• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

151122 福井県 カニ食べ旅行

151122 福井県 カニ食べ旅行1週間ほど経ちましたが
先週、福井県にカニ食べ旅行に行ってきました。

8月末のディレチャレ日光予選後すぐに
『万が一』があるかもしれませんので
タカスサーキット近くの
「港のホテル」を連泊で予約しておきました。

結局ワイルドカードでの決勝参加もなくなりましたが
せっかく予約をしたのでキャンセルせず
北陸新幹線でカニ食べ旅行という名の
ディレチャレ決勝応援に行ってきました。
(カニが大好きな妻が喜んでくれたのが良かった♪)

年1回の決勝でしかお会いできない人もいますし、
関東代表のストエボさん・クラッチさん
Cha.さん・くーまん。さんのお力に少しでもなればと
ツナギ着姿・作業手袋持参でした。

ディレチャレ決勝

行って本当に良かったです。

参加していないのに感動するし、
それ以上に決勝に参加できない悔しさを感じることができました。

丁度1年前
『ディレチャレ2014決勝 スパ西浦 クラッシュ 記録なし』

この記録で終われません。
絶対にまた決勝に行きます。
行くだけでなく、クラッチさんやストエボさんのように結果を出します。

参加者の皆さんには色々な事情があります。
でも決勝に参加できるのに参加しないなんて勿体無いですよ。

来年もディレチャレが開催されることを心から願っています。

タカスサーキットでお会いしました皆さま
本当にありがとうございました。

またゼロから、楽しんで頑張ります!



















Posted at 2015/11/29 16:08:06 | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年11月15日 イイね!

151113 あんりみ走 TC1000

151113 あんりみ走 TC1000丁度1年ぶりに
「あんりみ走」でTC1000を走ってきました。

前回のTC1000走行も「あんりみ走」で
タイヤはRE-11A、タイムは40秒4

その前も、やっぱり「あんりみ走」で
しかもディレチャレ日光予選の翌週でした。
タイヤはZⅡ、タイムは40秒2

まあ苦手なTC1000は年1回ペースです。。。

ちなみにTC1000のベストは
エンジンフルチューン後の2012年10月30日
やっぱり「あんりみ走」で39秒848
タイヤはZ1☆(265/35R18)です。

この時に計3回39秒台を出してからは
39秒台が出ていない状況です。

今回は新路面効果がかなりあるとの事前情報を
うっちんさんから頂いていたので
前回RE-11Aで40秒4なら新路面効果とZⅡ☆で前回から1秒くらいベスト更新するのでは?
なんて思っていましたが、
全くそんなことはなく
結果は1年ぶりに走ったのにも関わらず
1本目、しかも最終周の15周目に出した40秒038が当日ベストという
本当に情けない状況でした。

私には新路面効果は全くないみたいな気がします・・・

ってか、うっちんさんのタイムはハンパないです(汗)

寸止めで終わるのは嫌なので、
なんとか39秒台を出そうと
フロントとリアのタイヤをローテーションすることに。

左側フロントタイヤの残り溝がインジケータ1個だったので
溝が残っているであろうリアタイヤを外してみると
左側リヤタイヤも2個目が消えかかっている状態で、あまり変わりません(爆)

右側はフロントもリアもインジケータ2個目がしっかり残っている状況で
逆履きも考えましたが、
とりあえずフロントとリアを入れ替えました。

でも、やっぱり40秒0が2回。。。

その後はタイムは落ちる一方で(涙)

結局またしても39秒台は出せず・・・

昨日は仕事だったので本日デジスパイスⅢで復習です。
走行データを3つのセクターに区切り
(スタート~1ヘア ・ 1ヘア~洗濯板 ・ 洗濯板からゴール)
を確認すると
仮想ベストでは39秒6は出ている模様。

つまり全く走行が安定していません。

デジスパイスⅢの走行データを確認したら改善するところが見えてきましたので
タイヤを新しくしたら、しばらく更新していないベストを更新したいです。

って次のTC1000走行も1年後のような気もしますが。。。

ちなみになんですが最高速(デジスパイスⅢの走行データ)は
フルチューン後の2012年10月30日が152.31km/h
今回が155.18km/hなのでエンジンの調子は悪くないと思います。


↑ベスト39秒8(青データ)との比較。赤データは11月13日のセカンドベストです。

でも☆ほっぴーさんが160km/h?で、栗坊さんが180km/h?って・・・

※12月4日訂正
栗坊さんの最高速は168km/hです。
大変失礼しました。

(1コーナーでベストな進入を狙わなければ160km/h出るかも?)

やっぱり最終コーナー立ち上がりでアクセル踏むのが遅いんだなぁ。

それと、今回走行1本目から少し気になる症状がクルマから出ました。

走行している私は全く分からなかったのですが
ホームストレートのすぐ横で走行を見ていたアンリミ佐藤店長と鍋島さんから
「クルマから変な音がする」「キレイに回っていない」と言われ
給排気を中心に急遽点検するも明確な原因が分からず。

どうもブーストコントローラー(以降「ブーコン」)っぽいとのことで
走行2本目にブーコンをOFFしホームストレートだけ全開にして
音を確認してもらうと、やっぱりブーコンが怪しいようです。

実は走行会当日の家を出る際、エンジンを掛けたところ
ブーストコントローラーのハイボリュームのランプのみ点滅し
ブーストが掛からない状況が2回あったのですが
何回かエンジン掛け直したり、ブーコンのOFF-ONで復旧しました。

ブーコンはHKSのEVC4で既に10年以上使っていますので
(もうEVC4なんて使っている人はいない???)
後日ブーコンを交換することになりました。

「あんりみ走」って、参加者のマナーが良く、空いているのでたくさん走れるのも良いですが
1番のメリットはクルマをチューニング・メンテナンスしているアンリミスタッフさんに
全開走行を実際に見てもらい(時には乗ってもらい)、クルマの状態やドライバーの欠点を
指摘してもらえるところにあると思います。
(ただアンリミスタッフさん自体が走行会の運営進行もしていてお忙しいので、
 こちらから積極的にアドバイスをもらいに行きましょう♪)

次の走行予定は月末にツインリンクもてぎフルコースの予定でしたが取りやめ
ブーコンとタイヤを交換し、12月3日に備えようと思います。

ちなみにタイヤですがバリ溝の上物中古ZⅡ☆4本を既にGET!しています(笑)

長文になりましたが
アンリミテッドワークス佐藤店長、鍋島さん、関田さん
当日ご参加の皆さん、大変お世話になりました!
楽しい1日が過ごせました♪
Posted at 2015/11/15 12:24:09 | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@コル注 非常階段に物品を置いてはイケません。
消防署の立入検査(消防査察)はないのでしょうか?」
何シテル?   08/09 17:35
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation