
それでは晴れの舞台
ディレチャレ決勝の続きです。
無事に袖ヶ浦フォレストレースウェイに到着し
凄いメンバー達と集合写真を撮影!
友達・顔見知りの参加者さんへのご挨拶が済み、
いよいよ走行です♪
袖ヶ浦・決勝対策
その1 ハミタイ対策
まずは日光サーキット予選の車検が通らなかったフロントタイヤのハミ出しですが、
フェンダーモールを貼っていったので問題なく車検を通過しました!
その2 爆音対策
参加者の皆さんに聞いたところ、
まずは爆音対策を施さず、とりあえず走って
オレンジボールが出されたら対策すればって方が多かったので
私もそうしようとしましたが、アンリミKAZさんから
「タッキーさんのクルマはうるさいから音量対策してね」と言われてしまいました。。。(涙)
やっぱりね・・・
ですよね~・・・
ということで、煙突装着
ところが・・・
なんと練習走行(走行1本目)開始すぐに煙突が脱落。。。(滝汗)
針金で煙突を引き擦ったまま走行するという
まるでハネムーンに出発するクルマみたいになっていました。
ワタクシ本人は初走行のコースのチェックでイッパイイッパイで
「なんか後ろからカラカラ音がするな~」って気はしましたが
そのまま走行してしまい、
さらにメインストレートで降られるオレンジボールにも全く気が付かず
5周くらい周回してしまいました。。。(爆)
見ていた妻は煙突が外れて他の参加者さんのクルマに損害を与えてしまわないか
かなり心配していたようです。
アンリミKAZさんやすずさん(クラッチさんの奥さま)、妻が
一生懸命ピットロード脇から手を振っていることも全く気が付かず・・・
(「実況中継でも『危ない』と言われた」と妻が言っていました(涙))
仕方がないのでオフィシャルが全ポストで旗を掲示しようとした時、
おバカなワタクシ、ピットロード脇で「戻ってこい」のゼスチャーをしている
アンリミKAZさんが目に入り、オレンジボールを確認!
「やっぱり爆音でダメか~」とピットINしたら
アンリミKAZさんが駆け寄ってきてくれて「煙突外れてるよ」と。
さらに「オフィシャルが煙突なしでも音量問題ないから煙突取っちゃえって。
思いっきり走って音量測定してもらえ!」って送り出してくれました。
結局、その後2回のタイムアタックでも音量が引っ掛かることはなく
私のクルマは音量対策を施さなくても大丈夫でした。
しかも妻から「音量対策を施したクルマのほうが音大きかったよ」と。
つまり私のクルマはアイドリング近辺は爆音ですが、
マフラーが新しいせいか回してもさほどうるさくないジェントルメン仕様だったようです(笑)
でも実は・・・
前泊でホテルの駐車場に入ったら、私の爆音の振動で
駐車していたクルマの盗難防止装置が作動したのは内緒です(笑)
袖ヶ浦フォレストレースウェイ 印象
袖ヶ浦は初走行でしたが、友達のくーまん.さんや、
くーまん.さんのお友達のkentさんの車載動画を見まくり、一応予習はしていきました。
それと5日(木)に行われたあんりみ走後の忘年会で栗坊さんとストエボさんから
特徴や走り方のコツなどを伝授されていました。
私の予想では、袖ヶ浦の2コーナーはツインリンクもてぎの130Rと
ほぼ同じであろうと思っていましたが、思ったとおりでした。
ただ車載動画だけでは、あんなに高低差があるサーキットとは思ってもいませんでした。
大きなサーキットが好きな私は、袖ヶ浦、イイです!
走っていて楽しいです♪
袖ヶ浦の5・6・7コーナーは、SUGOの3コーナーのイメージですね。
しかしながらブラインドになっているので最後までイイ感じで走れませんでした。
ブレーキングポイントが全く分からず。。。
それは3・4コーナーも同じでした。
どう走れば一番タイムが良いのか、たった1日の走行では掴めませんでした。
ですが、これで近かったらマメに走りたくなるサーキット場ですね。
(実はアンリミさんに行くよりも遠いです。。。)
ただ施設(ピットやトイレ)が少しショボイかな。。。
それとコース内ですが縁石がない所もありますね。
例えば2コーナーの内側とか。
縁石があった方が安全なような気がします。
縁石はおいおい作ってもらえるとイイと思います。
走行結果
セッティングは基本TC2000に合わせました。
3日前に走ったあんりみ走inTC2000のままです。
エア F/R共 温間2.4
減衰 F/R共 7段戻し
ACD ターマック
ブースト 1.5
ただし、アンリミKAZさんがノートパソコンでフルコンをドーピングしてくれたのは内緒です(笑)
※走行終了後、元のセッティングに戻されました(涙)
練習走行
とりあえず走ってコースの確認です。
上記のように煙突を引き擦ってですが・・・
2周目に軽く攻めて1分15秒台
ブレーキ、タイヤは問題なし。
1周クーリングを挟んで、4周目・5周目にもう少し攻めて1分14秒台連発
1周クーリングを入れたら、オレンジボールを確認(汗)
ピットINし煙突撤去。アンリミKAZさんの「思いっきり走ってこい!」の一言で
ちょっとイッてみたところ、なんと1分12秒999!
※LAPSHOTは「1分13秒00」でした。
もう自分でもビックリ!
アンリミKAZさんからは「ギリだから12秒台とは認めないけどね(笑)」って言われました。
さらに「今日の目標は12秒5ね」と目標設定もしてもらいました。
この時、「いきなり初走行で12秒9でしょ。3本目には1秒くらい縮まっちゃうんじゃないの?」
って思ってしまったんです。
11秒9が出せればベスト8=入賞もありえます。
これが『負の連鎖』への始まりでした。
欲が出て『楽しむ』ことが頭からすっかりなくなっていました。
タイムアタック1本目
確か12秒台はこんな感じだったと2周目と4周目にアタックするも
13秒7、13秒9
あれ?なんか変だ。
頭を冷やすのに2周クーリングを入れ再アタック
1分13秒164(この枠ベスト)
その後もクーリングを挟みアタックするも、14秒1、13秒2、13秒4
おかしい。絶対におかしい。
初走行からタイムが落ちるなんてありえない(滝汗)
※ちなみにデジスパイスⅡのデータですが、
最高速はコースに慣れたため練習走行よりも出ていました。13秒9の時に183.31km/hです。
走行終了後、アンリミKAZさんがタイヤを触って
「リアタイヤの温まりが悪い」とのことでリアの減衰を7段戻しから12段戻しに変更しました。
次の3本目は走行時間が10分しかないけど絶対に12秒台を出すと思いました。
タイムアタック2
やっぱり気ばかり焦ってしまい2周目のファーストアタックは13秒すら出せず14秒2
少し込み入ってしまったので2周クーリング
再アタックで1分13秒637
ここでチェッカー
それはそれはヒドい走行でした。
レブっちゃうし、シフトミスしちゃうし(涙)
私のディレチャレ決勝は終わりました。
ピットに戻ってきて無事に走行を終了した私を迎えてくれた妻を見たら
本当に悔しくて悔しくて。
妻には申し訳ない気持ちもありました。
走行後、アンリミKAZさんから、かなり厳しい言葉で叱咤激励を受けました。
でも、それは間違いなく期待の裏返しだと私は感じました。
やっぱり私は恵まれた環境にいるんですね。
アンリミ特戦隊
今回はクラッチさん・ストエボさん・へ~ぞ~さんも決勝に参加しました。
栗坊さんはお友達のS14さんのサポートで来られていました。
アンリミ特戦隊集合です!
クラッチさんは3位表彰台!
ストエボさんは6位入賞!
へ~ぞ~さんは8位入賞!
やっぱり凄い!
経験値の違いでしょうか。
場馴れしているからでしょうか、落ち着いていますし、引き出しも多いのでしょうね。
何かあっても、きっと走っているうちに修正出来たりするんだと思います。
「おかしい。おかしい。」で終わってしまう私とは全然違います。
それが『アンリミ特戦隊』たる所以なんでしょうね。
私なんてまだまだです(涙)
私のクルマは、アンリミさんに本当に良く創ってもらいました。
今回の件で、さらに「腕ではなくクルマが速いんだ」って思いました。
いつかクルマに見合う腕に絶対になると改めて思いました。
エピローグ
最初の嬉しさはどこへやら。
意気消沈で片付けです。
血液型A型の典型でテキトーに物を積み込みことが出来ず
毎回片付けに時間が掛かってしまう私です。
そんな私を見てアンリミKAZさんがご飯に誘ってくれました。
でも私は「片付けが遅くて迷惑を掛けてしまうので・・・」って言ったら
「何言ってんだよ~。一緒に行こうよ~!」って。
物凄く嬉しくて。
遅い片付けをクラッチさん・ストエボさん・へ~ぞ~さんも待っていてくれて。
帰りに皆で美味しいトンカツを食べて帰りました。
※アクアラインの渋滞を避ける意味合いもありました。
このひと時が8日(日)で一番の時だったかもしれませんね。
袖ヶ浦でも一番遠いピットなのにくーまん.さんが気にして来てくれたり、
妻に帰りの渋滞情報を教えてくれたり。
はる_s2kさんやショップの輪走行会で一緒だった方が、わざわざご挨拶に来てくれたり。
源さんとととまるさんとガッチリ握手して嬉しかったな~♪
やっぱり私って恵まれているんだ。
今回も色々なラッキーが重なってワイルドカードでの出場でした。
またディレチャレ決勝に出て今回のリベンジがしたくなりました。
ねっ!うっちんさん。
来年、スケジュール等が決まらないとどうなるか分かりませんが、
絶対に決勝の舞台に戻ってきたいです。
また、あの凄いメンバーと一緒に走りたい!
ディレチャレ決勝、参加・応援・観戦などなど、たっくさんの皆さん、お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました!
追記
おかしくなった走りは、14日(土)のZummyさんのタイムアタックで修正してきます(笑)
