• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤BORAのブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

タイヤ空気圧。。。

タイヤ空気圧。。。718は、6月の納車以来、タイヤに空気は足しておりませんでした。
これまで乗ってきた VW メルセデスには、タイヤの回転差を活かした空気圧警告機能がありましたが、ポルシェには空気圧センサー付きバルブ(TPM)が装備されており、常に車内メーターで空気圧を確認することが出来ます。






少しづつ空気が減少していることは把握出来ており、そろそろ空気を足そうかと考えていたところに、早朝、通勤途中にインパネに警告灯が点きました。(^_^;


走っていると空気圧も上がってきましたが、警告灯は消えません。エンジンをかけ直しても消えません。



空気圧的にはまだ大丈夫かなと思いましたが、精神衛生上よろしくないので、空気圧を調整しました。


指定空気圧は前後ともに2.3bar 今回は2.4barにて調整しました。


高速道路を走っていたら、ここまで上がってきました。


ここで気づいたのですが、ワタシの718のタイヤ空気圧設定には空気圧の高い標準と空気圧の低いコンフォートの設定があり、いままではコンフォート設定にしていたのを、前週にお友達に各種設定の仕方を教わり、試みたときに設定を標準に変えていたようです。
それで標準の空気圧から大幅に足りないために警告が出たようです。





普段はコンフォート設定にしておいたほうがよさそうです。





718はブレーキダストがどのくらい出るのか気にしておりました。
前車メルセデスはダストがすごくて、早々に低ダストパッドに替えました。


ダストはヨーロッパ車としては普通に出るのですが、白いホイールを選んだ結果、レーシーな感じで、変な言い方ですが見た目は気に入っています。

雨が降ると、酷い感じです。一所懸命洗ってます。(^^)/

Posted at 2024/11/12 20:01:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation