• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月26日

吉田のうどん 白須うどん。。。

吉田のうどん 白須うどん。。。 富士吉田のうどんは、麺のカドが立っていて、ヨイ意味で小麦の粉っぽさが感じられる硬い食感が大好きです。
今回は白須うどんに来ました。






美味しかったです。ダイマンゾク(^^)



白須うどん (しらすうどん) - 富士山/うどん | 食べログ





今回もご一緒した稲城の丘さんと反省会と言うことでスタバでゆっくりしました。話は尽きませんでしたが、こちらでお別れして帰途につきました。


ここから東名御殿場インターチェンジに向かったのですが、新東名方面に入って、どういうわけか静岡方面に走っていました。我が家とは反対方向です。


一番近い裾野インター出口でその旨を申し出ると、慣れた手順で、案内書を渡されました。要するに間違えやすく、ワタシのようなヒトが続出していると言うことです。



いま考えても、どこで方面を間違えたかわかりません。また同じ道を辿っても間違えるような気がします。(^_^;



お土産を何か買って帰ろうかと海老名サービスエリアに寄りました。
いつも買っている焼鳥屋さんが入っていて、結局食べ慣れたモノを買ってしまいましたが、リーズナブルで美味しくこちらもマンゾクです。


少し渋滞にハマりましたが大したこともなく、最後に洗車して帰宅しました。
ブログ一覧 | のみ食い | 日記
Posted at 2022/09/04 08:51:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2022年9月4日 11:41
吉田うどんは讃岐のようなコシとは違って、武蔵野うどんに近い感じですよね。
麺許皆伝で食べましたが、うまくもなくてびっくりでしたが^^;
ここはよさそう(^^)
コメントへの返答
2022年9月5日 5:49
麺許皆伝に最初に行ったのですが、駐車場は観光客と見られるクルマとヒトで溢れており、あきらめました。
白須うどんで正解だったのですかね?こちらは作業服を着た、いかにも地元のヒトばかりでした。
2022年9月4日 12:31
こんにちは。
白須うどんは未体験。シンプルですね!でもシンプルなら讃岐現地での葱と生姜と顎醤油だけが最強!
因みに、秋田県湯沢市で全国うどんフェス的なのが久々に開催します。
コメントへの返答
2022年9月5日 17:54
こんにちは!
讃岐うどんと比較すると、かなり尖ったモノです。
初めて食べた時はゴツゴツの食感に驚きました。
名古屋の味噌煮込みうどんの次に尖った設計のうどんだと思っています。具材も茹でたキャベツとコレもある意味変です。ワタシはハマってます(^^)
秋田の全国うどんフェスに出店していると驚きがたくさんのヒトに共有されるかしら(笑)
2022年9月4日 15:05
富士吉田方面で麺類だとほうとうに行ってしまうのですが白須うどん美味しそうです。
そして富士吉田・山中湖方面から来ると最初に出てくる"新"御殿場ICで入ってしまった事自体がミスでしたね。あそこから入ると東京方面には「どうやっても行けません」。御殿場バイパスから"新"御殿場ICに入らずにそのまま市街方面に進み"新"ではない御殿場ICから入る必要があります(あるいは御殿場バイパスを水土野IC辺りで降りて足柄SAスマートICを目指す)。
あと数年すれば新御殿場~新秦野間が開通して新御殿場ICから東京方面に行けるようになると思いますが、現時点では「東京方面に行くのに"新"御殿場ICから入ってはいけない」です。
コメントへの返答
2022年9月5日 18:04
たぶん、今考えると、一般道への表記だと思うのですが、新御殿場インター方面への分かれ道に東京方面との表示があったのです。
この表示がネクスコ中日本のものでは無いので、間違える人続出でも改善出来ないのではと。
ワタシも「えっ!新東名で東京方面に行けるようになったのだ」と勘違いさせられたのですが、どこかその先で新御殿場インターから逸れる道があったのでしょうね。あと数年を待ちます(笑)
2022年9月5日 0:46
白須うどん美味しそうですね~!
たまに行く大将うどんが製麺機トラブルでお休み中なので、より一層美味しそうに見えます。
新御殿場IC・・・何かのワナみたいですね~(>_<)
コメントへの返答
2022年9月5日 18:41
大将うどんは休業中なのですか!それは残念ですね。
ワタシのカーナビの地図はちょっと古いので、ちょくちょく地図上で空を飛ぶことがあります。だからカーナビを信用しないのですが(^^;;
この時もカーナビ画面には無い道でした。まぁこういうこともありますかね。
2022年9月5日 9:02
新たなお店を開拓されたのですね♪
1番のお薦めはどちらになりますか?
コメントへの返答
2022年9月6日 6:34
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/145333/blog/43735299/
みうらうどんを1番にオススメします。(^^)
2022年9月5日 11:11
吉田うどんも美味しそうですね。
武蔵野うどんと食べ比べしてみたいです。
御殿場方面はしばらく行っていないので私も間違えて入ってしまうと思います(^ ^;
コメントへの返答
2022年9月6日 6:42
どちらかと言えば武蔵野うどんが、より好みです。肉汁の旨味がたまりません(^^)
新東名が整備されて、渋滞を避ける手段も出来てきました。上手に活用したいところですが、勘で進むと、今回のようにハマります。(^^;;
2022年9月5日 18:13
 赤BORAさんのご指導で、きちんと味わってうどんを食べてみる様になりました。
 その中で、今回の白洲うどんさんがとても味わい深くて美味しかった気が致しました。
 有難うございました。
 「新東名高速」は進化中ですね!
 一番工事が厳しい山間部がまだ繋がっていないですから、迂回になっちゃうんですね!
 今回東名高速を久しぶりに走りまして、「綾瀬スマートIC」の存在モお初でした。(^o^)v
コメントへの返答
2022年9月6日 7:38
稲城の丘さんと食事をご一緒する時は、ボリュームのあるお店を探します。
今回は稲城の丘さんが大盛りにしないので、体調が優れないかと少し心配しましたら、スタバで、さらに食べていたので安心致しました。(^_-)
新しい道は冒険ですね。今回は勝負に負けた感じです。(笑)

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation