• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

手術することにしました。

2022年11月末に初めて坐骨神経痛の症状が出て歩けなくなり
1箇月間安静にしていたら痛みがなくなりました。
MRIでの検査もしましたが痛みの原因は明確にならず。

その後のマラソン大会では走れば走るだけタイムが良くなり
昨年はフルマラソン以外の1㎞・1マイル・5km・10㎞・ハーフでベストを更新。

ハーフでは1時間40分までタイムが縮まり
いよいよ目標のフルマラソンサブ4(フルマラソン4時間切り)が見えてきた矢先
昨年5月末に坐骨神経痛が再発。

その後、今までおおよそ3箇月周期で
痛みがなくなったり痛くなったりを繰り返し
今年2月に掛かりつけの整形外科の先生にお願いし
大きな病院での精密検査を希望しました。

3月10日(月)に大きな病院で精密検査を受けてきました。
結果は腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)との診断結果でした。

今回撮影したMRIの画像を素人の私が見ただけで
約2年4箇月前に撮影したMRI画像と違い
かなりひどい状況というのが分かりました。

骨と骨の間の椎間板が後ろに押し出され神経を圧迫。
そのせいで左足に痛みと痺れがあるようです。

椎間板が押し出された骨と骨の間は隙間がなくなり
骨同士がゴリゴリ当たっている感覚が自分でもわかります。

しかもその骨がズレてしまっています。

手術は押し出されてしまった椎間板を切除し
椎間板の代わりとなる人工のクッションを骨の間に入れ
ズレてしまった骨を金属のボルトで固定するようです。

手術入院は2週間必要と言われましたが即決しました。

ちなみに先生には色々と質問しましたが
原因はランニングではないとのこと。

術後の経過が良ければ3箇月後にジョギングを再開でき、
マラソン大会参加(本気の走り)は1年後には可能とのことです。

手術に向けもう少し詳しい検査が必要とのことで
3月21日(金)・22日(土)で検査入院し造影剤を使った撮影をしてきました。

4月4日(金)に検査入院の結果を聞き
手術に向け次のスケジュールが決まりました。

5月9日(金)に手術に向けた色々な検査をして
5月19日(月)に入院開始、
翌5月20日(火)に手術の予定です。

ただGW中に急患が搬送されたりすると
入院が1週間遅れるかもしれないとのことです。

私はまだ54歳。
手術が成功すればまた走れるようになる。
3年計画で体を鍛え直し、50代で目標のフルマラソンサブ4を狙います。
Posted at 2025/04/06 12:05:24 | トラックバック(0) | ランニング | 日記

プロフィール

「@コル注 2mmは凄いですね!資格試験のマークシート用に確か0.9mmと1.3mmの2本のシャープペンシルを使っています。」
何シテル?   08/24 16:09
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTi-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation