• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

131214 Zummy Racing Family スーパータイムアタックバトルRd.4 TC2000

131214 Zummy Racing Family スーパータイムアタックバトルRd.4 TC2000今日も行ってきましたTC2000(笑)

12月は1日(日)、5日(木)に続いて3回目(笑)

2週間でTC2000・TC2000・袖ヶ浦・TC2000

もう「バカじゃないの?」ってくらい走っています!
※まさか袖ヶ浦を走るとは思ってもいませんでしたが。

ZummyさんのTC2000は本当に走りやすいんです。

最近は少し高価ですが、走行台数15台未満に設定した
「プレミアムアタック」を走っていましたが、
今回は通常のタイムアタック
「スーパータイムアタックバトルRd.4」に参加です。

なぜかと言うと『優勝盾が欲しいから』

昨年、Zummyさんが「優勝盾をトロフィーに変える」って言っていたんですが
私が「その優勝盾が欲しいので変えないで下さい」ってお願いしたんです(笑)

なので、今回こそは優勝して優勝盾を頂こうと♪
ちなみにラジアルクラスでの参戦です。
※Sタイヤクラスではレベルが高くて勝てません。。。(涙)

走行は15分×3本で、3本目のタイムで順位が決まります。

では早速走行結果です。

練習走行1

朝8:00から走行と条件最高です♪

セットはアンリミKAZさんからアドバイスを頂いた先日の袖ヶ浦の仕様です。

減衰 F:7段戻し R:10段戻し
エア 冷間 F:2.15 R:2.3
ACD ターマック
ブースト 1.5
タイヤ ZⅡ

条件が良いのでご一緒に走行の皆さんもやる気満々!

気温・路面温度も低いので、2周ほどタイヤを暖め、アタック。

走行台数は14台と少なめですが、所々結構込み入っていて
周りの皆さんの走行スタイルも把握できず
タイムアタック2回失敗。。。

でも今日はタイムではなく勝つことが目的ですから焦らない。焦らない。
クルマの調子は絶好調ですが、1コーナーとかフロントがあまり喰わない感じでした。

こりゃあタイムは無理かな。。。

6周目

80Rで2台パスする時、少しアクセルを戻しましたが、なかなかイイ感じで走りきると・・・

1分1秒357

LAPSHOTを見て、「えっ!?マジっ。。。」

あっ。車載動画撮ってた。
雄たけび上げて、ガッツポーズしないと(笑)
ってな感じで自分でもビックリ!

ちなみに今回、先週のあんりみ走の時のクラッチさんの車載動画を見て
最終コーナーの走りを自分なりに真似てみたんです。

そしたら、Sec1:25秒193 Sec2:24秒974 Sec3:11秒190

と、Sec3だけでなくSec2も自己ベスト更新でした(笑)

まさかマグレで1月に出したTC2000のベストを更新できるとは思ってもいませんでした。

まあ、2週間で3回もTC2000を走れば速くなって当然と言えますが(爆)

次の周はクーリングをして、この枠の走行は終了でした。

もう満足して、このまま無事故で帰る事を本気で思いましたね(笑)

いや。ダメだ。優勝盾を頂かないと。

ちなみに走行終了後にエアチェックすると
温間 F/R共に2.7でした。
F/R共に温間2.4に落としました。

練習走行2

1本目に良いタイムが出て、その後浮かれてタイムが出ない。

あれ!?
そんなことが最近ありましたね(爆)

そこで2本目は同じ過ちを繰り返せないので
冷静になって走ってみました。

走行間隔が短く、タイヤは冷え切っていないので2周目にアタック

アンダー出て失敗アタック

でも1分1秒826

混雑を避け2周クーリング後再アタック

やっぱりアンダー出して失敗アタック

でも1分1秒413

おまけにSec1は初の25秒切りで、24秒994

今頃になって「TC2000って、こんな感じで走ればイイのか~」って思いました。
9年も走っていて(爆)

1周クーリングを入れて、この枠は走行終了です。

走行3本目 タイムアタック

アンダー出して失敗アタックでも1秒台が出せそうなので
とりあえずタイムを出しておこうと思いました。

丁度1年前

クリアを取ろうと、イイところを見つけるのに周回していて
1周もアタックできずにタイムアタックが終了した苦い経験があったので
他の参加者さんに引っ掛かろうとも、
とりあえず1周アタック

他の参加者さんに引っ掛からなかったのですが、Sec2のどこかのコーナーでタコ踊り。。。
※すみません。覚えていません(爆)

それでも1分2秒047

1周クーリング後に再アタック

アンダー出しましたけど、1分1秒592

2周クーリング後、再アタック

やっぱり凄いアンダー出したけど、1分1秒837

まだ走行時間は3分ほどありましたが、
これ以上のタイムアップは望めそうにないので走行終了しました。

結果、Zummyさんのタイムアタック
初優勝しました!


ほんと嬉しいです!

これも、いつも一緒に走っているozaoさんとkawachinさんのおかげです♪

いつも一緒に走っている友達であり、ライバル
タイムが近いからこそ、いっつも刺激しあって毎回楽しく走れているんです。

優勝賞品で大好きなビールを6缶頂けたので、3人で分けました♪
※ごめんね。デモナ~さん(笑)

なお、シリーズもkawachinさんと同率2位ということで盾を頂きました!

やっぱり最近の私はヤバいくらい上手くイキ過ぎているみたいですね・・・

表彰式の後、ozaoさんとkawachinさんからお昼を誘われましたが、
旅行から帰ってくる両親を15時に迎えに行かないといけなかったので
残念ながらお昼を一緒に食べられませんでした。
ozaoさん、kawachinさん、すみませんでした。
でも、お誘いありがとうございます♪

とりあえず優勝盾を頂けたので、次からはSタイヤに慣れるためにも
Sタイヤクラス参戦を目論んでいます。

まあ絶対に勝てないので無理はしないようにします(笑)

本日、走行・応援・観戦などなどの皆さん、お疲れ様でした!

※パックマンさん ラジアルで分切り達成!凄い!

まだまだ「上には上」の方がたくさんいます・・・(涙)





Posted at 2013/12/14 15:47:49 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月10日 イイね!

131208 ディレッツァチャレンジ2013決勝大会 袖ヶ浦フォレストレースウェイ その2

131208 ディレッツァチャレンジ2013決勝大会 袖ヶ浦フォレストレースウェイ その2それでは晴れの舞台
ディレチャレ決勝の続きです。

無事に袖ヶ浦フォレストレースウェイに到着し
凄いメンバー達と集合写真を撮影!


友達・顔見知りの参加者さんへのご挨拶が済み、
いよいよ走行です♪

袖ヶ浦・決勝対策

その1 ハミタイ対策

まずは日光サーキット予選の車検が通らなかったフロントタイヤのハミ出しですが、
フェンダーモールを貼っていったので問題なく車検を通過しました!

その2 爆音対策

参加者の皆さんに聞いたところ、
まずは爆音対策を施さず、とりあえず走って
オレンジボールが出されたら対策すればって方が多かったので
私もそうしようとしましたが、アンリミKAZさんから
「タッキーさんのクルマはうるさいから音量対策してね」と言われてしまいました。。。(涙)

やっぱりね・・・
ですよね~・・・

ということで、煙突装着

ところが・・・

なんと練習走行(走行1本目)開始すぐに煙突が脱落。。。(滝汗)

針金で煙突を引き擦ったまま走行するという
まるでハネムーンに出発するクルマみたいになっていました。



ワタクシ本人は初走行のコースのチェックでイッパイイッパイで
「なんか後ろからカラカラ音がするな~」って気はしましたが
そのまま走行してしまい、
さらにメインストレートで降られるオレンジボールにも全く気が付かず
5周くらい周回してしまいました。。。(爆)

見ていた妻は煙突が外れて他の参加者さんのクルマに損害を与えてしまわないか
かなり心配していたようです。

アンリミKAZさんやすずさん(クラッチさんの奥さま)、妻が
一生懸命ピットロード脇から手を振っていることも全く気が付かず・・・
(「実況中継でも『危ない』と言われた」と妻が言っていました(涙))

仕方がないのでオフィシャルが全ポストで旗を掲示しようとした時、
おバカなワタクシ、ピットロード脇で「戻ってこい」のゼスチャーをしている
アンリミKAZさんが目に入り、オレンジボールを確認!

「やっぱり爆音でダメか~」とピットINしたら
アンリミKAZさんが駆け寄ってきてくれて「煙突外れてるよ」と。

さらに「オフィシャルが煙突なしでも音量問題ないから煙突取っちゃえって。
思いっきり走って音量測定してもらえ!」って送り出してくれました。

結局、その後2回のタイムアタックでも音量が引っ掛かることはなく
私のクルマは音量対策を施さなくても大丈夫でした。

しかも妻から「音量対策を施したクルマのほうが音大きかったよ」と。

つまり私のクルマはアイドリング近辺は爆音ですが、
マフラーが新しいせいか回してもさほどうるさくないジェントルメン仕様だったようです(笑)

でも実は・・・
前泊でホテルの駐車場に入ったら、私の爆音の振動で
駐車していたクルマの盗難防止装置が作動したのは内緒です(笑)

袖ヶ浦フォレストレースウェイ 印象

袖ヶ浦は初走行でしたが、友達のくーまん.さんや、
くーまん.さんのお友達のkentさんの車載動画を見まくり、一応予習はしていきました。

それと5日(木)に行われたあんりみ走後の忘年会で栗坊さんとストエボさんから
特徴や走り方のコツなどを伝授されていました。

私の予想では、袖ヶ浦の2コーナーはツインリンクもてぎの130Rと
ほぼ同じであろうと思っていましたが、思ったとおりでした。

ただ車載動画だけでは、あんなに高低差があるサーキットとは思ってもいませんでした。

大きなサーキットが好きな私は、袖ヶ浦、イイです!
走っていて楽しいです♪

袖ヶ浦の5・6・7コーナーは、SUGOの3コーナーのイメージですね。
しかしながらブラインドになっているので最後までイイ感じで走れませんでした。

ブレーキングポイントが全く分からず。。。

それは3・4コーナーも同じでした。

どう走れば一番タイムが良いのか、たった1日の走行では掴めませんでした。

ですが、これで近かったらマメに走りたくなるサーキット場ですね。
(実はアンリミさんに行くよりも遠いです。。。)

ただ施設(ピットやトイレ)が少しショボイかな。。。

それとコース内ですが縁石がない所もありますね。
例えば2コーナーの内側とか。

縁石があった方が安全なような気がします。

縁石はおいおい作ってもらえるとイイと思います。

走行結果

セッティングは基本TC2000に合わせました。
3日前に走ったあんりみ走inTC2000のままです。

エア F/R共 温間2.4
減衰 F/R共 7段戻し
ACD ターマック
ブースト 1.5

ただし、アンリミKAZさんがノートパソコンでフルコンをドーピングしてくれたのは内緒です(笑)
※走行終了後、元のセッティングに戻されました(涙)

練習走行

とりあえず走ってコースの確認です。

上記のように煙突を引き擦ってですが・・・

2周目に軽く攻めて1分15秒台
ブレーキ、タイヤは問題なし。

1周クーリングを挟んで、4周目・5周目にもう少し攻めて1分14秒台連発

1周クーリングを入れたら、オレンジボールを確認(汗)

ピットINし煙突撤去。アンリミKAZさんの「思いっきり走ってこい!」の一言で
ちょっとイッてみたところ、なんと1分12秒999!
※LAPSHOTは「1分13秒00」でした。

もう自分でもビックリ!

アンリミKAZさんからは「ギリだから12秒台とは認めないけどね(笑)」って言われました。
さらに「今日の目標は12秒5ね」と目標設定もしてもらいました。

この時、「いきなり初走行で12秒9でしょ。3本目には1秒くらい縮まっちゃうんじゃないの?」
って思ってしまったんです。
11秒9が出せればベスト8=入賞もありえます。

これが『負の連鎖』への始まりでした。

欲が出て『楽しむ』ことが頭からすっかりなくなっていました。

タイムアタック1本目

確か12秒台はこんな感じだったと2周目と4周目にアタックするも
13秒7、13秒9

あれ?なんか変だ。

頭を冷やすのに2周クーリングを入れ再アタック

1分13秒164(この枠ベスト)

その後もクーリングを挟みアタックするも、14秒1、13秒2、13秒4

おかしい。絶対におかしい。
初走行からタイムが落ちるなんてありえない(滝汗)
※ちなみにデジスパイスⅡのデータですが、
最高速はコースに慣れたため練習走行よりも出ていました。13秒9の時に183.31km/hです。

走行終了後、アンリミKAZさんがタイヤを触って
「リアタイヤの温まりが悪い」とのことでリアの減衰を7段戻しから12段戻しに変更しました。

次の3本目は走行時間が10分しかないけど絶対に12秒台を出すと思いました。

タイムアタック2

やっぱり気ばかり焦ってしまい2周目のファーストアタックは13秒すら出せず14秒2

少し込み入ってしまったので2周クーリング

再アタックで1分13秒637

ここでチェッカー

それはそれはヒドい走行でした。
レブっちゃうし、シフトミスしちゃうし(涙)

私のディレチャレ決勝は終わりました。

ピットに戻ってきて無事に走行を終了した私を迎えてくれた妻を見たら
本当に悔しくて悔しくて。

妻には申し訳ない気持ちもありました。

走行後、アンリミKAZさんから、かなり厳しい言葉で叱咤激励を受けました。

でも、それは間違いなく期待の裏返しだと私は感じました。

やっぱり私は恵まれた環境にいるんですね。

アンリミ特戦隊

今回はクラッチさん・ストエボさん・へ~ぞ~さんも決勝に参加しました。
栗坊さんはお友達のS14さんのサポートで来られていました。

アンリミ特戦隊集合です!

クラッチさんは3位表彰台!
ストエボさんは6位入賞!
へ~ぞ~さんは8位入賞!

やっぱり凄い!

経験値の違いでしょうか。

場馴れしているからでしょうか、落ち着いていますし、引き出しも多いのでしょうね。

何かあっても、きっと走っているうちに修正出来たりするんだと思います。

「おかしい。おかしい。」で終わってしまう私とは全然違います。

それが『アンリミ特戦隊』たる所以なんでしょうね。

私なんてまだまだです(涙)

私のクルマは、アンリミさんに本当に良く創ってもらいました。

今回の件で、さらに「腕ではなくクルマが速いんだ」って思いました。

いつかクルマに見合う腕に絶対になると改めて思いました。

エピローグ

最初の嬉しさはどこへやら。
意気消沈で片付けです。

血液型A型の典型でテキトーに物を積み込みことが出来ず
毎回片付けに時間が掛かってしまう私です。

そんな私を見てアンリミKAZさんがご飯に誘ってくれました。

でも私は「片付けが遅くて迷惑を掛けてしまうので・・・」って言ったら
「何言ってんだよ~。一緒に行こうよ~!」って。

物凄く嬉しくて。

遅い片付けをクラッチさん・ストエボさん・へ~ぞ~さんも待っていてくれて。

帰りに皆で美味しいトンカツを食べて帰りました。
※アクアラインの渋滞を避ける意味合いもありました。

このひと時が8日(日)で一番の時だったかもしれませんね。


袖ヶ浦でも一番遠いピットなのにくーまん.さんが気にして来てくれたり、
妻に帰りの渋滞情報を教えてくれたり。

はる_s2kさんやショップの輪走行会で一緒だった方が、わざわざご挨拶に来てくれたり。

源さんとととまるさんとガッチリ握手して嬉しかったな~♪

やっぱり私って恵まれているんだ。

今回も色々なラッキーが重なってワイルドカードでの出場でした。

またディレチャレ決勝に出て今回のリベンジがしたくなりました。
ねっ!うっちんさん。

来年、スケジュール等が決まらないとどうなるか分かりませんが、
絶対に決勝の舞台に戻ってきたいです。

また、あの凄いメンバーと一緒に走りたい!

ディレチャレ決勝、参加・応援・観戦などなど、たっくさんの皆さん、お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!

追記

おかしくなった走りは、14日(土)のZummyさんのタイムアタックで修正してきます(笑)





Posted at 2013/12/10 19:05:16 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月09日 イイね!

131208 ディレッツァチャレンジ2013決勝大会 袖ヶ浦フォレストレースウェイ その1

131208 ディレッツァチャレンジ2013決勝大会 袖ヶ浦フォレストレースウェイ その1走る前は、無事に袖ヶ浦に到着し、
集合写真だけ撮り終わってしまえば、
初走行なんだからタイムや順位は別にイイや!
楽しく走れればイイや!って思っていました。

無事に、予定どおり3本走行を終了し、
ピットに戻ってきて、込み上げるのは悔しさばかりでした。

不甲斐なさと情けなさで悔しくて悔しくて、
サーキットを走り終えて、こんなに悔しいのは久しぶりです。

今日の仕事中も悔しくて、この気持ちはしばらくは消えないかな?なんて思っています。

プロローグ

初の袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行の前に、
袖ヶ浦に無事に行けるのかが物凄く心配で、
栃木県の自宅からどのくらい掛かるのかも読めず、急きょ妻と前泊することにしました。

前日妻は仕事で18時頃に帰宅し、19時頃に家を出ました。

夜の首都高やアクアラインから見る、とてもキレイな夜景に田舎者の二人は大ハシャギ(笑)

22時過ぎに宿に到着し、すぐに寝たものの、
結婚した時以来10年ぶりの外泊&遠足の子供のように夜景で興奮し二人とも眠れず(汗)

翌日、余裕を持って宿を出て、ナビどおりに走っていると、
袖ヶ浦に一番近いLAWSONでクラッチ号を発見!

思いっきり安心しました!
LAWSONに入って横に駐車し待ち伏せしました(笑)

そしたらパックマンさんとも会えました!
幸先イイ感じです♪

そのまま3台連なって袖ヶ浦へ!

袖ヶ浦到着ぅぅぅ!

うぉぉぉ!決勝の舞台だよ♪

おお!
源さんだ!
黄夏さんだ!
ととまるさんだ!
白炭インテさんだ!

数年ぶりにお会いできて本当に嬉しかったです♪

そして、いつもサーキットでお会いする皆さん♪

う~ん♪
こんな凄いメンバーと走れるなんて最高です!

本当に幸せだなって思っていました。



そして、いよいよ走行へ!

「その2」へ続きます。
Posted at 2013/12/09 18:38:30 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月06日 イイね!

131205 あんりみ走 TC2000

131205 あんりみ走 TC2000昨日は、TC2000で行われた
アンリミテッドワークスさんの走行会に参加してきました!

本来であれば某オークションで落札した
中古Sタイヤで最初から20分×3本を走る予定でしたが、
何も分からずに落札した
ディレッツァ03GのHコンパウンドというのが
温まりが悪く、真冬の走行は危険なようです。

8日(日)にディレチャレ決勝があるので、クルマを壊すなんて言語道断!

気温の低い走行1本目と2本目はZⅡで走って、
外気温度が高くなる3本目だけSタイヤで走ろうと計画しました。

ZⅡも9部山のものはディレチャレ決勝のために温存し、3部山の練習用で走行しました。

当日、栗坊さんから
「タッキーさんがSタイヤで走るって言うから期待していたのに・・・」
「危険だから十分に気を付けてくださいね」
と言われました。。。(涙)

やっぱりA050を落札すれば良かったというのは「後の祭り」ですね・・・

それでは走行結果を。

走行1本目

基本セットは先日のプロクルさんのタイムアタックのままです。

ただタイヤのせいか80Rで外に出そうになります(汗)
フロントの喰いが悪い感じです。

3周目にファーストアタック 1分2秒694
1周クーリングを挟み 1分2秒711
さらに1周クーリングを挟み 1分2秒824

と思ったとおりの展開でした(涙)

走行2本目

気温も上昇したので2周目にアタック
Sec3の最終コーナー進入失敗しアクセル踏むのが遅れ失敗アタック
でも1分2秒487と当日ベストタイム!

おっ!Sec3を上手くまとめれば1秒台にイクかも?

1周クーリング入れて、ホームストレートを立ち上がったら・・・
ボンネットに貼ったゼッケンが半分剥がれて浮きました。。。

ゼッケンを飛ばさないようにと、後ろにも気を付けながら
ゆっくりピットIN

Sタイヤへの交換もあるので、この走行枠は1周アタックでやめました(涙)

3本目の前にタイヤ交換

2tのアルミジャッキ、KTCのコードレスインパクト 最高です♪
タイヤ交換、本当に楽でした!

タイヤ交換が終わると栗坊さんが
超ヒンヤリのタイヤを触って「重々気を付けてくださいね」と・・・

はい。重々気を付けます・・・

走行3本目

冷間の空気圧が分からないので鍋島さんの一言でF/R共1.8でスタート

kawachinさん、バニTさんから
「走行枠目いっぱい使ってタイヤを温め、最後の最後にアタック」と
アドバイスを頂いていたので
とりあえずテールスライドに注意しながらグルグル周回してみました。

コースINして危ないのが1コーナーと1ヘア

タイヤが温まらなと低速でもテールが出てヒヤっ!とします。

が、慎重に走ったせいか不安定な挙動になりません。

そのまま4周ほど周回してみましたが、結構安定しています。
※4周目は超安全走行で1分7秒077

一度ピットロードに戻り、タイヤを触ったら、F/R共しっかり熱が入っていました!

そこへ栗坊さんが来てくれて、栗坊さんもタイヤを触って確認してくれました♪
ありがとうございます。栗坊さん!

エアは温感2.3になっていたので、2.2に落とし(根拠はありません(笑))
コースIN

その後の1コーナーで少し速度を上げたらテールが出てタコ踊りしました(汗)

でも1ヘヤ・80Rは大丈夫そうです。

次の周、軽くアタック 1分3秒766

1周クーリング後、再アタック1分3秒024と、この枠ベストタイムでした。
※ラジアルベストの1秒4落ち

もう1周行けるかな?と思ったら、ここでチェッカーでした。

人生初のSタイヤで、「ここまではコーナーを攻めても大丈夫」という確信が持てず
本当に手探りの走行でした。

でもラジアルとは違う「グニャグニャ感」というか変な感触はわかりました。

タイムを出すにはSタイヤに慣れるしかなさそうです。

「ラジアルで速いのだから、Sタイヤを履いたらもっと速い」というのは
基本ビビり屋の私には当てはまりません。。。

経験に裏打ちされた「安心」がないと私は怖くてダメなんです。

ラジアルでもたくさん走って、少しずつ少しずつタイムを良くしていったので
Sタイヤでも時間は掛かりそうです。

まあ。これは仕方がないですね。

でもSタイヤはSタイヤで楽しいです♪

これからはTC2000以外でもSタイヤでの走行を増やしていこうと思います。

あんりみ走参加・応援などなど皆さんお疲れ様でした!



さて。

明日はSタイヤなどディレチャレ決勝に必要のない物を降ろし、
エンジンオイル・エレメント交換、アタック用のタイヤに交換、洗車、
煙突などの荷物の積み込みを行い
ディレチャレ決勝に向け前泊で出発します。

袖ヶ浦に行ったことがないので、時間が全く読めず思いっ切り不安なのと
結婚してから妻と外泊できていないので
※親と同居で結構気を使うんですね。そういうの。
せっかくのディレチャレ決勝ですから袖ヶ浦フォレストレースウェイ近くに前泊します。
※本当は後泊もできれば最高ですが、私も妻も仕事でそれはできません・・・

ディレチャレ決勝、よろしくお願いいたします!
Posted at 2013/12/06 20:26:23 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月04日 イイね!

131201 TC2000 車載動画とデジスパイスⅡデータ

1分1秒935

Sec1:25秒281 Sec2:25秒417 Sec3:11秒237 190.813km/h

Sec1・Sec2共、ベストよりコンマ2秒ほど遅いです。
Sec3は過去最高のタイムでした。

最終コーナーですが、
コーナー途中に「ここまで減速して、ここから加速するぞ!」地点を設け
デジスパイスⅡのデータがV字になるよう試してみましたが、
やっぱいダメでした。。。

ダンロップもイマイチ。。。

アタックに入る前のラインが目茶苦茶だったり、
5速だったことに気がつき慌てて4速にしたり・・・(汗)

まだまだですね~。。。



Posted at 2013/12/04 17:46:14 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 45 67
8 9 10111213 14
15161718192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation