• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月28日

2回目の車検終了~ドライブレコーダー交換。。。

2回目の車検終了~ドライブレコーダー交換。。。 愛車のメルセデスC180は、2018年1月に中古車で購入しました。
それ以前は岡山のディーラーでデモカーとして2017年5月に登録されており、この5月で2回目の車検を迎えました。

4年4ヵ月ほど(追記修正)所有しておりますが、このブリリアントブルーのボディカラーはとても気に入っており、まだまだ長く乗り続けたいと考えております。


余談ですが、今回の車検時の代車で黒いボデイカラーのA180をお借りしました。
追い越し車線をちょっと勢いよく走っていたら、前のクルマがすぐに譲ってくれます。やはり黒のメルセデスはバックミラー越しにイカツク見えるのですかね。
前車白いメルセデスのときもそういう傾向がありました。
いまのブルーに乗り替えてから、そのようなことは無くなりました。(^^)

今回は、エンジンオイルだけでなく、ブレーキオイルも交換していただきました。


あとはエアコンのフィルターなどですが、意外に高いのですね。
工賃込みで2マソ弱



あとはワタシのリクエストで、タイヤローテーションとヘッドライトの調整です。
純正から大幅にサイズダウンしているワタシのC180のタイヤは前後一緒です。

網膜剥離を患い、手術をしたこの2年ほど前から夜道を運転するのが怖く感じていました。自分の目が悪くなったのは事実ですが、最近気づきました。
仕事で使っているカローラはそこまで怖くない。なぜ!?



愛車C180は、前回の2年前の車検後に車高を下げたせいか、ヘッドライトがやけに手前ばかり照らしていました。光軸がおかしいのかと(笑)


半年前くらいから、7年前に導入したドライブレコーダーが調子悪く、交換しようかと、新しいドライブレコーダーを用意しました。



古いドライブレコーダーを撤去しようとしたら、窓枠に押し込んだだけのハズの配線がはずれません。

昨年、窓枠を修理していただいたときに丁寧にとめてくれていたようです。
自分では、はずせないことがわかり、車検時に古い配線をはずしていただきました。



ようやく新しいドライブレコーダーを装着しました。

気分一新!気持ちよく愛車を走らせたいと思います。(^^)/

整備手帳 第二回車検整備

パーツレビュー ドライブレコーダー Yupiteru WD320S
ブログ一覧 | メルセデス | 日記
Posted at 2022/05/29 06:36:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2022年5月29日 8:54
ホント、いい色です。
自分がCカブを検討し始めたのも、銀座でこのカラーリングのC180を見たからです。
結局、買ったのは黒のC63sカブになっちゃいましたけど(^^;
ドラレコはメルセデス純正が最初から付いていましたが、これ後方は録画できないタイプだったかな。
PCで即再生できるのはすばらしいですが。
ちなみに車検はいくら掛かりましたか?
自分はもう、30年近くユーザー車検なので、今回も重量税32,800円と、車検手数料2,200円の合計35,000しか払ってません。
整備については納車前にメルセデスケアで油脂類一通り交換と、全ての項目で点検を終わらせています(無料です)ので、まったく不安もなく。
車検なんて、ホントくだらないですよ。
この程度のことで一体いくら手数料取るんだ?と。
1回自分で通すとわかります。
業者にとって車検はおいしい商売です。
コメントへの返答
2022年5月29日 9:45
ワタシはドラレコ についてはあえて、後方録画無しのモデルを選んでいます。
自分が殴られているところが映っているのはイヤなので(笑)

車検って制度を悪くは思ってないです。
日本には排ガス含めて、ひどいクルマはほとんど走ってないですから。よく整備されています。

ただ、おっしゃる通り業者にはおいしい商売になってますよね。
将来、時間が出来たらユーザー車検はやってみたいです。一度オートバイの廃車手続きで陸運局に行きましたが、素人にはハードル高かったです。

今はコンピュータのアップデートもあるので、ヤナセに任せておきます。あまり書くと迷惑をかけるので、ブログアップしていませんが、いろいろと融通つけてもらっていますので、今のサービスマンとは縁を大事にしたいです。(^^)

車検代金はリンク先に明細つけてアップしています。
以前は金額はアップしなかったのですが、前車から自分の備忘録として残しています。
明細見ていただくと、ワタシのワガママさも垣間見えるかもしれません。(笑)

2022年5月29日 11:17
お気に入りの個体に出会えて良かったですね!
幌の色合いとボディの色合いの組み合わせがとても良いと思います♪
コメントへの返答
2022年5月29日 11:30
この個体に出会う前に、本来無いはずの青ボディ、黒幌、赤内装の個体を見つけました。
少し悩んでスルーしました。
やはり自分の好みに妥協しなくてよかったかと思ってます。(^^)
2022年5月29日 12:19
車検&修理お疲れ様でした。
一ヶ月も車がないと本当に寂しいでよね。
無事に愛車が戻ってきて良かったです(^ ^)
ところでエアコンフィルターが工賃込みで2万円とは驚きです。
ワーゲンやアウディは簡単に交換出来ますがベンツはやはり違いますね(^ ^;
コメントへの返答
2022年5月29日 12:51
連休でもあったので、休日に愛車の無い生活がいかに寂しいか思い知らされました。
ワタシのいけないところは、休日にクルマを運転しないとなると、朝から呑んでしまうところ。
そういうところでもクルマの運転を大切にしたいです。
今回の車検終了時の費用金額を聞いたときに、窓の修理費用が想定の半分以下でしたが、エアコンフィルターが二つもあって、一つが部品だけで一マソ超えで驚きました。
次回はいつものチューニング屋さんに頼もうかしら。
2022年5月29日 16:52
無事の車検お疲れ様でした! もう3年4か月とは早いものですね~。 お気に入りの愛車は大切にしながら長く乗りたいですね。 ヘッドライトは色温度も関係しているかもしれませんね。 色温度を上げていくと白っぽくてカッコいいのですが見易さ的には4000K位が見やすいみたいです。LEDだと光量が簡単に上げられないので悩ましいところです(^^;
コメントへの返答
2022年5月29日 17:42
4年4か月でした(^^;;
ヘッドライトはEOS、前車C204型メルセデスとコーナリングライト付きの動くタイプでしたが、このA205型は装備が省かれて、固定式で夜道は見えづらいです。
以前のようにクルマが向かう方向にヘッドライトも動くとよいのですが。
色温度も見えやすさに違いがあるでしょうね。
自宅で新聞を読んでいるときに、LEDシーリングライトで色温度を調整すると違いがわかります。
2022年5月29日 18:43
とても綺麗な青で長く付き合えるおクルマですね♪
しかし、このご時世ドラレコと保険の弁護士特約は必須になりつつあります。何せ自分の非を認めずにゴネる輩がいますから・・・
コメントへの返答
2022年5月29日 18:50
先日、お友達が対向車に突っ込まれ、愛車が廃車に。
ドラレコ に相手がセンターラインオーバーしていることが記録されていたことで、過失ゼロが証明されました。
こういう事例を聞くと、ドラレコ 必須と思います。
2022年5月29日 19:07
 書類が整い、きちんとした整備を感じますね~。
 車検を終えて心機一転!
 新車の様にお感じに成っていられるのでは!
 ヘッドライトの色温度、3500~4000k位にしておけば良かった、自分は感じております。
 4700kではオリジナルからのハロゲン比較ですから青白過ぎて。。。

 夜間の件も含めて、末長くお付き合い出来そうですね~良かった良かった!(^o^)v 
コメントへの返答
2022年5月30日 6:39
メーカー各社がクルマの電動化に取り組み、これからはガソリンエンジンの魅力的な新車が登場することもほとんどなさそうです。
予算内で欲しいクルマも見つからない時代が来たと実感するところです。
稲城の丘さんをリスペクトして、愛車を大事にしていきたいです。(^^)

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation