• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

130119 TC2000 ZummyRacingFamily プレミアムアタック その3

130119 TC2000 ZummyRacingFamily プレミアムアタック その3お待たせしました!

って、お待ちしていませんでした???

TC2000のデジスパイスⅡのデータです。




先日19日(土)の1分1秒652(赤)と
昨年12月2日(日)の1分2秒883(青)の比較です。

ちょっと思ったのですが、
計測した日が違うと走行データの位置に違いが現れるのでしょうか???

あまりにも走行している位置が不自然な箇所があったので思ったのですが・・・

とは言え、十分に比較できるデータなので非常に役に立っています♪



1秒2以上タイムが違いますが、
青の走行、つまりタイムが遅い時のほうが速い箇所があるんです。

ということは、まだタイムが縮まる可能性があるって事ですかね???


TC2000

とりあえず今の目標は、1分1秒台をコンスタントに出せるようにすることです。
1回こっきりじゃあ完全にマグレですので。。。(汗)
Posted at 2013/01/30 22:17:50 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月26日 イイね!

タイヤ考

タイヤ考長文です。申し訳ないです。

タイヤをZ1☆からZⅡに買い替える時に
サイズをどうするか少し迷いました。




Z1☆の時と同じ265/35R18にするか?
それとも幅を広くし275/35R18にするか?
(ダンロップのHPでは幅の差は7mmです。)

ダンロップのHPでは、どちらの標準リム幅も私のホイール幅である9.5J

某オークションでの価格差は、4本で4,000円強

Myカーのフェンダーのクリアランスを見ると、
5mmくらいの余裕はありそうでした。
(後になって余裕が全くないことが判明しましたが・・・(涙))

巷では、265と275を乗り比べると
275は「動きがダル」との意見が多かったです。

私の考えでは「幅が広いほうが絶対にグリップは上」

タイヤの外径が6mm大きくなって加速が悪くなりそうですが、
パワーがあるのでそれほど問題なさそうでした。

同じエンジン回転数なら速度が上がるメリットのほうがあるかも?なんて思ったりしました。

結局、275/35R18のZⅡを購入したわけです。



幅は、たったの6mm(内側と外側に3mmずつ)広くなっただけでしたが、
装着してすぐは、タイヤがボディーに干渉して、まともに街乗りできないくらいでした。。。(涙)

275デビューは、アンリミ走(袖ヶ浦)を予定していましたが、
行く途中の東北自動車道で、あまりにも干渉がヒドく、
走行キャンセルの連絡をし、途中で家に引き返しました。。。

とりあえずホームセンターに行って棒ヤスリを購入し、家に帰って干渉箇所を地道に削りました。

そして12月2日(日)のTC2000
2ヘヤや最終コーナーで少し干渉するものの、なんとか走行できました。

その後はボーナスでコンプレッサーとエアベルトサンダーを購入し、
これでもか!ってくらい干渉箇所を削りまくりです。
(エアベルトサンダー最高♪)

その後、1月6日(日)に縁石にガンガン乗る日光サーキットを走行。
TC2000では干渉しない箇所が干渉し、そこも、その後ガシガシ削りました。

それで先日1月19日(土)のTC2000では、全く干渉しなくなりました!

ただしサーキット走行に関しては、です。

実は一般道を走っている時は未だに干渉しています。
筑波サーキットに向かう国道4号線を走っている時に、
比較的大きい路面の段差(橋の段差や路面のくぼみ)を走ると干渉します。

たぶんリアバンパーの取り付けボルトだと思います。

既に、その場所もボルトぎりぎりまで削っているんです。
ボルトの場所を変えないとダメなようです。

とりあえず干渉なくサーキットを走れるようになったのも
TC2000のタイムUPにつながっていたりします(笑)

おっと話がそれました・・・(汗)

やはり「275は動きがダル」っていうのは感じました。
日光サーキットでクルマの動きがダルくなってしまうと、非常に走りにくいです。

日光サーキットでは275化のメリットはあまりないですね。
っていいますか、ZⅡと日光サーキットの相性がイマイチなインプレも時々見受けられます。

クルマの仕様も大幅に変更になり、
日光サーキットを、たった1回、
しかも1年ぶりに走ってみて、タイムが良くならないって言っているのだから
タイヤの前に腕だろうって感じもしますけど。

ところがTC2000になると、「動きがダル」という感覚はなく
275化のデメリットは感じず、非常に走りやすいです。

「動きがダル」っていうことはなく、「非常に安定している」と感じます。

それが80Rや最終コーナーの安心感につながっている感じです。

今後もタイヤはZⅡを使用するならば、275/35R18を使おうと思います。
さすがに285/30R18は、ボディーもホイールも現状では無理なので・・・

しかし、他のメーカーのタイヤを使おうとすると275/35R18ってないんですよね・・・

まっ。その時は素直に265/35R18にします。

とりあえずTC2000では好印象の275化
ツインリンクもてぎでも良い結果が出ると最高なんですけどね。

でも、タイヤのせいばかりにしていられません。
275でも日光サーキットで40秒切りたいです!
Posted at 2013/01/26 16:40:54 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月21日 イイね!

130119 TC2000 ZummyRacingFamily プレミアムアタック その2

 130119 TC2000 ZummyRacingFamily プレミアムアタック その2先日、栗坊さんに
「エボミ、見たことないなら、
一度見ておいたほうがイイよ!」と言われました。





タイムUPにつながることは全てやる

その姿を見る価値はありますよね。

先日のZummyさんの走行会で
少しだけ垣間見ることが出来ました。

7時集合だったのですが、路面凍結も考慮し
早めに家を出ました。

6時20分には最寄のセブンイレブンに到着し
時間調整をしようと思ったのですが、
つぅさんや他の参加者さんが筑波サーキットに向かっているので
私も筑波サーキットに行ってみました。

既にゲートオープンになっており、集合場所には10台くらい参加者さんがいらっしゃいました。

皆さん、黙々と準備をしています。

やはりSタイヤに履き替える方が多いですネ。

タイヤを履き替えるには手間隙が掛かりますから、
少しでも早くサーキット場に着きたいですよね。

そんな中、ジャッキではなくウマ4個で持ち上げられているクルマが数台見受けられます。

思い出したのは、全日本ジムカーナ選手権の参加車両
全く同じ状態だったんです。

少し違うのはホイール・タイヤが装着されていないことですね。

走りながらのウォームUPが出来ないジムカーナ車両は
ウマ4個で宙に浮かせ、エンジンを掛けっ放しにしてギヤを入れ
ミッションや駆動系の暖機運転をすると頭文字Tさんに教えて頂きました。

もしかして同じことをするのかな???

私は準備が済み、走行前のブリーフィングも終了。
タイムの速いクラスのAグループは走行5分前になりました。

ですが宙に浮いているクルマには、まだホイールとタイヤが装着されていません。

走らないのかな?と思った瞬間、
台車に載せられ、タイヤウォーマーが巻かれたSタイヤが運ばれてきました。

そしてホイール・タイヤを装着し、タイムアタック開始です。

凄いと思いました。



さて。
1月19日(土)の1分1秒652の車載動画をUPしました。

音量には十分にご注意くださいませ・・・(汗)

Sec1:25秒032 Sec2:25秒230 Sec3:11秒390 最高速188.910km/h



正直、タイムを見たときに「えっ!?」って思ったんです。

「今の走りで1秒台?」って感じでした。


その後は必死に走ってもタイムダウン。

頑張りすぎてもタイムが出ないのは、日光サーキットと全く同じですね。

普通はSec1よりもSec2のほうがタイムが良いようなので、
ダンロップ・80R・2ヘヤがヘタなんですネ。。。

**************************************************************

130122 追記

防忘録

・アタックに入る前の最終コーナー、アクセルONのタイミングが遅い。

・1コーナー、ハンドルを切るの遅い。立ち上がり、アウト側が余っている。
片手操作の時間が長い。結果、切り始めも遅くなっている可能性がある。

・1ヘア、CPを外してる。1コーナーと同様にハンドルを切るのが遅いからのよう。

・ダンロップコーナーも、切り始めが少し遅いので入口でアンダー。
もう少し手前から柔らかく切ること。立ち上がりはもう少しだけアウトに行っても大丈夫。

・2ヘア、やはりハンドルを切るのが遅い。こちらも立ち上がりでアウトが余っている。

・最終コーナーはアンダーが出てしまっている。
入口をもう少し大切に。
Posted at 2013/01/21 22:28:45 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月19日 イイね!

130119 TC2000 ZummyRacingFamily プレミアムアタック 速報

130119 TC2000 ZummyRacingFamily プレミアムアタック 速報今シーズン、1番楽しみにしていた
Zummyさんのプレミアムアタック

少し高価ですが、
クリア取り放題の謳い文句!



参加資格が「1分3秒999以内で周回できる人限定」の
凄い走行会に参加できるようになったなんて
未だに信じられませんが・・・

朝7集合、9時走行開始

もう路面のコンディション最高♪

ちなみにコース内はこんな感じでした↓







では早速結果を!

1本目

1分2秒481

ベスト更新!12月の1分2秒8はマグレじゃなかったみたい。

2本目

1分1秒652

まさか1秒台を出せるなんて!

Sec1:25秒032 Sec2:25秒230 Sec3:11秒390 最高速188.910km/h

3本目

1分2秒181

1分1秒台は1度きり。。。(汗)
マグレっぽいです(爆)

今回、車載用ザクティのバッテリーを新調!
動画バッチリです♪

みなさん、期待しています?「アレ」。
一応しておきました(笑)

今後、いつものデジスパイスⅡのデータや車載動画をUPしたいと思います。

しかし、しばらく休みがない(次の公休は2/2)ので気長に待っていて下さい。

なお。ワタクシ。
近いうちにSタイヤデビューします!

いや。正確にはSタイヤデビューできるように、色々と画策します(笑)

タイヤ:F/R共 275/35R18 Z2(12年製)
ホイール:SSR TYPE-F F 9.5Jインセット28 R 9.5Jインセット35
減衰:F 7段戻し R 7段戻し
ACD:ターマック
空気圧:温間 F2.55 R2.6
ブースト:1.5kg
ブレーキパッド:F/R共 BRIG VS-R





Zummyさん、ありがとうございます!
Posted at 2013/01/19 17:40:29 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月14日 イイね!

日光サーキット走行の検証

今日、外は大雪です。。。

こんな日は何も出来ないので、
真昼間から芋焼酎でも飲んじゃおうかなと(爆)

その前に、先日の日光サーキット走行後の検証でも。

まずは車載動画

当日ベストの時はバッテリー切れで撮影されていませんでした。
当日セカンドベストの車載動画です。



いつも日光サーキットを走る時は、粗い操作になってしまいがちです。
もっと丁寧に走らないと日光サーキットではタイム出ません。

ちなみに1~2コーナーは3速
8コーナー前に3速が吹け切るので8~9コーナーは4速
(8コーナー前にチョンブレするので3速に落としてもよいけど、あまりメリットなさそう・・・)
10~12コーナーだけ2速を使っています。

6コーナーを3速で旋回しても、トルクなど全く問題ありません。
さすが排気量UP+ボールベアリングタービン

続いて、一番良く分かるデジスパイスⅡのデータ



タイムロスしているところ

・2コーナーのINに早目に近づきすぎて窮屈になり、立ち上がりで遅くなった。
・6コーナー、アンダーで曲がらず(たぶん)、減速しすぎ。
 自分に中で「丁寧に走る」っていうのはこの辺のことを言っています。
・8~9コーナーも久しぶりでビビッているのかライン小さめでアクセル踏めず。
 9コーナーは1年前のほうが5km/hも速い。
・10コーナー、最高速が伸びた分、ブレーキつかめずパーシャル多くてもったいない。
・11コーナー、アウトにはらみすぎ。
・11~12コーナー切り替えしが大きい。

今までのデジスパイスⅡのデータを見ると
日光サーキットの肝は、1~4コーナーと10~12コーナーのような気がします。

タイムがイイ時って、上記のコーナーがスムーズなんですよ。

しかしながら、パワーUPの効果は全ての加速区間で表れていますので、
ミニサーキットを走るのにとても重要なリズムがつかめれば
十分にベストは更新できそうです。

といいますか、更新しないといけませんよね。

しかし、日光サーキットのバックストレートで最高速が8km/h以上UPって、
やはり凄いパワーだと思います(笑)

平日の日光サーキット会員走行に行ってリベンジだな。こりゃ。
Posted at 2013/01/14 11:37:36 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
13 1415161718 19
20 2122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation