• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2014年08月26日 イイね!

DIREZZA CHALLENGE 2014 予選大会 東日本エリア 後書き

DIREZZA CHALLENGE 2014 予選大会 東日本エリア 後書き参加人数が7人と、
やっぱり盛り下がっている感が否めないクラス4でした。

本庄エリアカップや過去の大会でのタイムを鑑みると
私の持ちタイムは5位だと思われたので
トラブルなく順当に走りきれば決勝進出でした。


8月13日の最後の練習走行が終わって
てるてる~さんや本庄エリアカップトップタイムの
インプレッサさんには届かないかな~?って感じでした。

でも3位までに入って決勝に行きたいってのが本音でしたね。

そこで目標タイムを自己ベストから0.5秒アップに設定しました。
43秒3が出せれば、もしかすると表彰台に上がれるかも?

でも、やっぱり皆さんも本番でタイムアップしてきましたね。
さすがです。

なので、タイムも順位も大満足です。

そうそう。
タイムアップの要因の1つに
ゲストドライバー佐々木孝太選手の同乗走行があります。

ディレチャレデモカーである86?BRZ?の助手席でしたが
かなり内容の濃いアドバイスが頂けました!
しかも5周くらい走って頂けて
軽い車酔いになりました(笑)
やっぱりプロって凄いですね。

来年は、さらにタイムを0.5秒は詰めたいです。
そしてクラス4の参加者さんが、もっと増えるとイイですね。

でも今回クラス4の参加者さんが一番少なかったのですが、
初参加者さんが3人(たぶんですが)も居てとても良かったと思います♪

他のクラスは遠征組も居て、特にクラス1は盛り上がっていたように見えました。
オープンクラスも9人参加で思っていたより多かったです。

賛否両論はありますが結局良かったのかもしれませんよ。
今年のレギュレーション。

あとは表彰式で言ったうっちんさんのコメントが反映されれば、私はさらに嬉しいですが(笑)

今回、本当にたくさんの皆さんからアドバイスを頂きました。
本当にありがとうございます。
応援も嬉しかったです。
それがなければ絶対に出せなかったタイムです。

実はTA2前に、このままでは3位のインプレッサさんに絶対に届かないと思い、
アドバイスを頂いて少しクルマを調整しました。

「いまいちアンダー気味でクルマが曲がらない」

普通はフロント下がりにしたり、リアの減衰を固くしたりしませんか?

アドバイスは全く逆で、「リアの車高ダウンとリアの減衰を柔らかく」でした。

TA1と同じ仕様で走ってもTA2で大幅なタイムUPは望めませんし、
アドバイスどおりに変更してみました。

そしてTA2、走り出したら、とっても走りやすいんです。

ただLAP SHOTのスタートボタンを押し忘れるミスをやらかし、ラップタイムが分からず・・・
気が付くまで数周を費やしました(涙)

その後エア調整でピットインし、次の周にアタックしたら43秒260のベストです。

固定観念というか、頭が固いというか、とても不思議な感じでした。

でもリア車高ダウンはAYC付きという私のクルマ独特の理由があったからですので、
全てのクルマに当てはまることではありません。

色々と試してみないと分からないものですね。

今の仕様は走りやすいので、
日光サーキットやTC2000でも良いタイムが出せそうな気がします。

もちろん気だけですけど(笑)

そしてディレチャレ決勝に向けての準備です。

本日、スパ西浦近くのホテルを予約しました♪
前泊・後泊で(笑)

さらに豪勢に2泊3日で積載車の予約までしてしまいました(笑)

できれば事前にスパ西浦へ練習に行きたいですね!

それとダイエット。

昨年から5kgも太ってしまい、
会う人会う人から「太った」と事実を言われるので、
決勝までに少しは痩せようと思います(汗)

※エージさん、コル注さん、写真ありがとうございました。
使わせていただきますね♪











Posted at 2014/08/26 18:39:02 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年08月25日 イイね!

140824 DIREZZA CHALLENGE 2014 予選大会 東日本エリア 本庄サーキット

140824 DIREZZA CHALLENGE 2014 予選大会 東日本エリア 本庄サーキット昨日は今年の最大の目標である
DIREZZA CHALLENGE 2014 予選大会
東日本エリア 本庄サーキットに参加してきました。

既に結果速報が
ディレチャレホームページにUPされています。


私も「何シテル?」でUPしましたとおり
念願であった自力での決勝進出を決めることができました!

事前のアンケートでは
目標を「初の表彰台 43秒3」と記入しましたが
3位の方とは0.09秒差で残念ながら表彰台には届かなかったものの
かなり満足なタイムと順位でした。

しかも私の場合、大抵1本目のタイムが良くて
その後は気負い過ぎたり、緊張からタイムダウンとなるのですが、
昨日は練習走行:43秒603(ベスト更新)
タイムアタック1:43秒431(ベスト更新)
タイムアタック2:43秒260(ベスト更新)と右肩上がりのタイムで
自分でも驚きです。

7月21日にRE-11Aで44秒6、8月13日にZⅡ☆で43秒8が1回出ただけなので
昨日のタイムには本当にビックリしました。

これもアドバイスをくれたり応援してくれた皆さんのお陰だと思います。
本当にありがとうございました。

本庄サーキットは苦手で、あえて走るのを避けていたんです。
でも今年ばかりは走らないことには決勝に行けないので
2回練習に行きましたが、
ぶっつけ本番だったら間違いなく43秒台は出なかったと思います。

「ストップ&ゴーだから、パワーがあってブレーキが良ければタイム出るでしょ?」
なんて簡単なサーキットじゃないですよ。本庄サーキットは。

来年も本庄サーキットで予選が行われる可能性が高いので
今後は定期的に本庄サーキットを走ろうと思っています。

そして、もちろん決勝のスパ西浦は行きますよ!
栃木県から2泊3日の予定です♪

できたら事前にスパ西浦を走行したいので
1泊2日で1回は練習に行きたいと思っています。

Tak_Sさん、土日ではなくても連休取れますので、
走行会情報など、よろしくお願いします♪

最後になりましたが、
参加者・関係者の皆さん、サポート・応援、観戦の皆さん、お疲れ様でした。
そして本当にありがとうございました。

結果が良かっただけに
本当に楽しい時間が過ごせましたし、
色々な方とお会い出来きて嬉しかったです。
(コル注さんとは何年ぶりでしょうか?)

決勝も楽しんできます♪



Posted at 2014/08/25 22:22:06 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年08月17日 イイね!

とりあえずできることを!

とりあえずできることを!13日に本庄サーキットを走りましたが
私の会社はお盆休みがありません。。。

そして本日のみ休みです(涙)

せっかくの休みですから
先日本庄サーキットを走った後の
メンテナンスをしました。

ディレチャレ東日本エリア予選は
来週24日(日)です。

昨年同様フロントのみ新品タイヤを投入しようかどうか迷いましたが、
休みもないし購入・履き替えができなそうなので却下しました。

日光サーキットエリアカップ 20分×1本
本庄サーキット 12分×5本、10分×1本走って、
ZⅡ☆の残り溝(消耗の一番激しいフロント左側)は・・・↓





まだ3つ目のインジケーターが残っています♪

本番ではアンダーだろうと残り溝がなくなろうとも気にすることなく走ります!

そして本庄サーキットを1日走っただけですが
少しでもエンジンが頑張ってくれるようにオイル交換しました。



せっかくウマを掛けたのですから、脚周り・ブレーキ周りのチェックや
ブレーキキャリパーの清掃とホイール内側の清掃もしました。



そして先日購入した皆さんオススメの「Racing Composite R40」を装着!





あとは前日23日(土)に洗車と荷物の積み込みをします。

何て言うか、この「ドキドキ・ワクワク」感が最高です♪

だから、みんなタイムアタックイベントに出ようって!
Posted at 2014/08/17 16:37:04 | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年08月14日 イイね!

140813 プロアイズ走行会 本庄サーキット

140813 プロアイズ走行会 本庄サーキット ディレチャレ東日本エリア予選前の
最後の練習に
本庄サーキットに行ってきました。

前回はRE-11Aで走って
44秒6がベストと散々な結果に。。。



本当は本番までZⅡ☆を温存しようと思いましたが
そんなことも言っていられない状況です・・・

ZⅡ☆履いて練習しないと!

でもストップ&ゴーの本庄で
ZⅡ☆のメリットってあるんでしょうか???

もの凄い不安な感じです(涙)

「三味線を引く」理由なんて全くないので
ガチな結果報告を。

1本目ベスト 43秒856

本庄初の43秒台!(笑)
ASAMIさんにも「ベスト更新ですね!」って言っていただけました。

てかZⅡ☆が凄いんですか?
RE-11Aがダメダメすぎなんですか?

2本目ベスト 44秒218

1本目が良かっただけに欲をかいたらタイムダウン。。。
やっぱり本庄は難しいです(涙)

3本目ベスト 44秒456

またまたタイムダウン・・・

4本目ベスト 44秒528

・・・(涙)

ここで、何と救世主のCha.さんが登場!
私の走りを見てくれることに♪

5本目ベスト 44秒709

RE-11Aよりも遅いじゃん。。。

外から見ていたCha.さんからアドバイス頂きました!

最終6本目 外気温度も下がり、今一度43秒台を出したいところですが

ベスト44秒220で終了です。

結局43秒台は外気温度の低い1本目の1回のみ(汗)

セクターベストは以下のとおりです。

S1(1本目)16秒644 S2(4本目)6秒854 S3(1本目)20秒152 仮想ベスト43秒650

もの凄く不安な感じです。

「予選が日光サーキットやTC2000だったらな~」
ってことは思っていても口には出しません。多分・・・

ですが、もう本番は10日後

やれることはやって24日(日)に望みます!

Posted at 2014/08/14 21:16:57 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年08月06日 イイね!

久しぶりのメンテナンス

最近、資格試験のために公休だったり、
公休なのに午前中仕事だったりしました。

本日は久しぶりのエボのメンテナンスのための公休でした。

ですが昨日は関東地方で今年一番の暑さ

今日も朝起きたらイイ天気で、ちょっと躊躇しましたが、
予定どおりメンテナンスをしました。

1. エンジンオイル交換
2. 本庄サーキットで作ってしまったフロントリップスポイラーのガリ傷補修(涙)
3. フロント プリロード調整
4. タイヤ交換(RE-11A→ZⅡ☆)
5. リア トー調整 リアトーコントロールロッドで左右共に半回転分アウトに
6. 外したRE-11Aのホイール洗浄

暑さのため体力を消耗し、朝9時から13時過ぎまで掛かってしまいました。。。

日陰とはいえ、外気温度35℃以上の中での作業は大変きつかったです(涙)

水分は十分に補給していましたが、塩分補給がままならず
作業が終わった後、軽い頭痛に見舞われましたので、熱中症になるところでした。

こんな中、サーキットを走ろうとしているんですから
クルマもカラダも心配です。

作業が終わった後、公休の妻と遅めの昼食で
冷房の効いた(我が家にはエアコンがありません)ファミレスで
ビールを飲み、ステーキを食べてきました。

久しぶりの肉の塊は美味しかったです♪

ちなみに今、部屋の温度は32℃ありますが
涼しく感じるのですから慣れって凄いです。

結局、今年もエアコンを買わずに夏が過ぎていくことでしょう。
Posted at 2014/08/06 21:43:56 | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@コル注さん このニッパーで結束バンドを切った時に、切った破片をそのまま保持してくれるものだと思います。 私も同じようなニッパーを持っています。」
何シテル?   10/26 15:13
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345 6789
10111213 141516
17181920212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation