• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2016年10月16日

ローター分解清掃 SCR-PRO

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
普通メンテしませんが、鳴きが酷くてね。

ポイントは、アルミのベルハウジング(ハット)と鋳鉄のリングローターを留めているボビン。
ボルトで結合されていますけど、大事なのはボビンの方。分解のコツはそれを綺麗に抜くところですね。

浸透潤滑剤を掛けておいてボルトを緩め、でも抜かずに少し掛けたままにしておきます。
全部同じくらい緩まったら、ボルトをプレスで押すかハンマーで叩いてボビンを浮かせます。
結構きつく嵌っていますんでね。まあ固着するくらいですから。

ボビンが浮くとリングローターとハットが離れますので、一度ボルトを外してローターを外します。
まだぐりぐりやってもボビンは取れないので、またボルトを付けて叩いてようやく抜けます。

抜けたら、それぞれ清掃。

ハットはアルマイトなので、酸洗いしてできるだけブレーキ粉やもらいサビを落します。
サンドペーパーでざりざりやりたいところですが、それだとアルマイト皮膜も取れてしまうのでここはケミカルで。

酸洗いかホイールクリーナー、お好みで。

ローターもボビンも磨いて綺麗にしたら、今度は組み付け。
ボビンが綺麗にフローティングするように、ローターとハットの組み付け穴に固体潤滑剤を吹いておきます。ボロンスプレー。
これ乾くと乗っかってるだけなので、すぐ取れちゃうんだけど、まあ気持ち?ボビンの中とボルトには付けませんけど。

で、ハットとボビンはかなりクリアランスがきついので、入らない場合は軽く叩く。あくまで真っ直ぐ、軽く。
仮組してボルトで引き込む感じでボビンを入れていきます。ブロミューのはボビンの向きがあるので直しながら、ですね。
ロータ側はクリアランス大き目なので、問題ないでしょう。

一度外してボビンが回ってたり浮いたりしてないか確認し、ワッシャーを挟んで、低強度のロックタイト付けたら2キロくらいのトルクで締付けて、できあがり。

なんか、見た目は全然変わってないので、意味なさそう。(汗)


#特殊な工具や技術は要りませんが、ボビンの付け外しにちょっと知恵使いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

貫通ナットの巻き〜

難易度:

6ヶ月点検(210ヶ月)

難易度: ★★

ポジションランプ埋込の巻〜

難易度:

パワーウインドウスイッチ接点清掃(助手席側)

難易度: ★★

レガシィバッテリー交換 - 2025 -

難易度:

左リアハブベアリング交換(292,000キロ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@yui108 二重窓は冬場にガラスの熱割れ起こしやすいので気をつけて。直射日光でサッシが伸びてガラス引っ張って割れます。 空調も効くし遮音も凄いんだけど。」
何シテル?   08/15 14:59
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation