• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤BORAのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

ちょっと小さなクラシックカーショー in 梅ヶ谷酒造

ちょっと小さなクラシックカーショー in 梅ヶ谷酒造お友達に、クラシックカーイベントがあることを教えていただき、行って参りました。(^^)/






















続きます。(^^)/
Posted at 2024/12/21 15:54:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2024年12月01日 イイね!

師走の由布岳ツーリング。。。

師走の由布岳ツーリング。。。この週は忙しくて土曜日も業務があり、寝不足ながら楽しみな日曜日でした。(^^)
2時半に目覚ましを掛けて早朝に洗車していざ出陣!!


大分まで北九州経由で向かいます。





集合場所の道の駅なかつ へ





















道の駅いんない へ


つまみを仕入れできました。(^^)/



絶景が見えてきました\(^o^)/






由布岳登山口駐車場


お写真お借りしました。ドローン撮影です。












そしてランチは… thé théo へ













そして シェマーレ へ





粋な計らいでお祝いを~♪
Posted at 2024/12/08 18:02:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2024年11月17日 イイね!

ツールドアリタ。。。

ツールドアリタ。。。天気予報では雨!?曇り予報でしたが、家で寝ているよりはと思い、出かけてみました。
ワタシにとって、九州では初のクラシックカーイベント見学です。
どのような車両に出会えるか楽しみにしておりました。

TOUR DE ARITA |11月17日 クラシックカーがアリタセラに集結


イベント会場の有田までは、一般道で2時間半ほどの道のり
途中、雨が激しく降ってきて、クラシックカーには厳しいかなと。。。

ところが、現地についてみると、小雨が落ちた程度でそれほどでもなく、またイベント開始時には晴れ間も出てきて、見に行ってよかったです。

イベントからの帰り道も雨に降られ、あわてて屋根をたたんで帰りました。
有田は晴れていたのに。。。







会場に来ていたクルマ ココでも素敵なクルマに出会えました。







会場はアリタセラと呼ばれる陶磁器の専門店が軒を連ねる有田焼のモールです。








出場車両のリストが発表されていました。






その他出場車両は別途、ブログアップいたします。



会場では物販があったのですが、プラモデルをご自分で作成して販売している方がいらっしゃいました。
『ご自分で作ったものに思い入れがないのですか?手放してしまってよいのですか?』と尋ねると、たくさん作りすぎて置く場所がないのだとか・・・

のぞいてみると、ワタシが35年前に乗っていたR32スカイライン4ドアGTS-tタイプMがあるじゃないですか!!
これは手に入れなければいけないと。。。
1台3,000円 2台で5,000円とのことで、あと何かないかと見ていると、懐かしのレイトンハウスのフォーミュラカーがあったので迷うことなく、この2台をゲットしました。


実はこのスカイラインは購入したまま作っていない状態で、我が家の押し入れに眠っているものと同じもの。


そしてレイトンハウスは、このF3000ではないのですが、ムーンクラフトのボディをまとったグラチャンカーが作成されぬまま眠っております。(^^;

そして、当日ラリーには出場しておりませんが、展示車両がありました。









出場車両編につづきます。(みん友 限定公開予定です)
Posted at 2024/11/24 08:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2024年10月06日 イイね!

DIME Driving Lounge 2024 へ。。。

DIME Driving Lounge 2024 へ。。。横浜に戻っている日に東京でイベントがあることを旧友に教えていただきました。

応募してみたら当選とのことでしたので、クルマ好きの友人を誘って行ってみました。





横浜に愛車はありませんので、電車で会場の東京プリンスホテルに向かいます。

冒頭、DIME編集長と自動車評論家の石川真禧照さんからご挨拶





試乗できるクルマは抽選で2台決められます。
最初に引いたくじ番号の順に一回目の試乗車を
そして二回目の試乗車はその逆順序で選びます。

どれでもよいかな・・・とは思っていましたが、



ワタシが引いた数字はくじ引きでは、後になる大きな数字でしたので、
一回目は残り物、2回目は希望車を選べそうでしたが、
残念ながら狙っていたクルマは先に取られてしまいました。

KONAはワタシが運転
クラウンは友人が運転ということにいたしました。





KONAはウインカーを点けると、サイドミラーに装着されているカメラ画像が横後方をインパネに映し出して、運転しやすいです。

電気自動車なのですが、ワンペダル運転として、回生ブレーキの調整をパドルシフトで調整できます。これがとても使いやすかったです。



こちらがイチバン乗りたかった IONIQ5N 実質600馬力だそうです。(;^_^



もう一台 興味あった BYD SEAL




こちらは、発売前のクルマだそうです。デザインがとてもよかったです。



そしてクラウン

水素燃料車とのことです。




ワタシは後部座席へ センターアームレストを引き出したら、いろいろなスイッチがあったので、試してみました。





クルマでマッサージを受けたのは初めてかも(^^)
快適快適!!

交差点で黒い窓を開けると(誰が乗っているの!?)歩行者に見つめられます。(笑)

有意義な試乗会も終了




近くの中華屋さんで、美味しいと評判の小籠包を頂き、おビールさまで乾杯!!
今年の年末はギリギリまで福岡にいることになりそうなので、来年の新年恒例モーニングミーティングで会うことを約束して友人とはお別れいたしました。
Posted at 2024/10/07 08:55:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2024年08月04日 イイね!

真夏のカレーなる駆け抜け ツーリングへ。。。

真夏のカレーなる駆け抜け ツーリングへ。。。その前の週に初めて訪れた福岡のカフェ mtg cafe シェマーレ のオーナーから
来週、ツーリングがあるのですが、参加しませんかとのお誘い
ふたつ返事で行きます!と(^^)

ツーリングは15台が参加 4チームに分かれて走るとのこと。
ワタシはBMW M チームのうしろにつかせていただきます。







まずは、福岡都市高速 拾六町料金所PA下り に集合
土地勘のないワタシは都市高速 途中の分岐でどちらに行ってよいかわからず、エイヤッと!
無事に到着して安堵いたしました。

前原有料道路〜二丈浜玉道路 吉井IC下車〜県道143へと。。。





途中、駐車場で体制整えて、ワインディングロードに向かいます。
白木峠経由R323〜嘉瀬川ダム周回ルート (佐賀ニュル!?)


走りがいののある道で、とても楽しかったのですが、我が718は、まだ走行距離600kmほどのド新車 今どきのクルマには珍しく、取説に3,000kmまでは4,000回転以下で走行せよ!とのご指示 4,000回転まで回ってくるとアクセルを抜き、シフトアップ!ストレスがチョー!たまりました(笑)












嘉瀬川ダムで記念撮影


ドローン撮影の画像をいただきました。(^^)









ダムの駅 富士しゃくなげの里 にて休憩


























佐賀県道37号厳木富士線 経由で 道の駅 厳木


ココのソフトクリームがボリュームあってクリーミーで美味しかった(^^)



そしてランチは、近くの老舗カレー専門店 アムール1971さんへ





とても美味しいランチでした。
また機会をつくって行きたいお店です。


画像加工してみました。(^_-)-☆




カレー店 向かいの店舗にウォールアートが描かれていました。

多久市ウォールアートプロジェクト


愛車を入れて写真を撮ってみました。




ここからmtg cafe シェマーレに向かいます。
高速道路は屋根を閉じて走りました。
エアコンはやはり素晴らしい(笑)

途中、雨粒が落ちてきましたが、屋根を閉じていたので問題なし。


大分自動車道 大刀洗PA下りにて休憩






そして シェマーレ にてノンビリさせていただき、会話が弾みました。



初めての参加でしたが、クルマ好きの皆様との会話がとても楽しかったです。

mtg cafe シェマーレ(田川/イタリアン・フレンチ/イタリアン)の店舗情報【ホットペッパーグルメ】

 お声がけいただいたmcraeさん ご参加の皆様 
楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2024/08/11 16:58:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation