• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤BORAのブログ一覧

2025年10月05日 イイね!

Enjoy Honda 2025 HSR九州へ。。。

Enjoy Honda 2025 HSR九州へ。。。この日は、ホンダ熊本製作所敷地奥のHSR九州(HONDA SAFETY&RIDING PLAZA Kyushu)で行われているEnjoy Honda 2025 HSR九州にも足を延ばしました。




この日は、Honda モーターサイクルホームカミング 熊本 2025の会場から循環バスが出ているので、それに乗車させていただき、会場に向かいます。




こちらのほうがヒトが多かったです(^^;

こちらでの目的はサーキットコースでのデモ走行です。

走行時間まで展示を見ていきます。












Honda Racing パフォーマンス ということで
トップライダー・ドライバーが最高峰マシンを走らせます。

中上 貴晶 / RC213V-S (2015年発売時価格 税込21,900,000円)

大塚 豪太/ CRF450R (競技専用市販車)

武藤 英紀/ NSX-GT  (当時の開発車両だそうです。)


3回行われる走行のうち、午後一の回を観覧しましたが
けっこうアクセルを開けてすごい見応えありました。

午前中の回は朝まで残っていた降雨によりウェット路面で
そこまで全開に出来なかったとMCの方が解説していました。

RC213V-S はレーシングマシンを公道で走らせられるように手直しした車両です。
V4エンジンの音ってあまりよいものと思っておりませんでしたが、
コレは素晴らしい音色でした。

なによりも音量の大きさに驚きました。NSX-GTよりも音量ありました。
公道で制限速度を守ったら、こんな音量は出ないということですかね。




素晴らしいイベントでした。
ホンダ車はいろいろと乗りましたが、自分で所有したのは2台です。
NSR250R SE と DJー1R です。懐かしいです。

赤BORAのフォトギャラリー「大切な思い出のバイク」


今回、このようなものを会場でいただきました。

ミニサイズ版のオーナーズマニュアル

記念に大事にしたいと思います。(^^)/
Posted at 2025/10/12 06:46:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2025年10月05日 イイね!

Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2025へ。。。

Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2025へ。。。SNSを見ていたら、このイベントの案内がありました。
ナント!あのお方がいらっしゃると!!!
コレは行かなくては(@_@)

早起きのワタシは、ムダに高速道路を走っても面白くないので、一般道で熊本を目指します。


8時過ぎに会場に到着 8時半受付開始なので、まだ駐車場も混んでなく、第一駐車場に止められました。












ホンダ社員食堂伝統のカレーうどんが食べられるというので、入場予約とともに申し込んでおり、食券を購入しました。




このブログを書いている前日の10月10日に
いよいよ発売が発表されましたCB1000F
自由に触れる状態で展示されておりました。


行ってから理解できたのですが、この発売を記念しての大物登場でした。














そしてGOLDWING 50周年記念でもあったのです。
以前にツーリングに行くとGOLDWINGで来ていらっしゃる方とお話しする機会もあり、ワタシの嗜好とは違いますが、ある意味憧れのオートバイではあります。


朝早く行ったおかげで、イベントの入場チケットも手に入れられて、ニューCB1000Fのデザイン開発秘話・工程なども聴かせていただきました。











そしてイチバンの目的のイベントです。



いやぁまさか 高校生のときに憧れたフレディスペンサー氏を
目の前にする日が来るとは感慨深いです。

そして今回のCBです。
スペンサーカラーと呼ばれるこの銀/青のカラーは
もともとは北米向けCB-Fの純正色だったそうで、

1982年のAMAスーパーバイク デイトナ100マイルレースで
フレディ・スペンサーがこの色のCB750F改(1016ccだったそうです)で
勝利したことで名称として広まったようです。

この勝利したマシン個体は、このレースだけに出場して、まさに1戦1勝で、レース後すぐにスペンサーの自宅に届けられて、ずっと自宅保管されていたそうです。


数年前にもてぎの博物館に寄贈され、今回初めて展示のために、もてぎから移送されて来たとの秘話が明かされました。

そしてこの日はエンジンを掛けるというのです。
野太い良い音でした。(^^)
↓音出ます。ご注意





そしてもうひとつ楽しみにしていたカレーうどんです。
社員食堂は広い~





厨房も了解を頂いて撮影させていただきました。


カレールーが濃くて、とても美味しかったです。
ウワサどおり汁跳ねが!!シャツとズボンに被弾(^^;




会場を出て


この日は、ホンダ熊本製作所敷地奥のHSR九州(HONDA SAFETY&RIDING PLAZA Kyushu)で行われているEnjoy Honda 2025 HSR九州にも足を延ばしました。

Enjoy Honda 2025 HSR九州 編につづきます。。。
Posted at 2025/10/11 08:59:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation