• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2024年03月26日 イイね!

240324 「第9回よろこびのまち久喜マラソン大会」ハーフマラソンに参加

240324 「第9回よろこびのまち久喜マラソン大会」ハーフマラソンに参加栃木県内のマラソン大会だけでなく
他県のマラソン大会にも参加しようと思い
電車で行きやすい久喜市のマラソン大会を
選んだのが2019年。
2020年3月開催の久喜マラソン大会に
申し込んだものの
コロナ禍で2020年から2022年まで中止に。

昨年念願かなって初めて走れましたが
今までで一番の本降りの雨の中でのマラソン大会となり
せっかく桜が咲いていたのに
走った後に桜(酒)を楽しむことができず
今年もリベンジで申し込みました。

ところが今年は桜の開花が遅く、ソメイヨシノが全く咲いていません(涙)
早咲きの枝垂れ桜が1本咲いていました・・・



1本でも咲いていて良かったです。

最近、仕事の疲れで腰の調子が悪く
しかも右膝の調子も悪い。

腰の治療は2022年11月に坐骨神経痛になってから
定期的に整骨院に通っていますが
前日に急きょ整骨院を予約し
腰の治療だけ行ってきました。

当日は自宅を5時45分に出発、電車でJR久喜駅に到着。
無料の送迎バスに乗り会場へ8時頃に到着。
ハーフのスタートは9時10分です。
まあ昨年も経験しているので準備はすんなりイクかと思ったのですが
年のせいか昨年のことが雨以外イマイチ思い出せない。。。

準備に手間取りウォーミングアップもできずスタートとなりました(汗)

腰と膝の調子は良くないけど
とりあえず今できる目いっぱいで頑張ります。

9時10分スタート

昨年は本降りの雨でしたが今年は晴れて暖かかったです。
スタート時は外気温9℃くらいの予想だったので
上は半袖Tシャツにアームカバーと手袋
下はランパンの格好で走り始め
途中でアームカバーと手袋を取りました。

久喜マラソン大会は評判の良い大会なのですが
私は安全面で不満があります。

まずは参加人数に対してコースが狭すぎです。
特に鷲宮神社の折り返しまではかなり窮屈です。

片道1車線の道路を折り返すコースは
参加者が4人横に並んでしまうと抜く隙間がなく
自分のペースで走れません。

まあ今回はベスト更新なんて最初から狙っていなかったので
参加者がバラけるまで辛抱しましたけどね。

今回の大会はペースメーカーが配置されており
4分30秒のペースメーカーに付いてみたかったのですが
見つけることが全くできませんでした・・・

そんな狭いコースで
JR久喜駅周辺は私達参加者とすれ違うように
コース内を歩いたり自転車を押している人がいたり
参加者の応援者と思われる人がコース内を歩いていたりします。。。

9km過ぎの住宅街ではコース内をワインレッドのSUVが走っていて
私は走りながら「馬鹿じゃないの?」って声に出してしまい
前を走っている参加者さんに振り向かれてしまいました・・・

さらには20km過ぎでは2~3歳くらいの女児がコース内を走っていて
それを母親と思われる女性がスマホで撮影し
挙句の果てに周りの関係者がその女児に対し「頑張れー」と応援していました。

その女児が走っている私の方に寄ってきたので
私は大人げないと思いながら周りの関係者に走るのを止めさせるよう
大きな声を出してしまいました。

ゴール前は余力なんてありません。避ける余裕もありません。
体重67㎏の私が時速12km/h以上で女児にぶつかったら大変なことになります。

係員や関係者をコースに配置しても安全に対し気を使ってくれなければ
全く意味がありません。
沿道からの応援も多いのに、がっかりです。

調子が悪いわりに
マラソン大会のセカンドベストタイムでゴールできましたが
とても気分の悪いマラソン大会となりました。









走り終わった後は念願の花見です♪
紙パックの日本酒を持って行きました(笑)

せっかく出店してくれているのですから
たくさん買いました。



その後は無料送迎バスでJR久喜駅に戻り
駅周辺で呑み、家に帰ってきてからもコークハイを呑んで
かなり呑み過ぎました・・・(汗)





最後に毎回ゲストで参加している地元出身の川内優輝選手
本当に素晴らしいですね。
今年のパリオリンピック男子マラソン
残念ながら3名の代表には入れませんでしたが
補欠に選ばれています。
3名の代表の方に何かあった場合、川内選手が走ることになります。
そのような現役バリバリの一流選手が大会を盛り上げていました。
川内選手、これからも応援しています。

川内選手以外にもゲストランナーの才木玲佳さんや
総合司会の川内彩さんも久喜市にゆかりのある方で
大会を盛り上げていました。

でも久喜市マラソン大会参加は今回で一区切り。
次は違う他県のマラソン大会を探します。

群馬県のマラソン大会に参加したことがないので
群馬県で参加しやすいマラソン大会あるとイイなぁ。
Posted at 2024/03/26 10:47:03 | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2024年03月04日 イイね!

240303 「おやま春マラソン2024」ハーフマラソンに参加

240303 「おやま春マラソン2024」ハーフマラソンに参加タイトル画像は
ハーフマラソンスタート前の
開会セレモニーの様子なのですが
ゲストの増田明美さんが
小さく写っています。
増田明美さんを生で見るのは
今回が初めてでした。

さて。
栃木県内全てのマラソン大会に
参加することが目標の1つです。

今回は小山市のマラソン大会に
参加してきました。

栃木市と野木町はマラソン大会の開催が
RUNNETで出てこないので
昨年11月の足利市
昨年12月の佐野市
今回の小山市で
栃木県南部のマラソン大会は
全て参加となりました。

コロナ禍前、小山市は4月と12月に
年2回もフルマラソンを開催していたようですね。
凄いですね。
今年から年1回の開催になり
最長がフルマラソンからハーフマラソンになりました。
ハーフマラソン好きな私には好都合です。

話しは変わりますが
一昨年の12月末に新卒で入社し32年働いた会社を辞めて
昨年1月1日に新しい会社へ入社したのですが
激務で残業が多く、残業しても仕事が終わらない。
しかも職場環境、特に人間関係がとても悪く
給料が高くて、休みが多いのですが
今月3月末で退職し、4月1日から再び新しい会社へ転職することになりました。
給料はかなり減りますが、土日祝日が休みの事務職です。
今度は人間関係に恵まれるとイイなぁ。
まあ。ダメならまたまた転職します。
とりあえず年金がもらえる65歳まで
給料が安くても土日祝日が休みの会社で働ければよいと思っております。

そんな劣悪な環境の会社ですから
今回もマラソン大会前日が工事立ち合いで
家に帰ってきたのが20時50分。。。

そこから晩ご飯を食べて翌日のマラソン大会の準備をし
お風呂に入って就寝。

翌日はハーフマラソンスタートが8時50分と早く
自宅から会場までクルマで約1時間10分掛かりますから
5時起きで6時30分に家を出発しました。

連日帰宅が21時や22時で体調イマイチでした。。。

さらに運の悪いことに
近くの渡良瀬遊水地でヨシ焼きが同じ時間帯に行われ
ヨシの燃えカスが大量に飛来するという状況でのハーフマラソンでした・・・

今日は1時間50分切れれば良いかな?くらいの感じで
8時50分スタート

天気予報では、やや風が強いとのことでしたが、あまり風の影響はなく
気温も9時4.8℃、10時7.4℃と程良い感じでした。

スタートしてすぐ目の前に、全身真っ白のウエアで軽やかに走る
まるで三津家貴也さん(SNSで有名なランナー)のような参加者さんがいて
しかもきっちりキロ5分ペースで走っていました。
今日はこの人に付いていこうと思っていたら
5km手前で、その方の靴紐が解けてしまい
靴紐を結び直すためにコースから外れてしまいました(涙)

私のペーサーがいなくなってしまい
付いて行くのに丁度良い方を探しながら走っていたら
ペースがキロ4分40秒台で、ずっと走れてしまいました(汗)
心の中では「ペース早い・・・」と思っていましたから
後半足が止まるだろうなとは思っていました。

9日前に行われた降雪の中の「さくら市マラソン大会」でも
給水で冷たい飲み物を飲んでお腹が痛くなるのが嫌だったので
今回も給水は一度も取らずに走りました。

15kmを過ぎ、残り6kmでハーフマラソンのベストタイム更新が見えてきました。
しかも初めての100分切りもイケそうな感じでした。

頑張ってみたものの思うように最後にタイムを上げきれず
1時間40分37秒でゴール。

1月の「下野市天平マラソン大会」で作ったハーフマラソンベストタイムを
2分短縮できましたが念願の100分切りに37秒届かず
正直残念な気持ちのほうが大きかったですね。









なおハーフマラソンだけでなく10kmもベストタイム更新でした。

今までの10kmのベストタイムは普段のランニングで
13km走った時の後半10kmのタイムでしたが
今回はハーフマラソン後半10kmのタイムでした。
自分でも驚きです。
10kmの大会なら45分絶対に切れそうです。

これで今年に入り1km・1マイル・5km・10km・ハーフマラソンまで
全てベストタイム更新です。
こちらも自分でも驚いています。



特にハーフマラソンのタイムですが今までの大会のベストタイムが
2018年11月3日の「那須塩原ハーフマラソン」で出した1時間45分55秒でした。
※平均ペース5:04/km 距離がハーフに200m程足りない。
この時は途中棄権しても構わないから持てる力を全て出し尽くそうと思い
前半から飛ばした結果でした。

その後、昨シーズンまで(コロナ禍で数年大会が走れない時期もありましたが)
大会で1時間45分台を出すことができなかったのですが
今シーズンはハーフマラソンの大会ベストを4回も更新することができました。
2023年11月 足利市  1時間46分46秒 平均ペース5:02/km
2023年11月 那珂川町 1時間45分57秒 平均ペース5:00/km
2024年01月 下野市  1時間42分38秒 平均ペース4:51/km
2024年03月 小山市  1時間40分37秒 平均ペース4:45/km
※タイムは全てランニングウォッチ「ガーミン」の記録です。

これは本当に嬉しいです。
楽しいから好きで走っているのですが
やっぱり結果が付いてくると、ますます走るのが楽しくなってしまいますね。
2017年、46歳でマラソン大会に参加し始め、今年53歳になるのに
こんなにも走力が上がるなんて自分でも凄いと思っています。

でも、そろそろタイム更新も厳しいような気がしますし
タイムばかり追うとサーキット走行のように走るのが嫌になってしまうので
タイムを求めるのは最大の目標フルマラソン4時間切り(サブ4)だけにします。

それ以外は「今日は調子が良かったから頑張ったらベスト更新できた」くらいの気持ちで
マラソン大会自体を楽しみたいと思います♪

昨日も沿道からの「頑張れ~!」の声援に
「ありがとうございます!」と返事しながら走りました♪

マラソン大会はこのような触れ合いが本当に最高です!

昨日は残念ながら妻が仕事で一緒に来られず
祝杯は家に帰るまでお預けでした(笑)

帰宅途中にご贔屓の酒屋さんと魚屋さんに寄って
大好きな日本酒「仙禽(せんきん)※地元さくら市の日本酒」と
マグロの切り落としに魚屋さん自家製いかの塩辛を買ってきて
美味しく呑みました!

それとマラソン大会のために買った先代2代目N-BOXが本当に最高です♪
ターボだから国道新4号も余裕の走りだし、燃費も約19km/Lと優秀。
ホンダセンシングが付いているから長距離運転も楽です。
私は身長166㎝と低いので車内では中腰になれて着替えも超余裕です。
本当に買って良かったです。
渋滞追従機能付アダプティブ・クルーズ・コントロールになった
現行型3代目N-BOXが気になるのは本音ですが
欲しい装備を付けると乗り出し価格200万円はチョット手が出ない・・・
エボ7のチューニング費用200万円は即決なのに(笑)

でもピンク/白2ツートンカラーの2代目N-BOXがお気に入りなので
10年乗りたいと思います(笑)

さて。次のマラソン大会は3月24日(日)開催の
昨年も走った「久喜マラソン大会」ハーフマラソンです。
昨年は家を出て帰ってくるまでずっと雨で
せっかく桜が咲いていたのに桜を楽しむことができず(涙)

今年は天気が良くて
走り終わった後に出店の食べ物を食べながらビールが吞みたいなぁ。

最後に「おやま春マラソン2024」について苦言を2つ。
1.スタートしてすぐの河川敷のコース幅が狭くて危ない。
スタートして5kmくらいまでは参加者さんが散らばらず
混雑した状況で走らなければなりません。
その状況であのコース幅は危ないと思います。
2.残り6kmくらいのところ、河川敷のコースに自転車に乗った高齢男性が逆走で入ってきた。
上記のとおり河川敷のコース幅は広くありません。
なのに自転車に乗った高齢男性が入ってくるなんて信じられません。
とても危険です。係員は何をやっていたのでしょうか。疑問です。
Posted at 2024/03/04 14:00:08 | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2024年03月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】

Q1.カー用品のパッケージで好きなカラーは何色ですか? 
回答:青
Q2.車内ケアで欲しいものは?
回答:ホコリ取り
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【新洗車ギア「ALAUNEN」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/01 22:00:54 | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@コル注 非常階段に物品を置いてはイケません。
消防署の立入検査(消防査察)はないのでしょうか?」
何シテル?   08/09 17:35
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation