sec1:27″753 Sec2:28″277 Sec3:13″475 最高速164.159km/h
7月21日、
Sec1:27″879 Sec2:28″032 Sec3:12″692 最高速164.034km/h
とSec3が昨年同時期のタイムに戻りました♪

(エボやんさんの昨年10月にご一緒した時の各セクタータイムを
 UPし比較しようとしたのですが、時間が経ってしまい
 メッセージが削除されてしまいました。。。
 ゴメンナサイ。エボやんさん。よろしかったらもう1回教えてね♪)

これからも各セクター少しずつタイムUP出来るよう精進していきます!!

それと以前からあった症状なのですが、
「ギアチェンジで4速に入らない病」が出ます。

MTオイルは純正を使っているのですが、
「TC2000」を走ると数周で4速の入りが悪くなります。
30℃超えの「仙台ハイランド」では比較的マシだったのですが、
「TC2000」では最近必ず出ますし、「日光」でも時々出ます。
車載でも1周目の最終コーナー入り口で5~4速シフトダウンで手間取っています。
MTオイル、硬めの社外オイルにしないとダメそうです。。。
MTオイル、買わなきゃ。


21日の8秒839と8秒824の2周分の車載です。



<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=8ixcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos67NOmVWY4ikeMDXSWoblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

参考資料

 タイヤ:F/R Z1 255/40R17
 空気圧:前後とも温間2.4
 ACD:ターマック
 減衰:F 10段戻し・R 15段戻し
 バネレート:F 14k・R 12k
Posted at 2008/07/27 10:50:16 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年07月22日 イイね!

私って・・・

私って・・・今までハンドルを
切り足りなかったのかも???

今回、アンダー覚悟でハンドル切ってみたら
案外イイ感じでした(笑)


Posted at 2008/07/22 22:16:18 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年07月21日 イイね!

ご報告までに

ご報告までにチームクレバーレーシング走行会で
「TC2000」を走ってきました♪

走行会クラス、駐車スペースが激狭で閉口しましたが、
走行自体は物凄く楽しかったです♪

「仙台ハイランド」走行のお陰かも???


TC2000への苦手意識というか恐怖心がなくなったうえに、
気温も約28℃とこの時期としては低かったお陰か
2006年2月に出した「ベスト1分7秒9」の約1秒落ち「1分8秒8」で走行出来ました!

昨年10月にスピンを連発した255/40R17のZ1、
今回はバッチリでした!!

スピンする気配もないですし、熱ダレにも強いです!
リベンジ成功です♪

車載動画を含め、詳細は次週の日曜日の予定です。
Posted at 2008/07/21 19:41:06 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年07月13日 イイね!

080706 仙台ハイランド『初走行』

080706 仙台ハイランド『初走行』遅くなってしまいましたが、
7月6日(日)の『初』仙台ハイランド走行のご報告です!

まず最近の私ですが、
相変わらず仕事が忙しい状態でして(涙)

実は今回、エボⅦを購入してから
1日としては一番距離を走ったかも?
仙台へはエボで最北端の旅でした。
(ハイランド走行含め往復600km強)

本当は何回かに分けてブログUPする予定だったのですが、
毎日帰宅が22~23時、公休は日曜日だけなので
ハイランドのリポートが本日になってしまいました。。。

申し訳ありませぬ。

では!リポートへ♪

『初』仙台ハイランド走行の私は、道中もサーキット走行も不安だったので、
道中はお誘い頂いた「真っ赤なCT-9A」さんと待ち合わせすることにし、
サーキット走行はブログの動画やYonTubeを見まくって少しは頭に入れました(笑)
でも仙台ハイランド、距離が4kmもある上にクネクネしていて覚えられない・・・(汗)
私ってお馬鹿さんですから。。。
昨年4月は、よくパイロンジムカーナコースを覚えられたもんだ・・・

あっ。話が変わってしまいましたね(笑)

当日、集合場所の菅生PAに着くと「真っ赤なCT-9A」さんのエボⅧ発見♪
隣には黄色いエボ発見♪オーナーさんにご挨拶!(「エボⅨMRのWさん」お初でした。)
とっても目立つんですけど~(笑)
そして私の青いエボⅦで、「信号エボ」の完成です!


合流後は一路「仙台ハイランド」へ!
敷地内に入ってサーキット場に向かったのですが、
雰囲気は正しく「エビスサーキット」って感じでした(笑)
エビスサーキットは動物園でしたが、ハイランドは遊園地がありました。
アップダウンの激しい連絡道を走っていくとサーキット場に到着なのですが、
お世辞にもS耐やっているサーキットには見えませんでした(爆)
「本当にココでS耐やっているの?」って感じです(汗)

パドック確保のため(なにせ当日は外気温30℃超えですし、夕立きそうですし・・・)
早めに行ったのですが、参加者分はパドックが確保されていたようです。
助かります~♪

で気になったのがNISMOのコンテナがあって、NISMO関係者がたくさん居て
ごっついロールバーの入った真っ赤なR35があって影山選手が走っていたことかな?(笑)
S耐車両のテストらしいです。
当日は、会員走行(おそらくですが。)、午後は私達の走行会が入っていましたが
その時間以外は1日中走っていましたね。

もう1つ驚いたのが、私の師匠が居た事(笑)
お互いにハイランドに行くことを全く知らせていないのに、現場でバッタリ!
やはり運命???(笑)
でも今回師匠は闇練のため、涙を飲んで師匠に絡まないことにしました(グスン。。。)

で、お昼を食べて14時と15時から30分×2本走行でしたが、
用意で手間取り1本目は車載が積めませんでした(涙)

初走行だし、コース覚えていないし、まっ!イイか~♪

とりあえず目標タイムは先月お友達のFD3Sさんが01Rで走って6秒3だったかな?
その方とはTC2000で5秒タイム差があるので距離2倍で5秒×2倍で10秒プラス。
と言うことで私の目標タイムは2分16秒に決定です(笑)

コースインして慣熟走行1周後にピットロードに帰ってきて、いざフリー走行開始です♪
タイヤは255の旧Z1でした。
温まるまで不安なタイヤですが外気温30℃超えなら本領発揮ですネ♪
TC2000でスピンした時のような不安は、走行開始時から全くありません。
(1本目走行終了後にリアタイヤを触ったらバッチリ発熱していました!)

数周様子見で走ってみたのですが、予習で動画を見たせいか結構走れました!
ただ手持ちのLAPSHOTが使えない上にタイムの電光掲示板の見方が分かりません(爆)
私のタイムは日光のように上に出るの?本庄のように下に出るの?
全く分からず1本目終了~!
(あとで分かったのですが、タイムはゼッケン順で出るんですね。)

参加台数は少ないですが、一応サーキットトライアルなのでタイム結果表が配られない?
1本目のタイムが全く分かりませんでした(涙)

走ってみた感想は、
ハイランド、チョ~楽しい♪

タイムなんて関係ないくらい楽しい!
1周で5速を何度か使うし、3~4速のコーナーもあるし、走っていて楽しい!
複合コーナーがイヤらしくて最高♪(笑)
走り甲斐のあるサーキットかも!

今回、ブレーキフルードをAte製にして初サーキットだったのですが、
Rddローター+IDIゼロクロス+Ateスーパーブルーレーシングは完璧かも!
全く持って不安なしでした♪

30分の休憩時間にエア圧調整して車載積んで2本目の走行開始です!
ただ2本目開始前からポツポツと雨が・・・(汗)
大粒なので一気に土砂降りになるか?それとも降らないか?
不安を感じながらの走行開始でしたが、何とかドライのままで走行終了となりました!

2本目途中赤旗で中断があったのですが、運良く黄色エボⅨWさんの後ろに付けたので
走行再開後はWさんを追っかけてみることにしました♪

これが大成功で、とても走りやすかったですね♪
タイムの電光掲示板も分かったのでタイムも確認出来ましたし~♪

でもタイムよりも、走っていて楽しい!!コレが一番ですね♪

1周4kmと長いため、30分×2本で赤旗もあり15周しか出来ませんでしたが
大満足の走行となりました!

一応サーキットトライアルなので表彰式があるらしいのでピットに集合。
タイム結果表も頂かないといけませんし。

もちろん当日の参加者でのトップは師匠のエボⅨ。6秒1でダントツ!
で何故か私が2位に(笑)
小学校5年の運動会以来の表彰台でした!
しかも隣には師匠が♪涙が出そうなくらい嬉しかったです!
タイム差は8秒もあったけどマジ嬉しかったです。

少ないですが初の賞金GET!タオルだけど初の商品GET!

仙台ハイランド、最高~♪

帰りの道中、土砂降りで高速が50キロ規制や80キロ規制になって大変だったけど
誘ってくれた「真っ赤なCT-9A」さんに感謝します♪

ベストタイムですが、2本目の6周目に出した2分14秒031でした。

次回外気温等の条件さえ良ければ、大きく出て10秒切りを狙っていきたいです♪

「真っ赤なCT-9A」さん、Wさん、お世話になりました!

                    -Special Thanks- 「ランエボちばちゃん」


仙台ハイランド車載
タイム2分15秒507と2分14秒031の2本目5周6周目です。




<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=KxxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosI7NOmVWY3dkDog_U4KYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

参考資料

 タイヤ:F/R Z1 255/40R17
 空気圧:温間2.5
 ACD:ターマック
 減衰:F 10段戻し・R 15段戻し
 バネレート:F 14k・R 12k
 最高速:179km/h
 
Posted at 2008/07/13 09:49:35 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年07月06日 イイね!

ご報告までに

ご報告までにお友達の「真っ赤なCT-9A」さんにお誘い頂き
仙台ハイランド、走ってきました♪

「仙台ハイランド」

過去に走ったサーキットの中で
一番楽しかったと思います♪



「SUGO」「仙台ハイランド」
宮城県ってイイですね~!

車載を始め、少しずつブログにUP出来たらと思っています。

「真っ赤なCT-9A」さん
「ランエボちばちゃん」さん
 エボ9MRのWさん

お疲れ様でした!
Posted at 2008/07/06 23:01:00 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation