• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

Ko-ken 4711X フリーターンクロスレンチ

Ko-ken 4711X フリーターンクロスレンチ久しぶりのサーキットネタをブログUPです(汗)

今は来月末のディレチャレ日光サーキット予選
のことで頭がイッパイですが、
既にその後10月からのサーキット走行予定も
結構入っています!



今現在の予定だけでも10月はTC1000
11月はスポーツランド菅生・ツインリンクもてぎ
12月はTC2000

もちろん、日光サーキットも平日のスポーツ会員走行をメインに走ります!

楽しみですネ~♪

それぞれ目標がありますが、
来シーズンの大きな目標の1つがTC2000

来シーズンは人生初のSタイヤ投入を考えています。

ここまで来たら、『TC2000分切り』は絶対にしたい!

そこで、Sタイヤはもちろんのこと、
Sタイヤ用のホイールなども物色しています。

Sタイヤ投入となれば、サーキット場でタイヤ交換をしなくてはなりません。

そこで道具も物色しています。

コードレスインパクトレンチがマストアイテムですが、
充電池の残量が無くなってしまえば使い物になりません。。。

やっぱり原始的でも確実に使えるモノが良いと思い、
とりあえず早回しクロスレンチを買うことにしました。

狙うは、KTCのXH30かKo-ken 4711X

私は品質と値段のバランスから、KTCを好んで購入します。

しかし今回は、後発でハンドルバーが外れて収納する時に便利なKo-ken 4711Xをチョイスしました。

今までも高品質のFPC製クロスレンチを使用していましたが
これでさらに効率がUPすることでしょう。

使うのが楽しみです♪

でも、コードレスインパクトレンチの購入も考えています(笑)

狙うは高価ですがKTCのJTAE424

ですが、さすがに買値4万円弱は厳しいかもしれません。。。(涙)

アストロプロダクツ製にしようか、
トルクはないがマキタ・日立・リョービ製などのDIY用インパクトレンチにしようか悩み中です。
Posted at 2013/08/27 16:34:04 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年08月21日 イイね!

ケルヒャー 高圧洗浄機

ケルヒャー 高圧洗浄機知り合いの所で
ケルヒャーの高圧洗浄機が安く売っています!

K3.200ってモデルで、周波数は50Hz用です。
(東日本用ですネ)

「ジャパ○ットた○た」なら、
送料・税込み30,787円のモデルです。

付属品は「ジャパ○ットた○た」と全く同じで
知り合いの所なら、なんと22,500円だそうです。
(栃木県宇都宮市です)

送料ですが、本州なら送料無料で送ることも考えているそうです。
(購入を考えている方がいらっしゃれば、相談します!)

洗車に大活躍のケルヒャーの高圧洗浄機
欲しい方がいれば、私までご連絡ください!

また、ケルヒャーの高圧洗浄機 K2.010ってモデルなら
なんと6,980円です。
↓K2.010


ただ、両方とも使用した私の感想は、
やはりK3.200のほうがイイですね。
↓K3.200


K2.010は付属ホースが4mなので洗車するときに、ちと短いです。
音もK3.200のほうが静かです。

K3.200は水冷式モーターを搭載しているので、耐久性も良さそうですよ。

気になった方は、ご連絡ください!
Posted at 2013/08/21 15:11:48 | トラックバック(0) | 日記
2013年08月09日 イイね!

エボのカーオーディオ交換♪

エボのカーオーディオ交換♪私のエボには、ECLIPSEの「E5510CMT」という
2DINサイズのカーオーディオが装着されていました。

エボⅦを買った時、オーディオはオプションで
(2DINのオーディオスペースもオプション)
セールスマンさんから
「純正は高いから、他のお店で買って持ち込んでOKですよ!」と言われました。

でも、エボの購入で全財産を使い果たしてしまい、
オーディオを買うお金がありませんでした。。。

哀れな私を見て、妻(当時は彼女)がオーディオを買ってくれました!

ジェームスのセールで当時59,800円くらいしたと思います。

当時(12年前)は、iPodのような携帯デジタル音楽プレイヤーなんてもちろんありません。

CDやMD(笑)が全盛です。
CDもコピーガードなんてものがあって、簡単にCDコピーできませんでした。
トランクにはCDチェンジャーなんて時代でしたね。

そんな時代に2DINで1MD+6CDチェンジャーは、とっても便利でした!

ところが7年ほど前に日光サーキットでCDチェンジャーが壊れ、
CDが動かなくなってしまい、CDが飲み込まれたままになってしまいました(涙)

まあMDとラジオは使えるしイイかな~って思っていましたが、
ここ5年ほどで世の中が随分変わってしまい、iPodやスマホが全盛。

私は、もともとケータイを常に携帯しているのは嫌いな方で
サイフもポケットに入れるのが大嫌いです。
身軽が大好きです。

音楽好きだけど、ケータイ以外に携帯デジタル音楽プレイヤーなんて邪魔で持ちたくありません。

そこでauユーザーの私は「LISMO」で音楽をダウンロードして聴いています。
これならケータイ(スマホ)だけ持てばイイですからね♪

さらにナビは4年ほど前に買ったSONYの安いnav-uを使っていましたが、
スマホにして「NAVITIME」を使ったら、性能が良く便利で
nav-uは使えなくなってしまいました・・・

もう便利すぎてスマホからガラケーに戻れません。

そんなことでクルマの室内環境の変化に伴い、カーオーディオを交換することにしました。

スマホのためのUSBとAUX端子が前面にあって、
Bluetoothがあればスマホから無線で音楽飛ばせます。

最近、買い替えを考えて、お店に行ってオーディオ見たら安い!

CD+USB+AUX端子なら7,000円くらいで買いちゃうんですね。

もう買うしかない!ってことで、KENWOODの「U383BT」を通販で購入しました。
送料込みで10,500円!激安ですね。

これでスマホの中にある最新の音楽やお気に入りの音楽が聴けるし、
USBからスマホが充電できちゃうしバッチリです!

ただ残念だったのは、スマホの機種が古かったせいか
Bluetoothのペアリングはできませんでした。
(オーディオはスマホの機種を認識していましたが、スマホ側がダメでした)

まあ。今使用しているスマホも買い替えを検討していますので、
新しいスマホならペアリングできるかもしれません。

今回のオーディオ交換に伴い、オーディオの上に両面テープ止めしていた「LAPSHOT」も
運転席に近づけてステーで固定しました。

なお、今回はオーディオの下にスマホを置くためのボックスを装着しようとしましたが、
連結金具が必要でした。



ディーラーで購入。1,000円弱でした。

これで、とりあえず満足ですが、私のエボは他のクルマよりも少々ウルサイので
音楽を聴くような環境ではないかもしれません(爆)
Posted at 2013/08/09 23:04:27 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年08月02日 イイね!

乗ってミラーぁぁぁ~ジュ!

乗ってミラーぁぁぁ~ジュ!我が家に新型ミラージュがやってきました。

妻のコルトが車検のため
代車をお願いしたら、新型ミラージュでした。




我が家的には新型EKワゴンのほうが気になるところですが・・・

せっかくなのでインプレです。(グレードはよくわかりませんが・・・)

○良い所

・インパネやセンターコンソールの質感(液晶がキレイ)がいい
・純正オーディオでもAUX端子が付いていてイマドキ

○悪い所

・エンジンのフィールや音がガサツ
・コルトのCVTに比べるとミラージュのATはフィーリングが悪い(加速も悪い)
・ドアの閉まりが悪い(閉まりが良い所と悪い所がある)

その他値段・居住性・トランクスペース・アイドリングストップ機能(初体験)・スマートキーなどは、可もなく不可もなくって感じです。

まあ値段が安いですから仕方ないがないのかな~。
ある意味、値段相応ですかね。

三菱のクルマって、全体的に脚はしっかりしている印象です。
ぐにゃぐにゃ・フワフワではなく、ある程度しっかり腰がある感じです。

我が家のコルトもEKワゴンも、新型ミラージュもしっかりしていて好印象です。

でも、全体的にはイマイチかな。。。

購入するなら、やっぱり新型のEKワゴンかEKカスタムですよね。

そうねえ~。
ミラージュに4B11を搭載して、エボⅩの足回りや4WDシステムなどを搭載
派手なエアロと凄いブレーキで武装して
「ミラージュ サイボーグ エボリューション」なら、購入を考えなくもないですが(笑)
Posted at 2013/08/02 14:28:15 | トラックバック(0) | コルト | 日記
2013年08月02日 イイね!

130802 日光サーキット会員走行

130802 日光サーキット会員走行昨日と今日
日光サーキットのスポーツ会員走行に合わせ
公休を取っていましたが、
昨日は二日酔いと雨だったので走行は見送り、
本日、天気が微妙でしたが、会員走行に行ってきました。

先日、お友達のくーまんさんに「日光を走る上で気を付けている事は?」って質問しました。

くーまんさんから「気を付けている事ではないけど、以前はこんな練習をしていましたよ!」
って教えていただいたので、試してみたくなり、やってみました。

私のクルマには合っている走り方だと思います。

慣れるにつれて徐々にタイムも良くなってきて、4周目には41秒380が出ました。

今日の走り方では、S1とS3のタイムは厳しいですが
S2は、もしかして・・・と思っていたとおり、
この時期にして、S2のベストを更新しました。

S2 (4コーナー過ぎから9コーナー過ぎまで) 17秒525 → 17秒426

約コンマ1秒更新です。

今日は1本のみの走行でしたが、走れてよかったです!

まだまだ練習あるのみ!
頑張ります♪

Posted at 2013/08/02 14:15:01 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注さん このニッパーで結束バンドを切った時に、切った破片をそのまま保持してくれるものだと思います。 私も同じようなニッパーを持っています。」
何シテル?   10/26 15:13
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 23
45678 910
11121314151617
181920 21222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation