
旭川まで高速道路を抜けて、層雲峡に向かいました。
途中、色づいているところがあり、とてもキレイで、来てよかったなぁと~♪

少し登るとふたつの滝が一緒に見られます。

大雪山は、すでに冠雪しておりキレイです。

三国峠のパーキングエリアに立ち寄ると、ものものしく作業をしていました。
前の日にトラックが崖下に落ちたようです。
乗っていなかったようで、ケガ人はいないとのことでしたが、だから落ちたのかもしれませんね。。。
三国峠のCafeのカレーが美味しいとの情報だったので、ココに寄ったわけです。

ルーの旨みは深い味わいでした。
いろいろな種類のソーセージが味の変化を楽しませてくれ、とても満足のいくランチになりました。

松見大橋の眺めも素晴らしかったです。
三国峠のカフェでお隣にいらっしゃった大阪ナンバーの
シューティングブレークの方がクルマを停めて撮影されていたので、私もクルマを停めました。
撮影ポイントを教えていただき、ありがたいことです。少しの会話でしたが、このようなことが旅の醍醐味ですね。

第五音更川橋梁

・・・というわけで残念ながら水没しており、
タウシュベツ川橋梁は見られませんでした。
写真中央あたりに沈んでいるようです。

第四音更川橋梁

夕陽が紅葉をキレイに照らしてくれます。

この日の走行距離は329km

ひとり温泉宿に浸かって、ビールを飲みながら、たくさんの種類の食事をいただくのは至福の時です。
最近は、すっかりひとり晩酌に慣れてしまいました。

朝もこのような食事は、ふだん取れないので、とても嬉しいです。(^^♪

第三音更川橋梁

然別湖に抜けてと思ったら、通行止めとの表記でした。
上士幌町から帯広方面を目指します。

十勝牧場の白樺並木

ずっと食べてみたかった帯広の
インデアンカレーへ

チキンにしましょう~♪

独特のとろみとコクのあるルーが美味しかったです。
期待以上のうまさでした。考えてみたら二日連続でカレーを食べましたが、カレーは飽きませんね~♪

そして幸福駅へ
今年の3月にも来ましたが、冬景色とは、また違ってイイですね~来てよかった~♪
親嵐山スカイパークという展望台から、十勝平野を一望できるというので、向かいましたが・・・
通行止め。。。

迂回してもまた通行止め。。。

時間的にそろそろ帰って、洗濯機を回さないと・・・ということで展望台に向かうのはあきらめました。残念 (^_^;)

5時過ぎに自宅着。
走行距離366kmでした。
前の日の329kmと合わせて、700km弱の距離でした。
充実した楽しいドライブでした。!(^^)!
Posted at 2016/10/23 11:24:50 | |
トラックバック(0) |
メルセデス | 日記