• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月08日

鬼無里大人の遠足オフ会へ。。。

鬼無里大人の遠足オフ会へ。。。 BORAに乗っていた時からのお友達の稲城の丘の青GTIさん主催の鬼無里大人の遠足オフ会へ行ってきました。
朝4時前に家を出て、帰ってきたのが深夜1時過ぎ。
楽しすぎて疲れました。(笑)

過去のこの会は10台くらいの参加者がいるところですが今回は3台。
いつもとは趣きの違う走るオフ会となりました。

少人数ゆえの濃さもあり、内容も今までとは違う進行で、別の楽しさがある充実した一日を過ごせました。
幹事役の鬼無里大人の稲城の丘の青GTIさん、ご一緒させていただいたkeigtiさん
楽しい時間をありがとうございました。



まずは中央道をひた走り・・・
麻績インターチェンジから第一チェックポイントの
稲城の丘の青GTIさん名づけの「火の見櫓コーナー」へ




いつもココに来ると、後方を走らせていただいているワタシは、火の見櫓から離れたところに止めるため、火の見櫓をじっくり見たことがありませんでした。



なかなか見ごたえのある火の見櫓でしたが、何よりも驚いたのは、素晴らしい景色に向かって、火の見櫓の前にベンチと案内図が新たに設置されてたことです。


稲城の丘の青GTIさんがブログで何度も書き込むので、訪れる人がいらっしゃるということでしょうか。
稲城の丘の青GTIさんの宣伝活動により、名所となりつつあるようです。(^_-)-☆
次は小川村へ


道の駅も整備されていて、トイレも新調!なんとファミリーマート併設の地場野菜直売所も出来ていました。
コンビニコーヒーも飲めるようになり、屋内にも休憩所ができており、使い勝手がとてもよくなりました。



さて続いて、アルプス展望広場に来ましたが、イイ感じで真っ白です。
おかげで今日はこの後もどこに行っても貸し切り状態で、優雅な気分です。(笑)

記念撮影をして、先に進みます。

絶景が堪能できる 星と緑のロマン館
駐車場をお借りするところで、アイスを食べるのが恒例となりました。
白い雲を見ながら美味しくアイスを食べると、星と緑のロマン館のご主人からプラネタリウムを観ないかとお誘いをいただきました。

せっかくなので、観てみることに・・・
1時間後に始まるとのことで、星と緑のロマン館周辺をフラフラと。。。

先に散策していたkeigtiさんから連絡が入り、「スッゴク美味しそうなジェラート屋を発見!」と

昨年の5月から始めたばかりだそうですが、なんともわかりにくい場所で。



3人で少しづつシェアしながら、いろいろな味を食べましたが、甘みの抑えた素朴な味で、とても美味しかったです。
応援する意味でも、次回小川村に行くときは必ず寄りたいとも思いました。
アイス二連発でしたが(・・;)


さてプラネタリウムの時間になりました。

寝て観るのは初めての体験でした。
何ともきもちのよいところで、気づくとまばたきの長い時間が。。。(^^;)
3人だけに、録音ではなく、丁寧に40分ほど解説してくれました。
少し恐縮です。

ちょっと青空がのぞいて、隙間からアルプス連峰が見えました。

すこし冠雪も残っておりましたよ。

おやきのいろは堂へ

隣接の カフェいろはな でゆっくりとお昼ご飯をいただきました。



信州サーモンのサンド 美味しかったです。






奥裾花渓谷の大きな橋でノンビリと撮影


そしてお待ちかね 白沢洞門へ

ココまでの道のりを2台の先行者はヒルクライム。
クーリング中です。


よい時刻を迎えまして、鬼無里の湯でまたまたノンビリと。。。

3人でたくさんお話をして、ホント楽しい一日でした。
ココでお二人とはお別れ。
帰路に着きました。


途中、晩御飯は横川サービスエリアで峠の釜めしをいただきました。

途中ところどころで雨に見舞われましたが、青空も覗く天候で、気持ちの良いドライブができました。

またご一緒させてください。
ありがとうございました。
ブログ一覧 | メルセデス | 日記
Posted at 2019/06/09 11:54:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2019年6月9日 13:41
こんにちは〜
土日は新宿でお仕事しております。
鬼無里オフ お疲れ様でした。行けなくて残念でした。最悪の雨は避けられたようですね。何よりでしたね〜
ところで色々な発見があったようですね。次回はスケジュールが少し変わりそうですね(^-^)
コメントへの返答
2019年6月9日 17:29
こんにちは!
ご一緒出来ず残念。
お仕事お疲れ様です。
ワタシは遊びすぎて疲れました。(^^♪ゴメンナサイ

発見だらけでした。
あと、どこ行っても我々だけ。貸し切りの旅でしたかね。(笑)
2019年6月9日 14:17
都合が合わず参加を断念しましたが、少数台で濃いですね

白沢洞門を抜けると2台のG4がスタンバイしている(^_^;)
なんとなく、状況が伝わりました
コメントへの返答
2019年6月9日 17:31
ご一緒出来ず残念でした。

まんまと置いて行かれました。
ボンネットを開けている二台に(笑)
あとは白い景色に癒される一日でした。(爆)
2019年6月9日 14:24
ゆっくりじっくりの素敵なオフ会でしたね^^

カフェいろはなさんのコーヒーカップは、パラティッシなんですね♪
オッシャレ~(^^
コメントへの返答
2019年6月9日 17:33
シャレた食器だなとは思っていましたが、有名な食器なのですね。
勉強になります。
2019年6月9日 17:54
いつも拝見して思うのですが、このイベントは雄大な景色の中をガッツリ走り込む面白くて濃い内容ですよね。
それに小川村のジェラートが美味しそうです。
近くに行く機会があれば頂きな。
コメントへの返答
2019年6月9日 18:27
そうなんです。ガッツリ走ります。
走ってはお話、の繰り返しでとても楽しいです。(^^)

ジェラート、美味しかったデス。(^^)
ただホームページも見当たらない、あんなにわかりづらい場所にあって、誰が行っているのか!?
ぜひ行ってみてください。雰囲気のとてもよいところです。
2019年6月9日 18:44
お疲れ様でした。
過去最少のオフ会でしたがそれなりに楽しまれたようで何よりでした。
道の駅のリニューアルや小川村のジェラート等々しばらく行っていないうちに変わりましたね。
帰りは上信越道~関越道を走ったのですね。
コメントへの返答
2019年6月9日 19:54
少数精鋭でしたー(^^)
いつもとは違う楽しさがあり、よかったです。

長野インターが近かったので、そこから帰ったら、関越道の方が近かったです。
環八から神奈川に抜けましたが、久しぶりに走ったら、練馬から高井戸までトンネル続き早いですねー(^^)
2019年6月9日 18:56
 帰りもお疲れさまでした。
 まとめ~早くてお見事です。

 「奥裾花渓谷」は~入れる時には入っておきたい処です。
 やっぱり良い雰囲気満点でした。

 上信越道+関越道を使う帰路は~私の頭の中になかったのですが、長野道+中央道では 「松本」⇒「境川食堂」は~ちょっと飛ばしまして~夕食にありつけました。

 北アルプスの連峰が~終始見えませんでしたが、1年2か月ぶりに戻って来た感が嬉しかった~~~。
 新しい発見、貸し切りで寝ながら見た「プラネタリウム。
 新名所のジェラート。
 新しく寄りたいところが増えて、スケジュールが過密になりそうですね!(笑)
 お疲れさまでした。
 また次の企画でも宜しくです!
コメントへの返答
2019年6月9日 19:59
昨日はありがとうございました。
疲れすぎてよく眠れず、朝から写真整理を致しました。

あの橋はダイナミックでよかったです。
誰も来ないですし。(笑)

境川食堂に後ろ髪引かれましたが、西新宿の首都高で工事があり、渋滞の可能性があったので、関越道経由にしました。

プラネタリウム、ジェラート、よかったです。
また次回も楽しみです。
zeekさんにスケジューリングしてもらわなくちゃ!(^^)
2019年6月9日 19:17
少数ながらも中身濃い鬼無里でしたねー♪
新しい発見たくさん!!!!!
火の見櫓私もじっくり見たことがありませんです。。何回も行ってるのにー(^◇^;) 次回の鬼無里が楽しみが増しました♬
コメントへの返答
2019年6月9日 20:02
チょー濃かったデス(笑)
新しい発見ばかりと貸切ばかりでした。
あの火の見櫓が観光名所に!

次回こそご一緒しましょうね!
よろしくお願い致します。(^^)
2019年6月9日 19:29
 あっ!あのコーナー~誰もが気が付く名所だと思います~(^o^)v
コメントへの返答
2019年6月9日 20:04
いえいえ、あそこはスルーが普通かと。
その先にちゃんと駐車スペースもありますし。(笑)
2019年6月9日 20:16
お疲れ様でした。
小川村のジェラートですが、美味しそうですね。来年はここも立ち寄りポイントですかね。
恒例の蕎麦大盛りが見れなかったようで、残念です(爆
コメントへの返答
2019年6月9日 20:22
今まで食べたジェラートのなかでも、イチバンの素朴な味わいです。美味しかったー
ワタシはアイス二連投によりハズしましたが、御二方はちゃんと蕎麦もやっつけてます。(^^)
2019年6月9日 20:46
天気が早めに回復した様で良かったですね。
いつもと違うポイントもあり楽しそうです。
ジェラート美味しそうですが4月にオフ会
開催だとお店は開店してるんでしょうか?
コメントへの返答
2019年6月10日 6:36
回復というわけでもなく、山を登ると雨模様でした。
もう降らないかと屋根を開けると降ってくるという具合で、それは東京に着いてからもそうでした。
でもおかげで、いつもとは違う視点で新しい発見がありましたよ(^^)

ジェラート屋さんは、冬期はお休みのようです。4月は開店しているようです。
次回ご一緒しましょう(^_−)−☆
2019年6月9日 21:26
中身の濃い遠足ですね
ダイナミックな写真が印象的です♪
コメントへの返答
2019年6月10日 6:38
濃かったデス(^^)
楽しすぎて遅くまで遊んでいて、帰りの高速で目がショボショボで参りました。
2019年6月9日 21:54
お疲れ様でした。
中々充実した遠足だったようですね。
火の見櫓コーナーは「笹久砦展望台」って名称が付いてますね。
その内に駐車場が出来ちゃうかも。
コメントへの返答
2019年6月10日 7:40
zeekさんのお役目は、今回はワタシが果たしましたよ。
次は!次は!って(笑)

あそこは展望台ですか!
では駐車スペースが必要ですね。(^_-)
2019年6月10日 15:05
お疲れさまでした~
次は「ロマン館」でプラネタリウム、”何人寝れますかね?”
「SUONO」さんでジェラートにしましょ♪

写真、幻想的な雰囲気で素敵です!!!
ミラーレス欲しいです!!! オリンパスにしようかな(爆)

また次回も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2019年6月12日 12:14
ホント!長距離運転お疲れ様でした。
またあのジェラート食べたいですねー

秋のツアーもご一緒出来たら嬉しいです。
またよろしくお願い致します。(^^)

2019年6月15日 16:09
赤BORA さん、こんにちは♪
大人の遠足♪この題名だけでもワクワクしてしまいます❗ツーリング楽しそうですね~♪
コメントへの返答
2019年6月15日 16:44
こんにちは!
走ってはオシャベリ、走ってはオシャベリの繰り返しが楽しいデス(^^)

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation