• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

130929 ディレッツァチャレンジ2013 日光サーキット予選

130929 ディレッツァチャレンジ2013 日光サーキット予選色々あって、思いっきり長文になりそうです。。。
何回かに分けて書きます。

皆さん、お付き合いください。





さて。

昨日は、今年春からずっと目標にしてきた
ディレチャレ日光サーキット予選でした。

順位は後から付いてくるもの

目標は自己ベストを更新することです。

日光サーキットの自己ベストは、40秒556です。
これは今から1年8箇月前に、ブーストアップ仕様・265/35R18のZ1☆で出したものです。

その後、エンジンフルチューン・ZⅡでベストタイムを更新できていません。

ですので、今回は自己ベストを絶対に更新したい!
自己ベストを更新し、40秒前半が出せれば、自ずと順位も良くなりますから!

今回は、事前に作戦を練って参戦してきました。

ディレチャレのタカタ予選のブログを拝見していて
コレは良さそうと思ったことを全てやるだけです!

①新品タイヤ投入!

まずはフロントタイヤのみですが新品投入です!
今履いているタイヤだって今年の6月に買ったZⅡですが、
新品一発目のグリップは良いらしいので、迷わず投入です。

今年は春に職場の異動があり、サーキットをガンガン走れる環境になったので、
タイヤはたくさんあったほうがイイでしょう(笑)

②タイヤマネジメント?

走った後にタイヤを冷やすバスタオルを購入!
今までも走った後に噴霧器でタイヤや冷却系統に水を掛けていましたが、
更なる冷却効果と直射日光対策のため、バスタオルを4枚買いました。

③不用品の撤去

前日28日に洗車をして、荷物の積み込みをしましたが、
参加受理書などの書類を再確認した上で
助手席とリアシートの撤去、フロアマットやグローブボックスの撤去をしました。
(次はリアスピーカーを撤去しよう!)

④たくさん周回しない

新品タイヤの美味しいところを維持するため、
練習走行・TA1・TA2の3本で、タイムアタック4本くらいで決めちゃおう!作戦です。

今月42歳になって、いいオジサンだし、
今回は大人な対応で自己ベスト決めちゃおう!って思っていました。

で、当日ルンルン気分で日光サーキットへ到着~!

ところが・・・

なんと車検通りませんでした。。。(涙)

フロントフェンダーからタイヤがハミ出しているとのこと。
(上から見て、タイヤの横っ腹が出ている)

これでスイッチ入っちゃいました。

「ぜって~自己ベスト更新してやる」と。


は~(怒)

こっちは、去年の11月からZⅡを新品で12本も買っているんだよ~

日光予選にどうしても出たくてエリアカップに2回も出て、やっとの思いで3位をGET!したら、
参加者が少ないから追加募集だと~
参加者をナメてないかい???

参加受理書一式の中に、タイヤのこととか書いてあったか~

と、まあ色々な思いがコミ上げてきましたが、喧嘩腰になっても仕方ないし、
悪いのはノーマルフェンダーでエボⅩアームの私です。

笑顔で、「ピロアッパーが余裕ですから、キャンバー-5°にします」
って言って、キャンバー目一杯ネガに振って車検通りました。

クラッチさんは「ジャッキある?」って心配してくれるし、
くーまん.さんもアドバイスしてくれるし、嬉しかったですね~!

でも、今回車検が一発で通らなかった参加者さんが多かったですね。
やっぱり事前に参加受理書一式の中で周知しておくべきだったのでは?と感じました。

この件でスイッチ入っちゃったからテンション上がりまくりですよ。
まるでデパートのおもちゃ売り場に来た子供のようになってしまいました。

昨日はうるさくて、私の周りの皆さんにご迷惑をお掛けしたと思います。
本当に申し訳ないです。

集合写真の時にはレーシングスーツの○○○のワッペンに白いガムテープ貼られたり(笑)
「空気読めないね~」って突っ込まれて嬉しかったです♪

その後、へ~ぞ~さんからタイヤの使い方についてアドバイスを頂きました。

事前練習ではくーまん.さんから走り方についてアドバイスを、
当日にはへ~ぞ~さんからタイヤマネジメントのアドバイスを頂き、
私はなんて幸せなんだろう。

今日は、へ~ぞ~さんのアドバイス通りに走ることに決めました!

練習走行

新品タイヤ温存のため、1周だけ8割ほどでタイムアタック

40秒829

クルマもタイヤもバッチリなのを確認し、たったの2周で走行終了。
ピットに戻ってきてすぐに、濡れバスタオルでタイヤを冷やしました。

このバスタオルを見たゲストドライバーの佐々木考太選手とも色々とお話することができました!

タイムアタック1

全てはこの時のために

ファーストアタックに集中

40秒505

やりました!目標達成!自己ベスト更新です!

その後タイヤの空気圧を確認し、再アタック

40秒577

タイムアップは望めなさそうだったので、走行を終了。
ピットに戻りタイヤを濡れバスタオルで冷やしました。

もう、ここだけで達成感がありましたね(笑)

タイムアタック2

タイムアタック1終了時点で8位
しかも上位6・7位とは0.08秒しか離れていません。

さらなるタイムアップで40秒3が出れば入賞もありえるかも???

なんて思ったのが間違いでした。。。

順位は後から付いてくるもの

結局気負ってしまって、タイムは伸びず・・・
14周も走って、最後の最後14周目に40秒638が精一杯(涙)
完全に失敗アタックでした。

しかもTA1に私と似たようなタイムだった参加者さんが軒並みタイムアップし、
結局総合順位は9位に落ちてしまったとさ。

ですが、やれることは全部やって、自己ベスト更新できたことは本当に嬉しかったです。

アドバイスしてくれたり、応援してくれる人がいたからこそのタイムだと思っています。

やっぱり、このようなタイムアタックイベントは最高ですね!
絶対に止められません。

昨日、ディレチャレ日光を一番楽しんでいたのは、間違いなく私だと自負しております!
そうでしょ?そうでしょ?(笑)

日光サーキットで行われたタイムアタックイベントで自己ベストが更新できたのも初めてです♪
私は、ここぞ!という時に弱かったんですよ(涙)

本当に嬉しかったし、かなりの達成感がありましたね!

夢の決勝大会参加は、まだまだ叶いそうにありませんが、
これからも思いっきり楽しんで走りたいと思います。

しかし、うっちんさんとCha.さんは本当に凄かった!
やる気と勇気を頂きました。

私も、まだまだ頑張れそうです♪

参加者の皆さん、応援・サポートの皆さん、観戦の皆さん、関係者の皆さん
本当にお疲れ様でした。

来年はTC2000で予選をやってもらえると個人的には嬉しいな~!
ツインリンクもてぎでもOKですけど(笑)

それと・・・
事務局から頂いたご褒美のUSBメモリーの中に集合写真が入っていないのですが・・・
これって○○○のワッペンを付けていた私への嫌がらせでしょうか???











タイヤ:F/R共 265/35R18 Z2(13年製) F 新品投入 R 9部
ホイール:SSR TYPE-F F 9.5Jインセット28 R 9.5Jインセット35
減衰:F 15段戻し R 3段戻し
ACD:ターマック
空気圧:F 2.1 R 2.4(温間)
ブースト:1.5kg
ブレーキパッド:F WINMAX ARMA AC-3 R BRIG VS-R
車高:R 3回転UP(5mmUP)

とりあえず・・・

Fフェンダーのこと
うっちんさんとCha.さんのこと
タイムアタックイベントのこと

このあたりを後日ブログUPしたいです。
Posted at 2013/09/30 18:50:37 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年09月24日 イイね!

10月3日(木) TC1000走行会のお知らせ

来週10月3日(木)にTC1000(筑波サーキット コース1000)で
アンリミテッドワークスさんの走行会が行われます。
(通称「アンリミ走・あんりみ走」)

詳しくは、アンリミテッドワークスさんのHPをご覧ください!

内容は、8:00集合 20分走行×5本に
30分フリー走行1本追加などのプラスαがあると思います。

クラスは4つに分けて、各クラス10台前後の予定で
お値段18,000円になります!

実は私もアンリミ走にはあまり参加できませんでした。
アンリミ走が始まった当初の本庄・TC1000は参加できたのですが、
その後、異動で忙しい現場に配属になってしまい平日が休めなくなってしまったんです。

そして5年頑張って現場を軌道に乗せ、昨年からボチボチ月・金以外は休めるようになり、
木曜日開催となったアンリミ走に参加できるようになりました。

現在は4月から新しい現場に異動になって、さらに自由に休めるようになったので
サーキット走りまくりの日々です!(笑)

もちろん10月3日は参加します!

なかなか平日に休めないと思いますが、休める方は是非参加してみてください!

アンリミ走は本当に走りやすい走行会ですよ!


私の感じた・思った良いところ

○参加者さんが、とってもマナーが良く、フレンドリー!

○参加者さんが少ないのでクリアが取りやすくて、たくさん走れます。

○アンリミさんの店長・メカニックさんが参加しますから、何かあっても頼りになりますし、
 現地で車高調整やブレーキエア抜きなども時間があればしてもらえるかもしれません。

○アンリミさんの店長・メカニックさんにクルマ作りのことから走りのことまで何でも相談できます。
 オーナーさんがOKなら、アンリミさんに乗ってもらってクルマを確かめてもらうことも出来るかも?

○「アンリミ特戦隊」と呼ばれる激速の方の走りが目の前で見られます!
 運が良ければコースレコード樹立に立ち会えます!
 しかも特戦隊の方に質問すると、とても丁寧に教えてもらえます。
 (初めは誰だってお声を掛けにくいですけどね。私もよく質問しています。)

本気で速くなりたい人には最高の走行会だと思います。
速い方の走りを目の前で見られて、
アンリミさんや速い方から色々とアドバイスをもらえるんですから。

また、少ない走行台数でたくさん走れますから、
速さよりも楽しさを求める方にも合っていると思います。

アンリミさんはエボ以外のクルマの参加を特に待っていますので、
車種は気にせず参加してほしいですね。

それと12月5日(木)にはTC2000(筑波サーキット コース2000)で走行会が行われます。

こちらは、まだ参加募集していませんが、
走りやすいですからTC2000デビューしたい方には最高の走行会だと思いますよ。
また自己ベストを狙っている方にも最高です!

そんなことで、是非アンリミ走に参加してみてください!
Posted at 2013/09/24 19:17:49 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年09月20日 イイね!

130920 日光サーキット会員走行

130920 日光サーキット会員走行来週29(日)のディレチャレ日光に向け、
一応最後の練習・調整に行ってきました!

今回のために285/30R18のZⅡ投入!







なんて飛び道具はないので、
現状の良い塩梅のところを探るべく
微調整してきました。

1本目 10:00

前回8月2日の走行と同じセットで走行するも
41秒0で湿度が下がったわりにタイムが伸びず
7月20日のエリアカップよりもタイムが悪い。。。

ちょっとガッカリ。。。

1本目の走りを見ていたくーまん.さんから走り方のアドバイスを頂き、
さらにkem kemさんから良いネタも頂き、
クルマも微調整

2本目 12:30

くーまん.さんのアドバイスどおり走ったら、40秒767!
ポンっ!と0.3秒タイムUP!

しかも後ろにkem kemさんが付いてきている時で、少し気持ち良かったです♪
(って言いますか、ホッとしました(笑))

最近、目を三角にして走っていたので、くーまん.さんのアドバイスはテキメンだったようです。
ありがとうございました!

深追いせず、いいイメージのまま走行終了しました。

来週は走行せず、メンテナンスと準備に当て、本番を迎えようと思っています。

ディレチャレ日光の目標は、ブーストUP仕様・Z1☆の時の真冬に出した40秒5を更新すること。

40秒前半が出せれば、自ずと良い結果が付いてくることでしょう!
(まあ、表彰台は確実に39秒の戦いになるでしょう。)

私は自己ベスト更新できるよう頑張ります!

はっ!!!
マクドナルドに行くの忘れた!

追伸

今日、若いエボワゴン乗りさんからお声を掛けて頂きました!
最近のサーキット場は私のようなオッサンが多く、コワオモテ?の方もいますが(失礼。。。)
皆さん、本当にいい人ばかりですよ!

Ko-ken 4711X フリーターンクロスレンチ 初めて使いましたが、とってもイイです!
電動インパクトレンチ、私はいらないかな?
Posted at 2013/09/20 16:31:58 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年09月19日 イイね!

NEWホイール 購入!!

ちょっとばかり臨時収入があったので、
Sタイヤ用の18インチキホイールを購入しました!

私の中での今後のチューニングプランは・・・

①ブレーキ強化(前後キャリパー+ローター)
②ワイドボディ化

なので、しばらくは純正のナローボディのままです。

今ラジアルを履いているSSR TYPE-Fは18インチ 9.5J
フロントのインセット28、リヤのインセット35です。
(タイヤはZⅡ 265/35R18)

リヤは干渉等がなく全く問題ありませんが
フロントはキャンバーを-4°でフェンダーギリギリです。。。
(ギリギリまで爪切り・削りのフェンダー加工していますが、本当に少しだけ干渉しています)

NEWホイールを購入するにあたって、今履いているSSR TYPE-Fがベストな選択なのですが、
残念ながら今年廃盤になってしまい新品での購入ができなくなってしまいました(涙)

RAYSやENKEIでホイールを探すと、9.5Jはインセット22ばかりです。
インセット22のホイール装着は、かなり厳しいです。
それかインセット30にするかです。

CE28Nはインセット28はあるものの、リヤ用のインセット34が廃盤になってしまいました。。。

う~ん。。。
どうしよう・・・

と、思っていたら
某オークションで新品のSSR TYPE-Fを発見!

なぜかホイール単体なのに、ホイールではなく、タイヤ・ホイールセットのカテゴリーでした。

ちなみに今履いているSSR TYPE-Fは平野タイヤのセールでコミコミ15万円弱でしたが、
今回はコミコミ15万円強と店舗在庫品?なのに残念ながら少し割高になりました。

でも欲しかったホイールなので仕方ありません。

台風18号上陸の前日15日に家に届きましたが、
本日になってやっとホイールを確認しました。


右側がフロント用のインセット28、左側がリヤ用のインセット35

ちなみにフジコーポレーションでSSR純正ハブリング(φ79.5→φ67.1)も購入済です。
(ホイールは廃盤でしたが、ハブリングは在庫がありラッキーでした。
TYPE-Fのハブ径はφ79.5と特殊なんです。)



左側がインセット28、右側がインセット35ですが、スポークの湾曲は全く変わらない感じです。

実は17インチ9J インセット22とインセット35のホイールもありますので、
Sタイヤは17インチ、18インチどちらでもOKになりました。

初めてのSタイヤで、使い方も分からず、すぐにタイヤをダメにしてしまうと思うので、
最初は17インチの中古Sタイヤにしようかなと思っています。

それと、昨日も某オークションで大物ブツを購入しました!

それは、後ほど報告?します!

そうそう!
それと皆さんにお知らせです。
後日ブログUPしますが、再来週ディレチャレ日光の週ですが、
10月3日(木)に、アンリミテッドワークスさんの走行会がTC1000で行われます。

平日なので、とにかく嫌になるくらい走れます。
20ℓガソリン携行缶が2つくらい必要なほど走れますよ・・・

アンリミKAZさん・鍋島さん・関田さんを始め、アンリミ特戦隊からアドバイスなども頂けるし
非常にマナーの良い走行会なので、アンリミさんに全く関係のない方でも参加OK!

というかサーキットデビューは、この走行会がベストです。絶対に!
「デビューです!」って言えば、アンリミさんや周りの参加者さんが
とても気にしてくれると思います。

また、アンリミさんはエボ以外のクルマの参加を心待ちにしています。

平日休める方は、是非とも参加してみてください!
詳しくはアンリミテッドワークスさんのHPを見てください。

私も、もちろん参加予定です!
(ディレチャレ日光後なので、かなりの「てれんこモード」だと思います。)

※「てれんこ」とは、栃木県の方言で「だらだら」とか、今の言い方ですと「まったり」の意味です。

それと、12月5日(木)は
TC2000でアンリミテッドワークスさんの走行会が行われますので、こちらも是非!
Posted at 2013/09/19 17:47:26 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 非常階段に物品を置いてはイケません。
消防署の立入検査(消防査察)はないのでしょうか?」
何シテル?   08/09 17:35
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718 19 2021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation