• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月11日

モノスキー&スコール

モノスキー&スコール (゚Д゚)ノ ァィ
本日は長野菅平へスキーにいってきましたんw
朝、雪がジャカジャカ降ってすごかったです
昨晩1日で20cmぐらい積もったらしい


今日のメンバーはモノスキー2機スコール1機で出撃です
珍しいスキー軍団です

いっぱい注目を浴びましたとさw



それより、ワックスの選択間違えて板が全然滑りませんでした~
こんなに新雪になるとは思っていませんでしたよ・・・
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2007/03/11 22:54:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

プリプリ。
.ξさん

この記事へのコメント

2007年3月12日 9:24
スコールって何ですか?

炭酸入りの乳酸飲料?(笑
コメントへの返答
2007年3月12日 20:30
個人的には正解な答えだなw


画像右側のやつ

スノボみたいだけど足を縦に一列配置するヤツです
2007年3月12日 20:55
朝の東京は雨だったのに夕方長野行ったら雪積もっててビビリました。(汗)
コメントへの返答
2007年3月13日 19:45
友人のFFプジョーで行ったから雪道コエーw

クルマの性能なのかタイヤの性能なのか・・・

まあ、タイヤだな
2007年3月13日 0:17
スコール私もやってましたよ。
3台持ってます。
1台は180cmの黒いので潰れたメーカーのもの。多分本当に初期のモデル。
2台目は185cmのヒョウ柄の。ここに写ってます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/256635/car/151394/profile.aspx
3代目は80cmの超ミニスコール。ファンスキーを改造したものです。
アイスバーンで乗ると面白かったです。
元々モノスキーから入ったので、ストック使った変な乗り方しか出来ませんでした。でも、白馬鑓岳の頂上から185cmので中央ルンゼに張り出した雪庇の上を滑り、南面の大斜面に出て鑓温泉から鑓沢を滑降したことがあります。
コメントへの返答
2007年3月13日 19:47
>鑓岳の頂上から185cmので中央ルンゼに張り出した雪庇の上を滑り、南面の大斜面に出て鑓温泉から鑓沢を滑降したことがあります。


夏スキーですよね?(冬は無理かw)
2007年3月13日 20:04
4月下旬でした。
残雪は梅雨により融雪しますが、その年の降雪量と雨の量によります。
いままでの経験ではゴールでウィーク明けの5月中旬を過ぎると、あちこちの雪面に落石などが増えて快適な斜面は少なくなります。
中央ルンゼに張り出す雪庇が崩壊するのもその時期だと思います。

厳冬期はタイミングを図って滑る事は可能かも知れませんが、ラッセルして登るのに時間がかかり、危険地帯滞留時間増大によるリスクが大きくなるので、かなり厳しいでしょう。
お勧めは4月~5月。今年は雪が少ないので4月かな。
ルートについてはこちらに載せてありますので参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/256635/spot/141159/
http://minkara.carview.co.jp/userid/256635/spot/141383/
ちなみに、5月でも一夜にして50cm以上の積雪を喰らったことが何度もあります。
コメントへの返答
2007年3月15日 8:26
夏山は登りますが、スキー背負っての冬(春)登山までは・・・

多分、数メートル登っただけで息が上がってしまいますw
2007年3月13日 20:08
中央のダイナスター!
昔欲しかったけど手に入らなかったー!
いいなー!
コメントへの返答
2007年3月15日 8:29
真ん中のダイナスターは友人ので、メーター物ですが、よく曲がりますね~

でも自分では2mの板を振り回す体力は持ってませんww
2007年3月15日 19:21
あれれれ!
よく見ると右のはラクロアですか?
1990年代中盤にラクロア社から黒いスクォールが発表されカタログに掲載されていたので予約注文を入れたのに、倒産して入荷しなかった。
暫くしてから、石内でレンタル屋をやっていた知人のところに眠っていた試乗用に配られたラクロアを\10,000で譲ってもらい現在も所有しています。
倒産して消滅したと思っていたのに、いつの間にか復活していたのですね。
デュレーも復活しないかなー。
コメントへの返答
2007年3月15日 23:16
デュレーのモノスキーは下のクラスなら安いようなので欲しい
どこか国内で売ってないかな

米国なら何とかなるが、フランスでは言葉が分らなさすぎで無理
(´・ω・`)
2007年3月16日 20:19
デュレーも復活してたんですか!
15年位前、手書きの鳥が描いてあるワールドカップデコというモデル定価\120,000を友人のスキーショップに頼み込んでコスト出ししてもらいましたが、それでも七掛けにしかならなかったです。今はガレージのオブジェになってます。
倒産品を引き継いだ大阪の人から、まとめて安く6本仕入れて仲間内で分けちゃいましたが、そのうち3本を今でも現役で使ってます。
コメントへの返答
2007年3月17日 18:01
デュレーのモノスキーは数年前から復活してますね

逆に俺の持っている板のルナー社は閉めてしまったようですケド・・・

ルナー復活希望~

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation