• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月14日

航空科学博物館へ。。。

航空科学博物館へ。。。
朝の銀座で一枚パチリ!
朝の銀座は静かな街です。

成田空港に隣接する航空科学博物館へ行ってまいりました。

屋外スペースに十数機展示されております。

最初に目についたのが航空機ではなく、約50年前の1964年から販売された初代フォードマスタング、なぜ?ココに。。。


まずは大きな機体のYS-11

この個体は1962年8月30日に初飛行した1号機そのものだそうです。

では機体内部へ。。。

コクピット

字体が、なんともいい味を出しております。

美しい機体と思います。

・・・マスタングは撮影のために持ってきていたようです。
マスタングの車内に撮影用貸出票が置かれていました。
(この写真は友人が撮影したものです。)

このように機体をバックに撮影していました。

成田空港に隣接しているため、次から次へと離着陸の飛行機が飛んできます。



アメリカのロビンソン社R-22というヘリコプターの操縦席です。
ずいぶんシンプルなのですね。ペダルとレバーだけ!?
計器類もクルマ以下?


館内に入って、まずはDC-8シミュレーターに搭乗します。

本日のコースは、成田空港~福島空港~日光中禅寺湖~九十九里~成田空港との説明。

ドアも意味あるモノだそうです。

さて乗り込みます。

このコクピットは実際にパイロットの訓練に使われていたDC8の模擬飛行装置だそうです。

コクピットに乗り込み~

いざ!出発~♪

後部の客席にも連動したモニターが設置されています。

4Fの展望レストラン「バルーン」へ。。。

眼下には成田空港が広がります。

珈琲を飲みながら~♪

次々と離陸していく飛行機を眺めながら~





巨大なエンジンの展示

ボーイング747の胴体の輪切り

ビートのカットモデルが最下部に積まれておりました。

映画「ハッピーフライト」の撮影に使われたB747-400のコクピットです。

その映画「ハッピーフライト」の出演者のサインがありました。

貴重なコレクションですかね。



成田空港の模型がありました。

屋外の展示を見下ろして。。。

YS-11がすっかり気に入りました。

博物館裏側にはボーイング747が。。。
実は機首部分だけなのですが、実際に飛んでいた機体を切り取ったものだそうです。

お土産売り場も充実しておりました。
見応え十分で、とても楽しい時間が過ごせました。
ココ航空科学博物館はオススメです~♪

航空科学博物館ホームページ←リンク先
ブログ一覧 | おでかけ | 日記
Posted at 2015/11/21 22:07:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2015年11月21日 22:13
成田にこんな施設があったとは…知りませんでした

初代フォードマスタング…映画「スローなブギにしてくれ」を想い出しますね
コメントへの返答
2015年11月22日 7:46
見ごたえありましたよ。ドライブがてら行ってみてもよいかと、オススメします。

映画「スローなブギにしてくれ」・・・懐かしいですね。忘れていました。
思わずyoutube動画探しました。

https://www.youtube.com/watch?v=kHeRnxaJX6k

映画あらためて観てみたいです。
2015年11月22日 21:04
見応え満載な施設ですね〜♪
大人が楽しめそう!
YS11の想いはMRJに引き継がれましたね‼︎
コメントへの返答
2015年11月23日 7:11
大人として楽しかったです。(笑)

今回、帰って来てからウィキペディア等でYS11の歴史に触れ、なかなか厳しい状況であったことを知り、MRJのこれからに期待したいところです。
2015年11月24日 0:41
ここと鉄道文化むらはず~っと行ってみたいと思ってるけど未だ実現せず‥‥。
とくにここは実家から近いんだけどなぁ。
赤BORAさんの写真見てまずは行ってみようと思いましたです。
コメントへの返答
2015年11月24日 7:16
クルマでチョット行くには便利なアクセスです。
半日は間違いなく楽しめますよ(^_−)−☆
2015年12月26日 18:08
この間、行きましたが最後の目的地だったため、時間がなく堪能はできませんでした。が、夕刻だったため独特の雰囲気があり楽しめました。
コメントへの返答
2015年12月27日 6:58
のりもの好きにはたまらない施設でしたね。(^_-)

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation