• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2009年4月11日

駆動系リフレッシュ: ドライブシャフト交換(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
左フロント足回りからの不快な異音と微振動。

サス、ハブ、ベアリングと音源を探って辿り着いた先はドライブシャフトだった。

脱着交換作業は以下の手順で行った。

【使用部品】
ドライブシャフトASSY: 28321AE012
2
アクスルナット(32mm)は、接地状態ではなくジャッキアップ、ホイールを外した状態で緩める。

当然一人だとハブが空転して回せないのでフットブレーキを踏んでもらうアシスタントが必要だ。

ハンドパワーでは厳しいかと思ったが、長めのブレーカーバーを使いカシメもそのままで緩めることができた。
3
次に、トランスミッション側スピンドルとドライブシャフトを結合しているスプリングピンを抜く。

適宜車軸を手で回転させてスプリングピンが刺さっている穴のテーパー加工された面を車体下側に向けて…
4
ポンチ(6mm)とハンマーでスプリングピンを叩き抜く。

固着していて抜くのに難儀するかと思ったが、CRCを吹き付けただけで簡単に抜けてしまい、やや拍子抜け。

取り付けの際に位置合わせがしやすいように、穴とシャフトの位置関係をきちんと覚えておく。
5
矢印(画像)のボルト(14mm)を外し、トランスバースリンク(ロアアーム)のボールジョイントをアクスルハウジング(ナックルアーム)から外す。

固着してなかなか外れにくい場合もあるようだが、基本的には嵌っているだけなので体重をかければ抜ける。

ゴムブッシュのトランスバースリンクには反発力があるので反動で指を挟んだりしないように注意が必要だ。
6
タイロッドボールジョイントのコッターピン、キャッスルナット(19mm)を外し、プーラーを使ってアクスルハウジングから外す。(ハンマーでボールジョイントの頭を叩くのはNG!)

更に、トランスバースリンクを動きやすくするためにスタビライザ取付けブラケット(12mm)(スタビリンクではない)を外す。

これでハウジングの自由度が増して作業がし易くなる。
7
アクスルハウジングを外側に押しながらミッション側からドライブシャフトを抜く。

ドライブシャフトはそれなりの質量があるので、抜け落ちてトランスバースリンクなど他のパーツを傷つけないようにウエスなどで養生しておく。
8
やや知恵の輪状態だが、二本の手、体を駆使して(笑)ドライブシャフトをアクスルハウジングのスプラインから抜き取る。

幸い固着もなくスーッと滑るように抜けた。

(2)につづく… (↓「<<前へ」をクリック)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マニュアルトランスミッションオイル、リヤデフオイル交換

難易度:

116,575km-ハブベアリング交換

難易度: ★★★

ミッションオイルとデフオイル交換

難易度:

レリーズベアリング清掃&グリスアップ

難易度:

WAKO'S CVTF Premium-S に交換

難易度:

ブレーキング現象問題の解決

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation