• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤BORAのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

秩父ドライブ。。。

以前からお約束していた「秩父わらじかつ」を食べに行く会として、お友達のタクパパさん、jinさんとドライブしてきました。



今回もタクパパさん先導でご案内いただきました。
まずは宝登山神社へ









美の山公園展望台より

雲海のビューポイントとのこと。
この日はこの程度でしたが、一度見てみたいものです。





秩父ミューズパークへ



滝沢ダム下の駐車場にて

これから走るループ橋が見えます。







バックするとピョコンと飛び出てくるエンブレム裏のカメラです。

滝沢ダムへ

ダムカードゲット!
グリーンアローズさん ココのは持っていますか?







イイ景色です。

タクパパさん 
クルマを乗りかえても、このバッジは大事にされて貼りつけていらっしゃいますよね。
走りの魂はバッジと逆ですが。。。(笑)

浦山ダムへ

ここでもダムカードゲット!!!


そしてお待ちかね、わらじかつを頂きましょう!
・・・と来たjinさんお薦めの「雅紀屋」はすでにお昼の営業時間終了。。。

町営駐車場にクルマを止めて

小鹿野町で一番人気の「安田屋」へ

お昼の営業時間終了。。。

タクパパさんのアップに同乗させていただき

駐車場が狭く入れなかった東大門へ





お隣の席のお兄さんがメガを注文していたので、写真を撮らせていただきました。
でっかい器からもハミ出す大きさです。

ワタシは初心者なので、普通のわらじかつ丼にしました。(^_-)-☆
想像していた味とは異なり、ダシのきいたさっぱりとしたタレで味付けされており、食べやすくとても美味しかったです。

お土産に豚肉の味噌漬けを購入しました。
後日、自宅でフライパンで焼いて食べましたが、味噌に漬け込まれたことによりお肉がとても柔らかくなっていて、これまた美味しかったです。

花園フォレストに寄って、アウトレットセールのパンとバームクーヘンを購入、家族に大好評でした。

素晴らしい景色、美味しい食事、喜ばれたお土産、楽しいドライブでした。
ご案内いただいたタクパパさん jinさん ありがとうございました。
オフレポが大変遅くなりました。あれから一か月経ってますね。(^_^;)

↓タクパパさんのホームページ
秩父オフ会~久し振りの走るオフ会を楽しむ~2017年11月25日(土)
Posted at 2017/12/31 18:03:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | VW | 日記
2017年11月24日 イイね!

よしっ!これだ買うぞ!!!と決心した日

ここのところ、かつてないほど次期愛車に想いを巡らせており、毎日クルマのことばかり考えております。



4月に友人のマツダロードスターRFを運転させていただいたことがきっかけで、運転することの楽しさを思い出しました。




かつての愛車R32スカイラインは俊敏かつダイレクトな操舵感覚をもち、まさに運転が楽しかったなと・・・

その後乗り継いだVW BORAEOSはノンビリ走っても気分がヨイ!クルマでした。
ドライビングプレジャーのベクトルが違う方向にいっていたのかもしれません。

今の愛車メルセデスC180クーペは、足回りはしっかりしていて、ブレーキのタッチもスカイラインのときのようなダイレクト感があり、また後輪駆動のコーナリングは、気持ちの良いものです。

ただ、エンジンパワーがEOSよりも無く、ワタシのような下手なドライバーがアクセルを踏み切っても、まったく怖くないという、つまらない動力性能のエンジンです。

C180に乗っていて、足回りのよさとつまらないエンジンのこの取り合わせの中途半端さが気になり始め、もっと面白いクルマを運転したいという欲望に駆られています。

スカイライン、BORA、EOSと乗り継ぎ、この3台には深い思い入れもあり、手放すときは寂しさを感じたものですが、今の愛車C180クーペはそこまでの愛着を持てないまま、手に入れてから3年が過ぎています。
なぜそうなったのか、妥協した好みでないボデイカラー、内装色、今まででイチバン少ないカスタマイズ、そうした部分が原因のような気もします。

ただC180を手に入れたことによって、クルマとしての性能、機能については、素晴らしい哲学を感じ、メルセデスにはすっかり惚れてしまった部分もあります。

いろいろなクルマを検討しましたが、ワタシが望む部分でのコストパフォーマンスが高いのは、メルセデスだとわかってきました。

そうしたなかで、ブランドとしてメルセデスに乗っていて思うのは、世間からの見た目がよくないのだけはどうにかならないものかと考えます。

ワタシは収入の大半をクルマにつぎ込むダメなヒトです。決して大金持ちではありません。自慢になりませんが。。。(笑)

正直言って、C180とEOSではコスト的にはEOSのほうが大幅に大変でした。
でもご近所さんからの目を含めて、メルセデス、評判悪いんですよね。(笑)

そこで小さいメルセデスならどうなのだろうかと考えました。



今年に入ってから、いろいろなクルマに試乗しました。そのなかで7月に試乗した メルセデスAMG A45 が総合的に気に入りました。


右から2番目のスイッチ、わかりますでしょうか。大人げないところが今のワタシにはよいなぁと(笑)

8月のC180の車検を前に購入の意思を持ち、ディーラーで相談しましたが、メルセデスの設定しているボディカラーは、変わりモノ好きのワタシにとって、つまらない色ばかりで、ウーン(◞‸◟)と思っておりました。

ところが過去に販売していたキレイなブルーのボディカラーの存在を見つけ、中古車での購入を考え、C180は一旦車検を取り、あわてることなく希望の個体が出てくることを期待することにしました。

そして車検終了の一か月後の9月に試乗車上がりのブルーのA45がみつかりました。

いざ見つかると、本当にこのクルマでよいのか自問自答しました。

4輪駆動(これなら北海道に戻ることになっても大丈夫!)
コンパクトな車体(いまのC180は大きくてイヤだと、ヨメが運転しなくなりました)

一晩眠れない夜を過ごしました。悩み抜いた結果、下取り含めた予算をクリアしたら購入することに決め、セールス氏と交渉しました。







































残念ながら縁がなく、購入をあきらめました。
あのとき購入していたらと思うと・・・

またまた悩む日々です。
Posted at 2017/12/30 05:34:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2017年11月23日 イイね!

「駆けぬける歓び」を体験。。。

「駆けぬける歓び」を体験。。。ヨメから「アンタいつも試乗とかしているけど、何かもらったりするの?」と聞かれ、「何もないよ」と。

会員になっている、いわゆるホールセールでイベントがあり、「試乗すると商品券がもらえるんだよ」と。

では「申し込んでみましょうか」となりました。



そこでキャンペーン車のBMW i3を試乗しました。日産のノートe-POWERがワンペダルドライブと呼ばれる独特のフィーリングで乗りやすいと聞いたことがあります。i3のアクセル操作は、まさにそのようなイメージで、ヨイ意味で遊園地のゴーカートに乗っているようなものでした。アクセルをゆるめると、ブレーキが効いて、いちいちブレーキペダルに踏みかえなくても減速できる運転のしやすさを感じました。

いままでBMWとはなかなか縁がなかったのですが、そこで知り合ったセールス氏にi3がヨイ!クルマなのはわかったが、クーペモデルに興味があると話したところ、では後日でも、ぜひ試乗してください。ということに。



そしてすすめられた420i グラン クーペに乗ってみました。


内装がワタシ好みでイイ感じです。

運転してみた感想は、ワタシが抱いていた「駆けぬける歓び」BMWの印象とは違いエンジン特性がモッサリした感じで、求めているものとは違うなと。。。
また、プレーキホールド機能が無いのは残念。
ただサイドブレーキが左手で引くクラシックなタイプでなのはヨイです。

セールス氏といろいろと話したなかで、ワタシが欲しているところでマッチングするモデルはM240iクーペでは!ということになり、下取りで入ってきたマイチェン前のM235iがあるので見てみましょうと。

カタチ、カッコヨイ!
ストライプがイイっ!!!

座らせてもらうと車体の大きさもワタシ好み!
試乗車ではないので、残念ながら運転することはできませんでした。

気になったのは、後部座席への乗り込み時、フロントシートが前にスライドしません。のりこみにくいのではと思いました。

代わりにサイズ感が一緒の118d(2シリーズとシャシーは一緒!?)を運転させていただきました。

さきほどの420i グラン クーペとは違い、「駆けぬける歓び」を感じられました。

このサイズでFRは好印象!動きがキビキビしている。M240iでは、このサイズのボディに3000ccターボが載るのかと思うと、どのような感じかと期待してしまいます。




そして日をあらためて、M240iクーペに乗り味が近い同じエンジンのM140i の試乗車が用意できたということで、運転させていただきました。



赤い内装もヨイ!ですね~♪

エンジンに火を入れるといきなり、マフラーから威勢の良い音が飛び出し驚かされました。
可変ダンパーが付いているのですが、スポーツモードにしても、サスペンションの動きがヨク!乗り心地ヨイです。
そしてアクセルを踏むと、340psの直6ターボエンジン、スゴいです!!!コンパクトな後輪駆動の車体にこのエンジンは迫力あります。
ESP付いていなかったら、気軽には踏めません。

なかなかヨイ感じで気に入りましたが、ここで問題発生!
希望の青いボディカラーを選ぶと内装色がクロになってしまうのです。
カタログには、赤やタンのキレイな内装色が載っているのですが、組み合わせに難ありです。

ここのところお会いしたセールス氏のなかでは、とても誠実でよい感じの方です。長くお付き合いしたいタイプです。このひとから購入したいと思わせるものがあるのですが。。。
Posted at 2017/12/23 07:24:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2017年11月19日 イイね!

キレイなブルーのボディカラー。。。

キレイなブルーのボディカラー。。。ここのところ、いろいろなクルマを試乗した中で走り味としては、AMG A45にすっかり惚れましたが、あともう少し頑張る!?とAMG C43も遠くはないような気がしてきました。
A45は4ドアしかありません。やはり2ドアのほうがスタイルが好みですし、一度乗ってみたいと思い、試乗車のあるディーラーに数軒TELしてみましたが
なかなかタイミングが合わず、今は貸し出してしまっているとの返事ばかりでした。
そこでクーペはあきらめ、走り味は似たようなものだろうと、C43ワゴンがあったディーラーにTELしてみたら、すぐにでも試乗OKとの返事がもらえたので試乗に行ってきました。



コンフォートモードで走り出すとサスペンションは柔らかく、ワタシのC180よりも乗り心地ヨイです。
トルコンもスムーズで普段もゆったりと運転できるなと思いました。
そして試してみたかったスポーツプラスモードでは、しっかりとしたサスペンションセッティングで、変化の幅は大きく、アクセルを入れるとA45ほどではありませんが、なかなかヨイ!サウンドを奏でてくれました。
シフトダウンするとブリッピング音もしてイイ感じなのですが、A45のデュアルクラッチトランスミッションとは違い、トルコンらしくシフトチェンジの切り替えのダイレクト感は薄いのが残念です。その割には低速域でガクガクするのはいただけません。
コンフォートモードではそのようなことはなかったのですが。。。

一応、見積もりを出してもらいました。本当に欲しいのはカブリオレです。
半分わかってはいましたが、見積もりを見てわかったのは分不相応、ワタシが買うクルマではないなと。。。

ただ、ココのディーラーに行ってよかったなぁと思ったのは、気になっていたC180カブリオレのブルー外装、紺幌、白内装の展示車があり現物を見ることが出来たこと。


想像以上にキレイな取り合わせで、いままで見たクルマのなかでイチバンに気に入りました。







トランクを開けるとスイッチがありました。
これって何のスイッチ???

ひとつ気になったのは、トランクを開けるのに、トランク自体にオープナーが付いていないようなのです。
リモコンか運転席のスイッチで開けるしかないのですかね。それは不便だと思うのですが。。。
Posted at 2017/12/16 07:18:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | メルセデス | 日記
2017年11月19日 イイね!

初レクサス!

レクサスは敷居が高くて、行ったことがありませんでした。
縁あって、レクサスも次期愛車候補に入れてみることにして、試乗を申し込みました。


以前に街で見かけたレクサスの青いボディカラーがキレイで、イイなぁと思っていました。
同じ色の展示車がありました。近くでマジマジと見ましたが、やはりこの色はイイです!


内装もシャレてます(^^♪

試乗車が準備できたということで、希望のRCとご対面!

内装はレッドでこれまたイイですね~♪

試乗コースは高速道路を走らせてくれました。V8 5000ccは強烈でした。
アクセルを入れたときのサウンドもよかったです。

ただ、足回りは切り替え式なのに、コンフォート側でもゴツゴツ固く、完全に走りに振ったセッティングのようでした。
また、サイドブレーキが足踏み式で、解除も足踏み、これはワタシの好みではありません。
そして、ACCは45km/h以下では解除されるとのことで、ワタシにとってはNGです。(この車速についての説明は他社もそうですが、カタログには書かれていないことが多く、わかりづらいです。)
試乗しなければわからなかったことも多く、試乗してよかったというか、残念ながらレクサスRCはワタシの求めるものとは違うと判明しました。カタチ・色は好みだったので、とても残念です。

発売されたばかりのLCも展示されていました。

ボディラインがスバラシイです!

乗り込んでみました。
イイ雰囲気です。

ドアノブは片側を押して引き出して使いましたが、クルマから降りても、ノブが戻りません。押しても固くて戻りません。
近くに係員がいなかったので、どうしたら戻るのかわからず焦りました。
あとで聞いたら、カギを持っていると勝手に戻るそうです。
やはりレクサスはワタシには敷居が高いなぁ。。。
Posted at 2017/12/10 16:44:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 3 4
567891011
1213 1415 161718
19202122 23 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation