• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤BORAのブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

日産 GT-R 試乗。。。

日産 GT-R 試乗。。。
横浜駅で降りて、ノスタルジック2デイズの会場パシフィコ横浜に向かう途中に日産本社があります。
一階がショールームになっているので、少し覗いていこうと・・・

リーフのレーシングカー カッコヨイです。



話題のスカイライン400R 置いてありました。
これぞ、30年前にワタシが乗っていたGTS-t typeM の後を継ぐクルマとも思えます。

日産のホームページで、好きなボディカラー、オプションのオーディオを入れて見積もり計算してみたら、お支払い総額 6,136,654 円 と出ました。

そうやって考えると、30年前にスッゴイ!クルマにワタシは乗っていたのかな(笑)

歴代の日産レーシングカー


GT-Rも置いてあったので覗き込んでいると、スタッフに声をかけていただきました。
試乗しませんかと。それはぜひ!と二つ返事で!!

時間が選べるというので、ノスタルジック2デイズを見終わったころを見計らい、この時間に予約して、のちほど戻ってくることに・・・

そして試乗させていただいたのは、GT-R Premium edition

当日はブルージーンズを履いていたためと思われますが、白い本革シートにビニールをかけての着席となりました。

走り出してすぐに、助手席の担当者から「スピード気を付けてください。」と。

みなとみらい周辺は、私自身普段走りなれている道路で、流れに沿って走っていると、すでに制限速度を超えているようで、ちょっとアクセルを踏むたびに「スピード気を付けてください。」と。(^^;

ダンパーのセッティング、シフトスケジュール変更などを体験させていただき、日常でも過不足なく使える乗用車ということが理解できました。

排気音に興味があったので、運転席側の窓を開けていたのですが、途中で閉めてくださいと。
パドルシフトでシフトダウンするよう促され・・・アフタファイア音が後ろから聞こえてきました。これはスピーカーから流れていて、実際には外には出ていない音とのことでした。

運転していて感じたのは、ボディの大きさを感じさせない取り回しのよさでした。約15分ほどの試乗でしたが、よい体験でした。

屋根が開かないので、ワタシ好みでないとも思えますが、とてもよいクルマでありチャンスがあれば、また運転してみたいものです。

ショールームに戻り、アンケートを書いてほしいと・・・
あえて書くなら、公道での試乗なので仕方ない話ですが、速度域的にGT-Rのよさがあまりわからないのが残念と書かせていただきました。
そういえばレクサスでRC-Fを試乗させていただいたときは高速道路でした。

性能をそれなりに使おうとするならば、公道では使いきれないのは明白で、やはりワタシの愛車C180の150馬力そこそこは、アクセルがいっぱい踏めて楽しいと気づかされる結果となりました。(笑)


そもそもそうそうワタシが買えるお値段のクルマではないですが。。。
Posted at 2020/03/08 06:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2020年02月23日 イイね!

「Nostalgic 2days」ノスタルジック2デイズ そのほか

「Nostalgic 2days」ノスタルジック2デイズ そのほか会場に向かう途中にひとだかりが・・・
子どもが小さい頃はアンパンマンショーとか連れていきましたねー









今回のノスタルジック2デイズの運営は、よく考えられていて、入場券2,500円支払うと会場で使える500円分の金券が付いています。
コーヒーを飲んだりもできるのですが、部品、グッズなどにも使え、逆に言うと何か買って使わないと損してしまうということです。

さて何に使おうかと考えていたら、それがまた楽しくて・・・
皆がそうなので、店舗運営に活気があり、スバラシイ仕組みだなと感心させられました。

そうしたなかでワタシはミニカーに照準を定め、見て歩きました。
ミニカーを販売しているブースがたくさんあり、またお買い得価格のモノも多く、とても楽しい時間でした。

さて先ほどの店で見たアレにしようとそのお店に戻ったら、あれっ!無い!
一点ものですから、早い者勝ちです。残念ながら逃してしまいました。

しょうがないので、別のミニカーを購入しました。

でもコレもイイ感じで気に入りました。

カスタムが施されたバイクも販売されていて、ワタシはコレにも興味津々です。


旧車用のタイヤが新たに発売されているのですが、ナント!当時憧れのアドバンHF TYPE-D あのタイヤパターンが再現されています。

感動ものです。

そして高校生のころ、よく食べたグーテンバーガーが販売されていました。
懐かしい~♪

Posted at 2020/03/07 20:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2020年02月23日 イイね!

「Nostalgic 2days」ノスタルジック2デイズ 日産車・プリンス

「Nostalgic 2days」ノスタルジック2デイズ 日産車・プリンス今見ると昭和の日産車は味わいが濃いような気がします。
なぜですかね。フロントデザインが逆スラントノーズが多いから!?


スカイラインの陰に隠れていますが、ローレルもイイです。

プレスラインも流れるようなカタチで流麗です。

このカタチのテラノも好きなデザインです。




歴代のシルビアも好きなデザインばかりです。

仕事ではブルーバードバンも使いましたね。
そのあとはアベニールだったかな。









Posted at 2020/03/06 18:58:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2020年02月23日 イイね!

「Nostalgic 2days」ノスタルジック2デイズ いすゞ・三菱・ホンダ・スバル

「Nostalgic 2days」ノスタルジック2デイズ いすゞ・三菱・ホンダ・スバルいすゞ・三菱・ホンダ・スバル です。



117クーペは角目ライトになって1981年まで販売されていました。
当時は技術的にあまりよい印象がなく、中途半端なクルマにみえていましたが、今見ると窓が大きく素晴らしいデザインです。
このあと発売されるピアッツァは、さらにモダンなデザインでした。




この黄色い世代のミラージュは販売台数も多かったように思います。
いまみてもヨイ!デザインですね。チェックのシートも若々しくてイイです。





シティの発売はTVCMのインパクトとともに印象的です。
そしてさらに後から発売されたブルドックも驚きのスタイルでした。
今見てもカッコヨイ!です。

Posted at 2020/03/05 20:03:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2020年02月23日 イイね!

「Nostalgic 2days」ノスタルジック2デイズ マツダ

「Nostalgic 2days」ノスタルジック2デイズ マツダマツダは当時から広告でこだわりを語っていました。
印象深いのはこのFC型のRX-7です。

当時は∞(アンフィニ)という限定車が出ていました。
とても憧れましたが、当時のワタシにはとても手が届くものではありませんでした。
友人が乗っていたので何度か運転させていただきました。

ロータリーのあの吹け上がりは今思い出しても独特で、また運転してみたいものです。







赤いファミリアはカッコヨカッタです。
ラウンドしているリアシートが特徴でしたね。

コスモAPは代車で運転したことがあるのですが、その個体がよくなかったのか、ハンドルのアソビとアシストし過ぎているパワーステアリングの感触がとてもフラフラしてしまい、直進が怖かったことを憶えています。



Posted at 2020/03/04 05:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345 67 8
910 11121314 15
16 17 1819202122
23242526272829

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation