• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

山口県から!

今日、通勤途中
栃木県さくら市の
国道293号線~国道4号線で、
消防車両・救急車の大行列と遭遇しました。

ゆうに20台はすれ違ったと思います。

車両には「緊急消防援助隊 山口県隊」と書かれた幕が掲げられていました。

ナンバープレートは「下関」ナンバーです。

高速道路が使用できず、下道のみを走行し
山口県から東北地方に行くのは本当に大変でしょう。

すれ違いざまに、胸が熱くなりました。

みんな、頑張ろう!
Posted at 2011/03/16 12:56:00 | トラックバック(0) | 頑張ろう!日本 | 日記
2011年03月15日 イイね!

ハイパミ その3

ハイパミ その3近いうちに
正式に発表されると思いますが、

ハイパミ

中止のようです。


中止は正しい判断だと思います。

救援物資やガソリンが足りなくて困っている人がたくさんいて、
計画停電で電気の確保もままならず。

原発の影響だって、先が読めません。

とりあえず、今はみんなで我慢の時です。

みんなで頑張ろう!
Posted at 2011/03/15 22:04:34 | トラックバック(0) | 頑張ろう!日本 | 日記
2011年03月10日 イイね!

ハイパミ その2

ハイパミ その2ハイパミ

正午にプロクルさんから
電話がありました。

昨日の午前中に
参加者が予定数に達しました。。。

残念ながら、ワタクシ
落選してしまいました(涙)


ただ、10名のキャンセル待ちには入れました。

う~ん・・・
動くのが遅すぎました。。。

残念です。

エージさん、残念です。。。
Posted at 2011/03/10 12:37:41 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年03月09日 イイね!

ハイパミ

ハイパミハイパミ

開催時期が悪いです。。。

我が家は稲作農家であります。

我が家がある栃木県中央部は
田植えをGWに合わせます。

大体1ヶ月前は、
ビニールハウスを造ったり
苗用の土を準備したりと忙しいのです。

なので今まで1回もハイパミに行ったことがありません。

もちろん今年も行かない予定でした。

予定でした。。

予定でした。。。

でも、昨日アンリミさんのブログを拝見して、
ハイパミのHPに飛んで
「クラブマンチャレンジ」の申込用紙をダウンロードしてみたら・・・

予想はしていましたけど、
申込用紙にはワタクシのエボⅦ・エージさん号・クラッチさん号が♪

プロクルさん、
ワタクシは感動しております!
嬉しいです!


僭越ながら、
申し訳ないタイムながら、
他にカッコいいエボがたくさんいる中から
申込用紙に使って頂いておりますので、

こんな待遇は、もう二度とありませんので、

ハイパミ、
参加しようと
決意しました!


ただし、もう手遅れの(参加人数が満員に達してしまった)場合は
走れませんので、やっぱりハイパミは行かず、農作業に精を出す予定でおります。
Posted at 2011/03/09 18:17:50 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年03月05日 イイね!

110227 ツインリンクもてぎ (プロクルーズ・サーキットクロス)

110227 ツインリンクもてぎ (プロクルーズ・サーキットクロス)2月27日(日)
「ツインリンクもてぎ」のフルコースを走ってきました!
「真っ赤なCT-9A」さん、タフマンの差し入れありがとう!

「TRもてぎ」
前回は2005年12月4日ですから、5年3か月ぶりです。


プロクルーズさんが「TRもてぎ」で走行会を行うと知ったので
速攻申し込みました。

ちなみに5年前もプロクルさんの走行会でした。

「TRもてぎ」って走行会の開催が少なく、
ましてや日曜日の開催なんてほとんどありません(涙)

国際コースを走れる滅多にないチャンスです!



今回の走行で「TRもてぎ」フルコースは4回目です。
5年前のタイムは2分24秒636
今回は2分18秒を目標に走ってきました。

なぜ、目標が「2分18秒」かと言いますと
お友達の「くーまん」さんがノーマルエボⅩで出したタイムなんです。

ブレーキパッド以外はタイヤも含めノーマルなのに2分18秒で走るのですから、
そこそこチューニングされたエボⅦの私も、
せめて同じくらいのタイムを出したいと思っていました。
(実は、後で調べ直したら、くーまんさんのエボⅩのベストは2分17秒74でした。凄っ!)

「TRもてぎ」って、ブレーキに物凄く厳しいサーキットなので
4回目ですが、実はかなりビビッていました・・・

しかも「TRもてぎ」に向かう途中で、エンジンチェックランプが再点灯。。。(涙)
テンション、ガタ落ちです・・・

でも、エンジンは調子イイし
今までもエンジンチェックランプが点灯したままサーキットを走っているから、まっ、いっか(笑)
今後も原因究明を続けます。

話は逸れてしまいましたが、
「TRもてぎ」って、あんまり楽しいイメージがないんです。
基本「ストップ&ゴー」のサーキットで、「全開→フルブレーキング→全開→フルブレーキング」の
繰り返しだし、高速コーナー少ないですし。
「スポーツランド菅生」や「仙台ハイランド」のほうが楽しいんですよね。

でも、この5年間でクルマがどれだけ速くなったかを確認するには、
イイ機会かな?と思っていました。

では早速1本目

クルマの調子、特にブレーキの効きを確認しつつ徐々にペースアップ
他の参加者さんとの間隔を確認しつつ、アタック
7周目に、2分20秒032でベスト更新。
8周目に、2分18秒511で、さらにベスト更新し、目標達成!


(セクタータイムが出るようになっていました。
でもSec3と最高速は、施設側の事情で今回は出ませんでした)

2本目

1本目に18秒5なので、2本目は17秒はイケるだろうと思っていましたが、
そんなに甘くなかったです。。。
19秒台は出るものの、18秒に届きません(汗)

しかも走行途中でガソリンがなくなりそうになってしまい緊急ピットインし給油。。。(涙)

9周目に、2分18秒089で、なんとかベスト更新できました。

でも、現状の腕では、これで精一杯って感じです。。。


ちなみにエボに積んでいるデジタルメーターでの最高速は、
前回の197km/hから209km/hと、やっぱりクルマがポテンシャルUPしている分
最高速は随分速くなりました。
エンジンチェックランプは点灯しますが、エンジン絶好調です♪

今回、久しぶりに「TRもてぎ」を走ってみて、「実は楽しいサーキット」だと感じました。
特に130Rと次のS字コーナーは最高です!(ビビリますけど)
「TRもてぎが楽しい♪」と感じられるのは
たぶん、脚(アンリミ・オーリンズ)の良さによるところが、かなりあると思います。

それとブレーキですが、最近パッドは、お古のアクレ フォーミュラ・タイタンを使っています。
これがRddローターとマッチングが非常にイイんです。
今回、日本一ブレーキに厳しい「TRもてぎ」での効き・フィーリングとも申し分なかったです。
安いアクレですが、なかなか侮れません。
フルードはAteブルーレーシングですが、こちらもバッチリでした。

ま~。連続アタックは2周でやめるようにしたのが一番良かったのかもしれませんね。

それと今回、参加者全員が1グループでの走行でしたが
参加台数が31台と少なかったのも楽しさの一因かもしれません。
ほんと、走りやすかったです!

プロクルさん、また「TRもてぎ」で走行会を計画するような話をしていましたので、
是非お願いいたします。
行うのであれば、また参加したいです。

車載は2本目のベスト時はバッテリーが切れてしまい撮れていなかったので
1本目の2分18秒511をUPします。↓
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1299312536&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/f135c95933023cd162310f265fda2ab4/sequence/480x360?t=1299312536&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


↑メインスタンドから撮影 中央「パナソニック」の看板下右側を使用しました。

タイヤ:F/R共 255/40R17 Z1☆(10年製)
減衰:F/R共 5段戻し
ACD:グラベル
空気圧:F/R共 温間2.6k
ブースト:1.5k
ブレーキパッド:F アクレ フォーミュラ・タイタン R BRIG VS-R
Posted at 2011/03/05 16:07:20 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 非常階段に物品を置いてはイケません。
消防署の立入検査(消防査察)はないのでしょうか?」
何シテル?   08/09 17:35
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
678 9 101112
1314 15 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation