• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2023年05月30日 イイね!

230528 「第46回 塩原温泉湯けむりマラソン全国大会」10kmに参加

230528 「第46回 塩原温泉湯けむりマラソン全国大会」10kmに参加今まで色々なマラソン大会に参加していますが
一番楽しいマラソン大会かもしれません。

参加者特典で無料で温泉に入れて、
走った後には塩原名産の
美味しいカブのスープが頂けて、
10時には交通規制が解除され
マラソン大会以外の楽しみを味わえて
1日を有意義に使える。
そんなマラソン大会です。

そんな大好きなマラソン大会もコロナ禍で
実に4年ぶりの開催でした。

私は2018年に初参加、翌2019年も参加し
今年で3回目の出場になります。

しかも今年は大好きな陸上界のレジェンド
渋井陽子さんがゲストで来てくれることもあり
とても楽しみでした。

10kmは8時20分スタートなので
4時50分起床、6時に家を出て、7時過ぎに会場へ到着しました。

開会式では那須塩原市 渡辺美知太郎市長の熱い祝辞がありました。
しかも10kmのスターターをした後に10kmを走るという。
那須塩原市で開催されるマラソン大会では
必ず渡辺美知太郎市長がいらっしゃるんですよね。
そんなところも市長が人気のある理由の一つなんでしょうね。

そして憧れの渋井陽子さんもいらっしゃいました。


渋井さんは10kmと2kmの親子の部を走るとのこと。

コロナ禍になってから感染防止のため
大鍋でのスープ・汁物の配付はなくなってしまったマラソン大会が多いのですが
この大会では防災訓練の一環として
消防署員と町の防災担当のみなさんが災害時の炊き出し訓練という位置づけで
今回も大鍋での名産品の塩原カブのスープを作ってくださいました。
本当にありがとうございました。

さて肝心のマラソン大会ですが
塩原温泉街のメインストリートを走ります。

こんな感じで基本は前半下り基調で折り返し、後半上り基調なのですが
前半も細かなアップダウンがあり、平らな所がほとんどないコースです。

過去2回は51分台だったので
今回はどうしても50分を切りたくて頑張りました。

混雑する最初の1kmを5分前後で入れればと思いましたが
思惑通りに最初の1kmを走れて
その後は1km5分を超えないように注意しながら走りました。

スタートして2kmあたりで参加者を全員見送った渋井さんが
私の横を抜かしていきました。

これはチャンスとスピードを上げて並走し
渋井さんに「高校生の時からずっと好きでした」と告白できました(笑)

渋井さんは照れていましたが
その後、コースについて少しお話しすることもできました。
めっちゃ感激しました!

そのお陰で前半の下り基調はいいペースで走ることができ
折り返しまでにかなり貯金ができました。

難関の後半の上りです。
1km5分を超えてしまった時もありましたが気力を振り絞り
目標の50分切りを達成し、10km大会のベストタイムを更新する
47分17秒でゴールできました!
でも実はコースが10kmには200m程足りず、
本来ならあと50秒くらいはプラスになると思います。



でもめちゃめちゃ嬉しかったです!
これも渋井さんの効果ですね。

ちなみに10kmを走った渡辺美知太郎市長のタイムが
49分02秒と驚きのタイムでした。市長凄い!

走り終わって美味しい塩原カブのスープを頂き
閉会式を見ようとしていたら
目の前で渋井さんが参加者の皆さんと撮影していたので
私も一緒に撮らせていただきました。

念願が叶いました♪

4年前の2019年那須塩原ハーフの時も
渋井さんがゲストランナーで来ていたのですが
タイミングが悪く表彰式が始まってしまい
写真撮影は諦めたんですよね。



ちなみに私は大会の時には膝痛予防のため
こんな感じで

膝にはテーピングとサポーターをするのですが
渋井さんに「大丈夫?」って聞かれてしまいました・・・

この時も懐かしいお話を渋井さんとすることができて感激でした。

そして開会式が始まる時に
私を見つめる男性がいて、
横にいた妻が「知っている人?」って聞いてきました。

なんとエボⅦの前のパルサーGTI-Rの時からお世話になっている
タイヤ屋さんの息子さんでした。

まさかマラソン大会でお会いするとは思ってもいませんでした。
しかも渋井さんと同じように「膝、大丈夫ですか?」と聞かれました(笑)

息子さん、以前から走られていたとのことですが
5kmの部で年代別4位入賞していました。
1km3分台で走られていて、こちらも凄いですね。
なんと2週間前の鹿沼さつきマラソン大会でも同じハーフを走っていて
その時も1km3分台で走られていました。

今までマラソン大会で知り合いに会うことなんて全くなかったのに
2大会続けて知り合いに会うなんて驚きです。

マラソン大会後は参加特典の温泉に入り
2大会前にコロナ禍で中止になった際に頂いた3千円のクーポン券を使って
豪勢な昼食と美味しいお酒を呑み



名産品の塩原カブを買って帰ってきました。
塩原カブ、本当に美味しいですよ。
皆さんにも是非食べてもらいたいです。

さて次のマラソン大会は今度の日曜日
仙台国際ハーフです。

こちらも走り終わった後の美味しいものとお酒が楽しみです♪

仙台国際ハーフには
東京オリンピックのマラソンを走った一山選手も参加するようです。
一山選手も好きな選手なので一目見られたら嬉しいなぁ。
Posted at 2023/05/30 15:34:59 | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2023年05月21日 イイね!

230514 「第43回 鹿沼さつきマラソン大会」ハーフマラソンに参加

230514 「第43回 鹿沼さつきマラソン大会」ハーフマラソンに参加栃木県一の参加者数を誇る
「鹿沼さつきマラソン大会」に
やっと参加することができました。

2018年は、くーまん。さんと一緒に参加しようと思ったら
申込期間を過ぎてしまい参加できず。。。

2019年は申し込んだものの
大会当日に母が入院していた病院から呼び出されてしまい参加できず。。。

2020年は申し込んだものの
コロナ禍で中止に。。。

今年、やっとです。

「鹿沼さつきマラソン大会」は種目が多く
参加者数の定員は1万人強です。
実際の参加者数は6千人弱だったようですが
それでも多いと思います。

ハーフを走るのが3月末の久喜マラソン大会以来だったので
田植えが終わった5月5日に練習でハーフを走ったら
軽い熱中症になりました。。。

当日は雨が降れば良いなぁと思っていたら
天気予報は曇り時々雨と絶好の天気予報でした。

「鹿沼さつきマラソン大会」には以前仕事でお世話になり
今でも時々メールのやり取りをする方が参加しているのですが
さすがに6千人弱の参加者じゃあ会うわけないかと思っていたら
なんと当日ばったりお会いしました。
物凄い偶然で、しかも私は全く気付かなかったのですが
向こうから見つけてくれてお声を掛けていただきました。
会うのが10年ぶりくらいなので
「すっかり痩せてスポーツマンだね」って言ってもらえて嬉しかったです。

準備をしてスタート地点で待っていると
なんと雲の切れ間から太陽が出てきてしまいました(汗)
暑いのは勘弁してほしい。。。

外気温はそれほど高くはならなかったのですが
当日は朝まで雨が降っていて
そこに日差しが出てきたので蒸し暑かったですね。

給水所では水ではなくスポーツドリンクを摂取し
コース後半では水を体に掛けながら走りました。

17kmあたりで沿道から応援してくれている方が
自宅の蛇口からホースをつないで
シャワーを参加者に掛けてくれていたので
ありがたくシャワーの中を走らせてもらいました。

でも水を掛けまくったせいでお腹が冷えて
お腹が痛くなってしまいました(苦笑)
まあ、あまり走りには影響なかったので良かったです。

「鹿沼さつきマラソン大会」は
ゴールの手前に急な坂があるってことで有名です。

確かに急な坂でしたが
角度だけなら間違いなく昨年11月のなかがわ清流マラソン大会のほうが急だし
ツラさならフルマラソン後半に坂のある水戸マラソンのほうがキツかったですね。

でも「鹿沼さつきマラソン大会」のゴール前の坂も名物だと思います。

今回は5月で気温も高く、タイムは狙ってはいませんでしたが
なかなか良い走りができて1時間50分02秒という
歴代3位のタイムでゴールすることができました。
ただあと3秒何とかして1時間49分台に入れたかったというのが本音です。



ゴール後、会場近くの飯塚商店さんで食べた団子がとても美味しかったです。
その後、まちの駅 新・鹿沼宿の「鹿沼そば 大越路」さんで
蕎麦を食べて帰ってきました。
蕎麦も美味しかったです。
ちなみに蕎麦を食べている時、外は土砂降りでした。



マラソン大会に参加するときは大好きな酒を1週間抜いて
走り終わった後に美味しい酒をたくさん吞むのですが
今回は大会2日後に会社の健康診断があり
人生初の胃カメラということで
仕方なく蕎麦屋さんでビール中瓶2本と
帰りのクルマの中で350ml缶酎ハイ1本で止めておきました(涙)
そのお陰で健康診断の肝機能の結果は良かったです!

2018年に、くーまん。さんが参加した際
走り終わって帰ろうとしたら参加者のクルマの渋滞が物凄くて
鹿沼市を出るだけで数時間掛かった。もう二度と出ないと
くーまん。さんはおっしゃっていました。

私のクルマは東武線新鹿沼駅南側の幼稚園に駐車したのですが
渋滞は全くなくスムーズに出られたのですが
黒川の河川敷に駐車した参加者さんは
道路まで出るのに大渋滞になっていました。。。

次のマラソン大会は来週
栃木県那須塩原市で行われる
「第46回塩原温泉湯けむりマラソン全国大会」10kmです。
参加者は無料で塩原温泉に入れる大好きな大会です。
こちらも2019年以来の参加になります。
大会ゲストが栃木県の、いや女子マラソン界のレジェンド
渋井陽子さんというのも非常に楽しみです。
今回は一緒に写真撮れるとイイなぁ。
Posted at 2023/05/21 20:19:56 | トラックバック(0) | ランニング | 日記

プロフィール

「@コル注さん このニッパーで結束バンドを切った時に、切った破片をそのまま保持してくれるものだと思います。 私も同じようなニッパーを持っています。」
何シテル?   10/26 15:13
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation