• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月27日

2ペダルのクルマ。。。

2ペダルのクルマ。。。





会社のクルマでパドルシフト付きに乗る機会が最近できました。
最初は使いこなせなかったのですが、だんだん慣れた来てシフトダウンすることが楽しいですね。
ところで今回、国産車のハイパフォーマンスカーが発表されましたが、2ペダル仕様(クラッチペダル無し)が用意されていますね。
(NISSAN GT-Rは2ペダルのみの設定!?)
速さだけを突き詰めれば、これからの時代はレーシングカーもそうですが2ペダルが主流になるのですかね。
クラッチペダルを踏んでエンジン回転を合わせる楽しみは速さを追わないスポーツカーだけのものになるのでしょうか。
たまにはクラッチペダル付きのクルマに乗ってみたい気がします。前車のスカイラインでクラッチ踏んでアクセルをあおっていたのが懐かしいです。
三菱ランサー エボリューションⅩ
日産 NISSAN GT-R
ブログ一覧 | クルマネタ | 日記
Posted at 2007/10/27 16:35:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

おはようございます!
takeshi.oさん

プリプリ。
.ξさん

この記事へのコメント

2007年10月27日 17:14
私も昔はマニュアルシフトが大好きでした。フル加速時にアクセル戻さずにシフトチェンジするなんて激しくリスキーな瞬間技を自慢したりしてました^^;今の2ペダルのシフトの速さには人間が勝てないなんてチョット悔しいですね!?(涙)
コメントへの返答
2007年10月27日 20:07
人間よりロボット様の時代なのですね。
でもクラッチペダルを踏む楽しみは永遠かと。。。
2007年10月27日 17:35
2ペダル良いですね(^O^)
半クラッチでの微妙な調整が出来る3ペダルもよかったですね(^O^)
渋滞は辛いですが(>_<)
私は、ここ10年はATです(*_*)
コメントへの返答
2007年10月27日 20:09
ワタシも渋滞がなければ3ペダルに戻りたいところです。
止まっていた状態からスピンターンしていた時代が懐かしい。
2007年10月27日 17:51
パドル付きもワインディングとかでは使いこなせてないです。基本レバーでチェンジしてます(笑)あれは機能装備じゃなくて豪華装備だと言ってた人がいます(笑)

ツインクラッチ2ペダルは時代の流れみたいですね~。DSGはコーナーの出口でどのギアに入れるか迷ってもたついてる感じがあるんですが、日本人が職人みたいなセッティングするとそういう弱点も無くなるんだろうな~
コメントへの返答
2007年10月27日 20:23
う~ん。。。付いてるからには使いこなしたいものです。
ワタシも以前にG5GTIを試乗したときもSモードが手動チェンジより速く走れたような気がします。(笑)
2007年10月27日 17:59
↑この方・・・勿体ぶったHNにまた変えましたね(謎

2ペタル・・・フォ~~です(爆 MTらしく運転できて楽しいですよ。

ただ私の場合パドルなくてもいいかなぁって感じ。ほとんど使ったことがないです。
コメントへの返答
2007年10月27日 20:16
えっ!パドルは必要ないのですか~!?
2007年10月27日 18:52
こんばんは~。
 パドルシフト付きの車は増えましたね~。
 TVCMでも謳い文句になっていますし~!
 機械任せの2ペダルに、見事な気持ち良さと実用性を融合させたDSG。
 しかし、車とのコミュニケーションを最重要視しますと、やはり3ペダルのクラッチ操作ですね~(^o^)/~
コメントへの返答
2007年10月27日 20:17
最終的にはクラッチペダルのついたクルマに戻りたいものです。
2007年10月27日 19:59
今晩は~、御無沙汰しております。
2ペダルでマニュアルシフトですね。ずいぶん昔、Vanden Plas Princessの4MTに乗っていたとき、八ヶ岳でクラッチが切れなくなり、クラッチなしで回転を合わせ、シフトして何とか麓のGSまでたどり着いた経験があります。MTでも回転さえ上手く合わせれば、クラッチを切らずにシフトアップ、ダウンが可能ですよ(爆。クラッチが切れなくなった原因はクラッチシリンダーの鋳物にスが入り、そこからクラッチオイルが漏れていたことが後日判明いたしました。帰り道はクラッチオイルを注ぎ足しながら、帰りました。ソレデハ
コメントへの返答
2007年10月27日 20:21
ワタシもバイクで転倒してクラッチレバーを折ったり、ワイヤーを切ってしまい2度ほどクラッチなしで走ったことがあります。
ようするにある意味、咋今の2ペダルのMT車はあれと同じ原理で動いているのですかね。
2007年10月27日 20:44
>パドルは必要ないのですか~!?

ずっとMT車乗ってましたからヤハリガチャガチャ変速するのはシフトの方で(^^;;

雰囲気っていうんですかね。そういう意味でパドルはどうしても、その気にならないんですよぉ。

あとパドルはハンドルを切ったりすると触れないですしね(笑
コメントへの返答
2007年10月27日 20:47
なるほど~
チェンジレバーがハンドルに直接ついているのはコーナリング中は操作しにくいようですね。。。

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation