
はい
鉄道イベントです
10月13日(土)はJR高崎駅構内で行なわれた鉄道ふれあいデーに家族で行って来ました
今回の目玉は、東海道を走りまわってる電気機関車EF6627 通称ニーナが大阪からわざわざ高崎まで来るって事
見に行くしかないでしょ
ニーナは来年の全検でヘタこけば廃車かも?との噂も流れております

って、ニーナ大人気だな
撮影最前列に行くまで30分掛かりました。

ブルトレのヘッドマークを付けているが、ニーナには似合わない
D51さんは気を利かせて電気機関車から離れて展示

凄くピカピカでした
イコ 「グンマーは長距離走る大型機関車があっていいなあ」
京都のシロクニは基地から出ないニートだしな
駅長ルック

姫ちゃんも まんざら
会場に来ていた ゆるキャラGPワンツーのぐんまちゃんとふっかちゃん

この有名どころの組み合わせで撮影は貴重だぞっと
ひととーり見終わった所で、本日の宿が取れたので移動
(日帰り予定ではあるが、一応宿泊装備を持って出るのが我が家)
軽井沢へ移動

軽井沢アウトレットへ

トミーのマウンテンパーカーが欲しかったんだけど、売ってなかった
それどころか小僧用に高級ジャケットを買うハメに
70%オフでも高え
ホテルへ移動
本日の宿泊地は白樺湖です

イコ 「なんや、白樺リゾートに泊まるんかいな!」
なわけないやろ
白樺湖周辺で唯一のコンビニにツマミを買いに来たんだ
白樺湖周辺で素泊まりの場合、飲食店が無いからココのローソン頼みなんだよ
って、いつのまに建直してリゾートローソンになってた
はい、今回も長野県で一番安いんではないかと思われるプチホテルまほろば

素泊まりだが、家族4人で5千円でおつりが来る
↓年始に志賀高原から帰りに追泊した時、お気に入りになった
廊下とかドアは下宿アパート並み、トイレが和式しかないとか非常に残念なホテルではあるが、部屋は清潔感があって布団もフカフカで良く、気難しい姫でも夜泣きせず寝てくれる唯一の宿
目の前は日帰り温泉なんだが、ホテルの大浴場も小さいけど深くて熱くて好き(温泉ではない)
実は昼にキャンセルが出て、慌てて予約した
ここのホテルはお土産屋も兼ねているんだが、残念ながら売り物は日焼けとかして壊滅状態なんだが、なぜか・・・・
酒販売だけは本気!
リゾート地だけどリゾート価格ではなく、コンビニより安い
晩飯は荻野屋で買った「峠の釜めし」で

家族による宴会で終了
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2018/10/23 22:34:18