• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

螢一の愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2009年7月28日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
少なくとも自分が乗り始めてから4万Kmは交換していない点火プラグを交換。12ヶ月点検と同時に交換を依頼したので工賃は無料(12ヶ月点検でプラグ点検をするため)。

以前は自分で交換したんですが、今度の車はエアクリーナーが上に乗っているうえ、6本あるので頼んでしまいました。
2
1G-FEは100系後期型のBEAMS2000(VVT-i)でもプラグはニッケル合金のノーマルプラグ。同じ1G-FEを載せた家族のアルテッツァもそうでした。

値段が安いこともあり、換えたのも同じノーマルプラグ。旧いプラグを見せたもらうとご覧のとおり。電極がだいぶ磨り減っています。
3
よ~く見ると、ちょっとカーボンのようなものがついてますが、燃料が濃い目なのかな・・・特に燃費の悪化などはありませんが。

これだけ磨耗していただけあり交換の効果はてきめん。まずアイドリングが安定。信号待ちで微妙に揺ら揺らしていたタコメーターの針はぴたり安定しているし、エアコンの断続で回転が落ち込むこともなくなりました。さらに、アクセルを急に踏み込んだときの息つきのような症状も消えました。やはり定期的に交換すべきものなんですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

パワステポンプブラケット交換

難易度:

フロントブレーキディスク交換

難易度:

〜 Weds SA15R version.silver 装着 〜

難易度:

〜 まさかのエア漏れからの 〜

難易度: ★★

〜 ショップにて下回り点検 〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月15日 18:47
そんな状態のプラグをただ交換しただけなんて三流整備場やめた方がいいですよ。

エンジンの吸気系統がカーボンだらけになってると考えた方がいいですね。

エアフロを分解してエンジンコンディショナーで洗浄することをオススメします
コメントへの返答
2010年2月15日 20:00
コメントありがとうございます。

整備をお願いしたのは、前車から付き合いのあるトヨタのディーラーです。特にコメントはありませんでしたが、ご指摘のとおりインジェクション仕様車にしては黒すぎますね。この後、既に25,000Kmを走行しているんですがエンジンは好調そのもの。アイドリングも安定しています。

学生時代はインジェクションクリーナーを使ったりもしていたんですが、最近は不調にならないとなかなか行動起こさずで・・・いけませんね。

プロフィール

「30プリウスから50プリウスに替えて、一番変わったと思ったのが高速道路での運転。ACCでアクセルを踏まずに走れること。初めは怖かったが慣れるとこんな楽なモノはないですね。」
何シテル?   12/26 22:02
家族4人のお出かけで荷室を含めて不満ない広さと不足ないパワー、家計にありがたい好燃費が出せるプリウスに乗ってます。 中古で30プリウスを買ったときは、50...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30後期プリウスから、中古の50プリウス前期に代替。 50プリウスも後期型になって1年が ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
これまでのスペース第一から転換したDEデミオ。 一部の自動車評論家の間で好評価のデザイ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
乗れるうちに絶滅危惧種の直6エンジン国産車を所有してみたかったので 9年落ち・2年保証付 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
プリウス第3世代、30プリウスの後期型です。 片道7キロの通勤ですれ違わない日はないほど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation