いままで乗って来たクルマは、すべてスピーカーを交換しました。
市販のスピーカーに交換するだけで音が、けっこう違います。
今回のEOSも交換したいと思い始め、業者に頼もうか、DIYでやるか・・・悩んでおりましたが。。。
DIYでやることにしました。!(^^)!
まずはスピーカーの調達から。
ニューフロンティアさんに注文!
スピーカーは信頼しているパイオニア製
carrozzeria TS-C07 A
インナーバッフル
carrozzeria UD-K507 をかまします。

まずは助手席側から

助手席側ドアハンドル部を手前側にひっぱり外しました。(こじって引っ張るだけです。)
これが、けっこう固いかも・・・しかしワタシのEOSはシート張替えの際にココを一度はずしているはず。。。2度目なら柔らかいかも!?
実際、すんなりと外れました。(^_^)v
画像は外したハンドル部の裏側。
その外した中側にネジ2本、それからドアオープナーレバーに隠しネジ1本、ドアパネル下部にネジ3本があります。

それを外すとパネル後部にプラロック4本、前部に2本、これもこじって外しました。これが外れればパネル全体を上に持ち上げるように引っ張るとパネル全体が外れます。
コネクターが1本、ドアオープナーのワイヤーを1本、外す必要があります。

ツィーター部を外します。
下部にネジ1本、プラロック1本、あと2本押さえている部分があります。
後述のスポンジをはがすとツィーターが見えます。
純正のツィーターを外します。(ボンドでとまってます。)

余計なプラスティック部分をはぎとります。
carrozzeriaのツィーターをあわせるとサイズぴったり!!
両面テープでとめました。

もともとあったスポンジを上からかぶせます。

純正スピーカーはリベット止め。
ドリルで壊し外しました。
初めての作業で、けっこう時間が掛かりましたが
助手席側で6本のリベットをつぶすことにより、コツがわかり、運転席側は、すぐにできました。!(^^)!

純正スピーカー。
フィリップス製ですね。

インナーバッフルを6本のボルト止め。

スピーカーはネジ4本。

スピーカーの周辺にスポンジを張って、もともとついていたフードをかぶせました。

運転席側はスイッチ部を上側に、こじって引っ張ります。
コネクター4本でスイッチ部は外れます。
(外さなくてもヨイかも)
助手席側同様に、その外した中側にネジ2本、それからドアオープナーレバーに隠しネジ1本、ドアパネル下部にネジ3本があります。
それを外すとパネル後部にプラロック4本、前部に2本、これらを外し上側に引っ張るとパネル全体が外れます。
コネクターが2本、ドアオープナーのワイヤーを1本、外す必要があります。

運転席側のパネルの裏側です。

ネットワークは、この位置に貼り付けました。
微妙に見えるこの位置が気に入ってます。(^^♪

完成!!
今回の作業は
kaishiさんの
Volkswagen EOS Tips集 フロントスピーカーの交換 がとても参考になりました。
おかげさまでDIYで無事装着できました。
ありがとうございました。
Posted at 2008/04/12 21:25:19 | |
トラックバック(0) |
VW EOS | 日記