• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2008年11月29日 イイね!

10ヶ月ぶりの

10ヶ月ぶりの日光サーキット!!

会員走行に行ってきました♪

会員になって4年。
始めての土曜日の会員走行でしたが、
サスガに平日と違い、混んでいました。


ふと見るとオーラを放つS2000を発見。
ARVOUの柴田優作選手でした!


ご挨拶したら、柴田選手も10ヶ月ぶりだそうで、
「前回、ご一緒した時以来です。」と言われ、
私を覚えてくれていたことが、とても嬉しかったです♪

柴田選手、積載車で来られて、2本走って帰られました。


柴田選手以外にも、ぶん蔵さんやスーパーナウの今さん、つぼっちさん、
先日のディレッツアチャレンジ2008決勝のClass3で6位に入賞した神戸一家さんと、
相変わらず日光サーキット会員走行には凄いメンバーが揃いますね。

さて私はと言うと何せ10ヶ月ぶりの日光サーキットですから
朝一から走ろうと思い、8時30分に日光サーキットに到着!
昨日の雨で路面は所々ハーフウエット。
(↑柴田選手が走った時も、所々ハーフウエットでした。)
走れば乾くのも早いだろうし、
久しぶりの日光サーキットなので
様子見ならハーフウエットでも関係ないと思い、
予定通り朝一から走行しました。

久しぶりの日光サーキット、路面もハーフウエットで滑る滑る(汗)
完全にビビッてしまい、タイムは45秒7と信じられないタイムです・・・(汗)

「久しぶりだし、仕方がない」と考え直し、次の2本目。
1本目よりも路面は乾き、完全ドライまで「もう一歩」って感じでしたが、
タイムは44秒0を記録!!

「おっ!これなら路面が完全ドライになって、
日光サーキットの走り方を思い出せば、ベスト更新出来るかも???」

と思いましたけど、結局ハーフウエットの44秒0が本日のベストで
その後、20分×4本(今日1日で20分×6本走行。。。)走りましたが
44秒1だの、44秒3だの、最後の走行枠は44秒4と全く43秒台に入らず(涙)

10ヶ月前の43秒2からコンマ3秒詰めて、
今年最大の目標「42秒台突入」は残念ながら達成できませんでした。。。

日光サーキット走行自体は10ヶ月ぶりでも、サーキットは定期的に走っているので
43秒台は楽勝と思っていましたけど、そんなに世の中甘くないようです(涙)

結構凹みました・・・

お友達のへ~ぞ~さんやnakanoさんは、日光サーキットが久しぶりでも
きっちりベスト更新をしてしまうあたりがサスガですね。

とは言え、今日だけで日光サーキット110LAP以上を走行(笑)
サルのように走って、楽しかったと言えば楽しかったかも(笑)


来月27日(土)の会員走行、走れるかもしれないけど
やっぱり混むんだろうな。。。
Posted at 2008/11/29 18:34:20 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年11月16日 イイね!

ホイールマッチング

ホイールマッチング実は今年の3月(バンパー補修時)に
あるホイールのフィッティングをしました。

今回、新品の「ファイナルスピード」が
2本で3万円と格安で購入できたため、
お蔵入りになりそうなネタだったので公開します。



エボって、ブレンボキャリパーが邪魔をして『定番』と言われるホイール以外
なかなかホイールのマッチング情報がありません。。。

しかも、よりホイールを外へ出したい場合
オフセット+30前後じゃチト寂しい(涙)

さらにサーキットユーザーだとFキャンバー-2°以上当たり前。
私のようにFキャンバー-4°だと、
8.5Jオフセット+30のエボサイズホイールだと悲惨な姿になります。。。
9Jか9.5Jでオフセットは10~20くらいがベスト???

お金があるなら『定番』の「RAYSのTE37やCE28N」が最高♪
でも私にはそんなお金はありませぬ。。。(涙)

新品で買うなら、ENKEI・RPF1の9.5Jオフ+18が私にはベスト!
TE37やCE28N1本の値段で2本買えますし、重量も軽いです♪

でも9.5Jはチョット・・・って方のために9Jを仕入れてみました(笑)
目を付けたのは、安いドリフト用?ホイール。
1本1万円台で買えるホイールで、しかもGT-Rサイズで、そこそこカッコイイ奴。

気になるホイールがあったのですが、
色々ネットで探しまくってみたもののエボに履いている情報は得られず。。。
と言うことで1本買ってみました(笑)

サイズは、9Jオフセット+15
名前は、ホットスタッフの「クロススピードX6」
オークションで1本1万3千円くらい?
コレって、「のむけん」さんの「URAS」から「NS-02」って商品名で発売されていない???

ってな訳で、中古1本だけ某オークションで発見し、
格安でGET出来ましたので、履けなかったら売り飛ばそうと思っていました。

ホイールの現物を見たところ、「こりゃ~ダメだな。。。」って思ったのですが、
一応履いてみました。

そしたら・・・

履けちゃいました(笑)

ブレンボキャリパーに干渉しません!!
2mmくらい隙間があります。スペーサー要りませんよ!


ツラもイイ感じです。


どうです?イケてません?


9JホイールでGTーRサイズ、
しかもブレンボキャリパーOKな安いホイールをお探しの方、いかがですか?

ちなみに重さは家庭用体重計で9kg以上ありました(汗)
安いから仕方ないかな?

1本しかないから、もう1本買っておくかも???

Posted at 2008/11/16 16:14:58 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月16日 イイね!

冬への準備

冬への準備今日は、タイヤを冬用へと交換しました。

255/40R17の旧Z1から
245/40R17の01Rへと交換です(笑)

ハッキリ言って、旧型Z1で真冬のサーキット走行は
拷問に近い仕打ちです。。。
タイヤが温まりにくく
グリップしないため、怖くて走れません(爆)

本当はRE-11を発売早々に購入予定でしたが、
巷のRE-11への評判がイマイチだったので、
中古の01Rを春先に買っちゃいました(笑)

さらには、先日フロント用にホイールも購入しました!
そのホイールに春先買った中古の01Rを先週の日曜日に組んできました。
そして今日、旧型Z1から01Rに履き替えました。


今は廃盤になってしまった「ファイナル・スピード」
サイズは、「9Jオフセット+17」
鋳造ホイールで、新品2本で3万円でした。
重さを量るのを忘れてしまったのですが、結構重いです。

今まで01Rを履いていた「シュタークRG」8.5Jオフセット+30だと
かなりホイールが内側に入り込んでしまいカッコ悪かったのですが、
9Jオフセット+17のホイールだと、ホイールが外側に出るのでカッコ良くなりました♪


ブレンボキャリパーとのクリアランスも超余裕です!


ちなみにリアは今までどおり、「シュタークRG」8.5Jオフセット+30です。


とりあえず、今年の冬はこのホイール・タイヤの組み合わせで走ろうと思いますが、
この01Rを使い切ったら、次はRE-11を購入しようと思います。

追伸

tamaevoさんへ
走行会の景品であるオイルが本日届きました~♪
ありがとうございました!!

Posted at 2008/11/16 13:07:45 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月03日 イイね!

本庄サーキット

本庄サーキット本庄サーキットに行ってきました。

ベスト更新し、やっと46秒切れました。
「45秒902」
ですが、60数周して46秒切れたのは
たったの1回です。。。(涙)

後は、46秒3や46秒4です。

本庄、難しいです・・・
44秒台なんて、私には考えられません。
本庄って、どうやって走ったら良いの???

tamaevoさん、百万石さん
お疲れ様でした!!

Posted at 2008/11/03 20:49:16 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation