• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤BORAのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

走行時ナビ操作ロックキャンセル DVDInMotion_NTG導入しました。。。

走行時ナビ操作ロックキャンセル DVDInMotion_NTG導入しました。。。今まで乗って来たクルマのカーナビは、いわゆる標準装着のものではなく、クルマが走っていようが、テレビは見ることが出来、ナビの操作が出来ました。

カーナビ自体の操作も何の問題もなく、不便を感じたことがありませんでした。




ところがこのメルセデスは、走り出すと同時に、テレビ画面が真っ黒になるのはともかく、ナビの操作も固まってしまいます。

運転中に画面を注視することが危険なのは理解できますが、ナビについては手探りでの操作もありますし、助手席からも操作できないことは不便極まりありません。


そこで、いままで気にしたことのなかったいわゆるナビキャンセラーを調べてみると、費用が結構掛かることに気づきました。

ナビ本体をはずして配線に器具を付けるモノは、器具だけでも3万円程度、工賃込では4万円ぐらいの相場です。
自分でナビ本体をはずすのもVW時代と違って、ハードルが高そうです。

ソフトで対応するモノもありました。
最初に目を付けたのは、いわゆるコーディングと呼ばれるコンピュータのデータを書き換えるものです。

VW時代は友人がODBポートにつなげるコードとソフトを持っていて、それでいろいろとライトやワイパーの作動時期の調整、アンサーバック音の作動などいろいろとやっていただき、とても便利になりました。

ところがメルセデスは、そう簡単ではないようで、業者に費用をお支払いして書き換えてもらわないと、手に負えないようです。そのなかでも我がW204型のCクラスのナビキャンセルは、解析がなかなか出来ないようでした。

12月の初旬に業者に問い合わせたところ、年内には出来そうとのことで、出来たら連絡をもらうことにしておりました。デイライトコーディングを合わせて行えば費用も少し節約できるかなとの目論見もありました。

なかなか連絡が来ないためあきらめておりましたが、2月に入って可能になったとの連絡があり、飛びつきたいところでしたが費用を聞いて、考えることに。。。

当初の目論見通り、デイライトと一緒にコーディングできれば、予算内の費用だったのですが、デイライトは車検時のオフ機能を考えて配線キットでの施工をしてしまいました。


さぁどうしようかと考えているときにDVDInMotionの存在を知りました。
DVDを読み込ませてコーディングするモノがあるのは知っていたのですが、コレは4万6千円ぐらいして予算オーバーです。

DVDInMotionは、コレと同じ機能がデータで提供されるモノでした。

ただ、不安要素があります。
海外から購入することになることです。
英語に疎いワタシには厳しい状況です。

いままでもネットで海外からお買い物をしたことはありますが、日本人向けにサイトが組み立てられていて、そのような不安要素はありませんでした。

しかし価格が魅力的です。2万円強の計算になります。
みんカラ内にも購入している方がいらっしゃいました。

チャレンジです!

購入手続きを済ませると40分ほどして、英語のメールが届きます。
うわっ!来た~という感じです。すぐにデータが来ると思っていたので、どうしたのかな!?と英文を翻訳ソフトにかけます。

以下翻訳ソフトの内容です。
*************************
親愛赤BORA、

あなたの購入のためのありがとうございました。あなたの車が最近建設されたように、我々は右のソフトウェアのバージョンを作成するためにいくつかの追加情報が必要になります。あなたの車の中で、この手順に従ってください。

プレスボタンの[ハングアップ] +[#] + [1]を同時にかつ約のためにそれらを保持する。 10秒は、エンジニアリングメニューが表示されます。このメニューオプションを選択し、「3. HU情報」とその後の「3.18 H / W情報」セクション(コントローラーを回転させ、スライドさせて)を選択します。私たちは、この画面(ECU ID等)の内容を必要とする、私にこの画面の写真を送ってください。これは私たちがソフトウェアを作成するために必要なすべてを提供します。

この手順で任意の助けが必要な場合は、お気軽にお問い合わせ下さい。

-
宜しくお願いします、

〇〇〇〇〇
営業部長

***********************



さっそく画面の写真を撮り送信します。
しかし返信英文を作るのもスキルがありません。

とりあえずいつもの日本でやりとりする文章を作成して、、翻訳ソフトにかけます。
変と思われる部分は手直しして送信しました。

そのあとはなかなか返信が来ないので、向こうは夜かなぁなどと考えながら待っていると、10時間経過して、メールが来ました。

以下翻訳ソフトにて
*************************

親愛赤BORA、

お返事をいただき、ありがとうございます。ご注文は正常に処理されていて、あなたの車のためのソフトウェアは、準備ができている。あなたは下のリンクからダウンロードすることができます。

まず、インストールディスクを作成し、あなたの車でそれを使用するための説明書をよくお読みください。あなたはこのファイル内のマニュアルを見つける:http://dvdinmotion.com/NTG/DVDInMotion_NTG45_User_Guide.pdf

インストールの手順は、このビデオで示されています。http://www.youtube.com/watch?v=tyuh9HDuPUQ

ダウンロードリンク:〇〇○○〇

あなたの車のためのライセンスコードは、次のとおりです。〇〇○○〇

私はさらに助けになることができればお知らせください。また、ソフトウェアの機能上の任意のフィードバックは高く評価されます。
-
宜しくお願いします、

〇〇〇〇〇
営業部長

dvdinmotion.com - 制限なしであなたの車をお楽しみください...

データをCDに焼いて、指示通りインストール作業をします。



以下翻訳ソフトにて
*************************
ページ1
免責事項:運転中のドライバーはビデオ機能によって流用されてはならない。 ドライバは常に見ているために完全に責任がある
トラフィック。 私たちは、任意の材料または個人的な損害の一切の責任を受け入れることができない。
c2014 dvdinmotion.com
Webサイト: www.dvdinmotion.com
Eメール: info@dvdinmotion.com
DVDInMotion_NTG45ユーザガイド
このユーザガイドでは、あなたの車の中でDVDInMotion_NTG45ディスクを 作成して使用する方法について説明します 。
DVDInMotion_NTG45ディスク の機能は、車両が動いている間に、ビデオの再生を可能にすることである。
ビデオソースが内蔵することができる(車両装備に基づく)DVDプレーヤ、テレビチューナー、AUX入力。
安全上の理由だけ乗客は映像を視聴することが許可されている。
ドライバは常にトラフィックを見ている責任があります。
注意:単にそれが発注された車両で使用するDVDInMotion_NTG45ディスク !
DVDInMotion_NTG45ディスクを作成する
あなたは1空の CD-RまたはDVD-Rディスク が必要になります 。 ご注文の最終確認では、 受け取った
ディスクのデジタル画像のダウンロードリンクはあなたの車のために準備。 ファイルのサイズは1,3 MBです。
このリンクをクリックして、コンピュータにISOファイルを ダウンロードし、 保存します 。
PCユーザー
あなたは、Nero Burning ROMのような独自の書き込みソフトウェアがある場合は、この中にダウンロードしたファイルを開くことができます
ソフトウェアは、ISO イメージ としてそれを焼くと、以下のモーションでビデオを有効にするセクションを右に進んでください。
ケースでは、ISOファイルからCDを焼くための最初のダウンロードImgBurnを、ソフトウェアを持っていない
www.imgburn.com または直接から http://download.imgburn.com/SetupImgBurn_2.5.8.0.exe
あなたは、オプションを選択し、「ディスクへの書き込み イメージ ファイル 「ImgBurnをを実行した後
とセクションソース内の「参照」アイコンをクリックしてください。
次に、ダウンロードしたファイルを選択し、「書く」をクリックしてください。
データは、その後、ディスクに書き込まれます、あなたは次のようになります
プロセスの最後に成功について通知。
今、あなたはで使用するためのDVDInMotion_NTG45ディスクの準備ができている
あなたの車。
Mac OS Xユーザ
ユーティリティフォルダ内の最初のオープン ディスクユーティリティ
(アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティ)。
その後 > イメージ に行く焼くと、ダウンロードしたISOを参照します。
書き込みをクリックして、あなたのディスクの燃焼過程まで待って
終了する。

インストール中・・・

無事映りました。
チョット感激!!!

注意:URL : http://www.dvdinmotion.com は日本からはつながりにくいです。
Posted at 2015/02/16 18:08:57 | コメント(4) | トラックバック(1) | メルセデス | 日記
2015年02月14日 イイね!

カメラと写真の展示会CP+2015へ。。。

カメラと写真の展示会CP+2015へ。。。今日はみなとみらいへ・・・地下駐車場にクルマをとめて、パシフィコ横浜に向かいます。

今年もカメラと写真の展示会CP+へ。。。

昨年のブログはココをクリック!


小学生のときスーパーカーブームがあり、カメラを初めて触りました。あれから数十年の時を経て・・・

レンズカバーがカッコヨイですね。

リブがポイントですかね。

人だかりができている先にはコンパニオンがポーズをきめていますが・・・












































・・・けっこうな人だかりでした。(笑)



ジオラマも人気でした。

ムスメが撮影したものです。。。

コレも気に入ったようで・・・

ムスメ撮影。。。

やっぱりOM-D欲しい~♪

横浜ランドマークタワーに用があり、お昼もドックヤードガーデンみらい横丁で食べ、

ムスメはココと・・・

ココを見て回り満足。。。

オリンパスブースで昨年に引き続き、ストラップを頂きました。!(^^)!
いつかはOM-D手に入れたいと思います。(^_-)
Posted at 2015/02/14 19:14:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ 写真 | 日記
2015年02月01日 イイね!

房総ドライブ。。。

房総ドライブ。。。新しいクルマも自分仕様になりつつありますが、あまり走っていないので、たまにはドライブに行こうと思い立ち、この日は房総半島に出かけました。



アクアライン海ほたるにて、朝日を浴びます。
気持ちのヨイ朝です。

富士山もクッキリ!

最近は単焦点レンズが楽しくて望遠レンズを使っていませんでしたが、今日は望遠レンズも持ち出して280mm換算まで撮れます。

東京ゲートブリッジもキレイに見えますね。



このクルマの気に入っているところは、最近のクルマとしては幅がそれほど大きくないことです。

EOSと比べると、ドアミラーを含めた幅は小さくなりました。
またドアの厚みが薄くなり、狭い駐車場での乗り降りが格段にしやすくなりました。(^_-)

カッコヨイ!クルマが止まっていたので、思わず一枚パチリと・・・ワタシもいつかこのような旧車を所有してみたいものです。

この日は富士山がキレイで、あちこちにクルマを止めては撮影しました。











目的地の鋸南町保田に到着。
記念撮影したくなる景色です。

朝早くから起きていますので腹ペコです。
ココで美味しいお魚を食べようと空腹をガマンして走ってきました。



9:30開店なので9:20ぐらいまで撮影していたら出遅れ・・・

第一陣に入れず、チョット待つことになりました。(^_^;)

刺身6点盛の定食にしました。

身がプリプリですべて美味しかったです。!(^^)!





せっかくなので木更津アウトレットに立ち寄り



新しいクツを手に入れました。

200kmほど走りましたが、ブレーキダストは見当たらず、不思議なくらいキレイです。
ブレーキの効きもとてもヨイ感じで、パッド交換は大成功です。(^_-)
Posted at 2015/02/08 05:48:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation