• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤BORAのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

下町の洋食 時代屋 レモンステーキ。。。

下町の洋食 時代屋 レモンステーキ。。。佐世保にレモンステーキという名物メニューがあると聞きました。
福岡に来てすぐの頃に、同業者との懇親会で、『レモンステーキって、たいして美味しいものではないと思っていたのだけど、時代屋という店で食べたら、まったくの別物で美味しいんだ』と。

そのとき時代屋にチェックを入れていました。
今回、有田で美味しいものって何があるかなと調べたら、有田の隣が佐世保で時代屋はアリタセラからクルマで10分そこそこの位置でした。

11時に開店して10分ほど経ったところでお店に到着したら、駐車場はほぼ満杯
お店に入ると、ちょうどお帰りのお客さんと入れ替わりで入ることができました。









店員さんがフレンドリーで、『初めてならレモンステーキ食べていって』と声をかけてくれます。

すぐにサラダが運ばれてきて

そしてレモンステーキ ジュージュー音をたてています。

残ったタレにごはんを入れて、食べましょうとのことで、やってみました。
たしかに美味しい(^^)/

食後のコーヒーも頼み、ちょっとゆっくりさせていただきました。


次回、来ることが出来たら、コレも食べてみたいです。

もう一度アリタセラに戻り、会場に展示されているクルマをゆっくり見て、帰路に就きました。




佐世保名物レモンステーキ***時代屋***レモンステーキ
Posted at 2024/11/28 09:31:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | のみ食い | 日記
2024年11月17日 イイね!

ツールドアリタ。。。

ツールドアリタ。。。天気予報では雨!?曇り予報でしたが、家で寝ているよりはと思い、出かけてみました。
ワタシにとって、九州では初のクラシックカーイベント見学です。
どのような車両に出会えるか楽しみにしておりました。

TOUR DE ARITA |11月17日 クラシックカーがアリタセラに集結


イベント会場の有田までは、一般道で2時間半ほどの道のり
途中、雨が激しく降ってきて、クラシックカーには厳しいかなと。。。

ところが、現地についてみると、小雨が落ちた程度でそれほどでもなく、またイベント開始時には晴れ間も出てきて、見に行ってよかったです。

イベントからの帰り道も雨に降られ、あわてて屋根をたたんで帰りました。
有田は晴れていたのに。。。







会場に来ていたクルマ ココでも素敵なクルマに出会えました。







会場はアリタセラと呼ばれる陶磁器の専門店が軒を連ねる有田焼のモールです。








出場車両のリストが発表されていました。






その他出場車両は別途、ブログアップいたします。



会場では物販があったのですが、プラモデルをご自分で作成して販売している方がいらっしゃいました。
『ご自分で作ったものに思い入れがないのですか?手放してしまってよいのですか?』と尋ねると、たくさん作りすぎて置く場所がないのだとか・・・

のぞいてみると、ワタシが35年前に乗っていたR32スカイライン4ドアGTS-tタイプMがあるじゃないですか!!
これは手に入れなければいけないと。。。
1台3,000円 2台で5,000円とのことで、あと何かないかと見ていると、懐かしのレイトンハウスのフォーミュラカーがあったので迷うことなく、この2台をゲットしました。


実はこのスカイラインは購入したまま作っていない状態で、我が家の押し入れに眠っているものと同じもの。


そしてレイトンハウスは、このF3000ではないのですが、ムーンクラフトのボディをまとったグラチャンカーが作成されぬまま眠っております。(^^;

そして、当日ラリーには出場しておりませんが、展示車両がありました。









出場車両編につづきます。(みん友 限定公開予定です)
Posted at 2024/11/24 08:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2024年11月16日 イイね!

ブランチを求めて。。。

ブランチを求めて。。。いつものように朝早く目が覚めて、さてどこに行こうか・・・
天気イマイチのようです。土曜日、日曜日ともに曇りの予報。。。

でも洗車してみようかな。とても汚れているし。

天気よくないので、遠出する気にはならず、ブランチをしようかと。
グーグルマップにマークしてあった喫茶店が割と近いので、そこに行ってみようかと・・・






ちょうど開店時間に到着。雰囲気のヨイお店です(^^)


メニューを見ると、長崎ちゃんぽんが当店自慢の味との記載







うーん 喫茶店に来たつもりで、気持ちが軽食に向いていたので、カツサンドと美味しそうな珈琲を注文

その後、入ってくるお客さん皆がちゃんぽんを注文

向かいに来たおばあちゃんが、ココのちゃんぽんは美味しいから、迷ったあげくにちゃんぽんを頼んでしまうとの声が聞こえてきて。。。


カツサンド 美味しかった(^^)/ 
でも隣のちゃんぽんの香りが・・・美味しそう

次回はちゃんぽん 食べよっと(^_-)-☆

長崎阿蘭陀珈琲館 - 西鉄平尾/カフェ | 食べログ






行くところに迷って、ショッピングモールに寄って、足りない衣料品を購入して帰宅。
明日は朝から出かけよう(^^)
Posted at 2024/11/16 17:45:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | のみ食い | 日記
2024年11月03日 イイね!

九州は本州とつながっている。。。下関へ~♪

九州は本州とつながっている。。。下関へ~♪今回のツーリングは、初めて関門橋を渡り、下関に行きました。感激(^^)

関門橋手前のめかりPAを6:15に出発の予定
我が家からは1時間半の行程

3時前に自宅を出発!


前日まで大雨で、洗車出来なかったので、早朝から洗車。。。
福岡に来てから洗車機に並ぶということが無く、それは幸せ(^^)



初めてリアスポイラーも持ち上げてキレイにしました。





めかりPAに早く着き、オナカも空いたのでパンを食べてお仲間を待つことに






道の駅蛍街道西ノ市 到着






角島大橋を渡り、牧崎の風公園 到着






ゼロカフェへ










ロケーションがスバラシイ(^o^)









道の駅きくがわにて解散












楽しかった~♪
幹事様 ご参加の皆様 楽しい時間をありがとうございました。

ここから行きたいところが・・・


調べると、休日に両方を食べられるお店は商業施設内のお店ということで



茶そばを熱した瓦の上で焼いて、供される瓦そば 初体験(^^)
茶そばを熱いつゆにつけて食べます。
あたたかい茶そばってどうなのかと思っていましたが、とても美味しく気に入りました。
瓦で焼けきった茶そばがパリパリしているのも絶品でした。

そして うなめし 名古屋のひつまぶしと同様、出汁をかけて食します。
コレは美味いに決まっています。想像通りの美味しさ(^^)




せっかく関門橋に来ましたので、関門橋を俯瞰して見られるスポットへ
火の山公園に来ました。



壮大な景色に圧倒されました。













さらに壇之浦パーキングエリアに寄って間近から眺めました。
充実したツーリングを連休中日に楽しみました。



我が718は先週、ようやく走行距離3,000kmを超え、ナラシ期間を終了
今回のツーリングからフルスロットルを入れ、P様のスバラシイ性能を使い始めました。

ワタシの車両は騒音規制からスポーツエキゾーストを選べなくなり、寂しく思っておりましたが、エンジン回転数を上げたときの音質は素晴らしく!音量は静かで、コレは気に入りました。

いままで乗ってきたクルマでイチバンのエモーショナルな体験です。
エンジンパワーも使い切れるなかで最高に感じます。これ以上のパワーはワタシには使い切れません。

高速道路でフル加速すると気持ちよいとしか言いようがありません。
やはりヨイ!クルマです。

初めてスポーツモードで走りましたが、ダンパーは固くならないことに気づきました。コレはコレでよい設定です。
Posted at 2024/11/04 18:47:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴20年! http://cvw.jp/b/145333/48564653/
何シテル?   07/26 18:44
2000年にVW BORAと出会い、このクルマのおかげでネットを通じてたくさんのお友達ができました。 その赤いBORAからハンドルネームを『赤BORA(あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 内装パネルの取外し  【ポルシェ 981編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:27:37
[ポルシェ マカン] 助手席側のリバース連動ミラー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:04:41
ドラレコ&レーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 16:51:53

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
2024年3月生産 発注した色のイメージは 1960年 718 RS 60 2024 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Cクラス カブリオレ
前車の白のC180クーペはサンルーフが付いていながらも、やはり前々車VW EOSで味わっ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
何気なく中古車情報のサイトを覗いていると、新車状態(未使用車4年間保証付き)で、極端に安 ...
フォルクスワーゲン イオス フォルクスワーゲン イオス
2007/12/1~ 以前からオープンカーが欲しくて物色しておりました。94年独身の頃ユ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation