• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月06日

正月は…そうだ 京都 行こう

正月は…そうだ 京都 行こう はい
2023年 正月だ
皆様お疲れ様です。
大晦日は年越しで仕事でしたので仕事納めも仕事初めもありませんでっした。
年賀状作成…落ちましたスンマセン

さて、正月後半の1月5日(木)から正月休み
我が家毎年恒例の長野は善光寺に初詣に行こうかと思ってたんですが、御開帳の時に行ったので、たまには違う所にでも行ってみようか?って事で、俺は色々見たいところの期限が迫ってる関西圏に行きたい
80歳を越えた母親に「京都にクルマで行くって言ったら行く?」と聞いたら「行く」と即答

んだば今年の正月は京都に決定。
婆婆様「新幹線って乗るまで大変で東京駅まで行くのがダルイのよねクルマのほうがラク」

1月5日
新幹線など列車の時刻を気にするが無いためノンビリ準備してたら出発が遅れ中央道調布インターで高速乗った時間が5:45

さすがに5人乗車の電気セレナさん 重い・・・燃費悪い
第二東名の制限120キロ区間で、時速120キロ(GPS換算で)で走ると常に発電の為にエンジンが3千5百回転以上で回ってましたので速度を落とし実測115キロで走行

さて本日1月5日は良い天気です
alt
(富士山キレイ)

伊勢湾岸道に入り刈谷PA到着9:30
alt
イコ「雲ひとつ無い良い天気や」

名古屋を過ぎ新名神に入れば1時間で京都や
本当に伊勢湾岸→新名神のおかげで東京から関西圏が近くなりましたわ
alt
って天気悪くなってきた・・・
でも忍者の里を通過時は小雪が舞ってる程度でした

メシ休憩などをしていたら京都東インター12時通過でした。
alt
(京都は晴れてた ヨカッター)

ここまでカッ飛んできたのでリッター12キロ表示でションボリ
alt


あと今回、ネタとしてダッシュボード上にカメラ付けて1秒に1回静止画撮影してみました。
alt
(八王子→京都東まで1万5千枚の静止画が撮れました)

↓八王子から京都東まで1秒おきに撮影した1万5千枚の展望写真をタイムラプス動画にしてみました。

八王子から京都まで8分動画です。時速換算だと何キロだろ?


さて話を戻して京都ですわ
昔、安かった京都東インター近くの某タクシー屋直系のGSに寄ろうと思ったら単価高くてやめた。
もう1件安い京都市内の鴨川東IC近くのコスモに期待する(帰りに寄る)


んで、母親希望の寺めぐり開始、醍醐寺とか

そして今日中に行っておきたい場所へ
それは京都鉄博
alt
(おっかさん正月だから日の丸出てるよ)

今日1月5日まで展示のWE銀河を見に来た
alt
alt

WE銀河は・・・・
alt
関西民から見りゃ銀河は懐かしの117系新快速でしょうねぇ
関東民から見ると「あれ?これって相鉄?」って感じで
銀河は外観でスゲーって言えるほど高級感は無いかな


それより500系のタイプEVAのアスカ仕様がカッコいい!
alt
キティ新幹線の次はコレにしてほしい 東京からでも乗りに来るぜ

さて、夕方になり、ホテルへ
本日の宿はいつもの「京王プレリアホテル京都烏丸五条」ですわ

晩飯の後、息子と二人で京都駅まで散歩

五条の京王ホテルから京都駅へ歩いてたんだが
夜に見る東本願寺の御影堂門の大きさにビックリ
画像では小さく見えるけど
alt
↑画像右側の黄色い木の板の看板もデカい!きぬた歯科の看板ぐらいでかい
灯篭もデカい
全体が大きくて俺らが小さくなったように見える

さて京都駅 入場券買ってホームに入ります
alt

路線図を見る息子氏
alt
息子「京都駅じゃ期待値低いかなぁ」

ほら息子よ武蔵野線や八高線臭ただよう205系だよ
alt
息子「それ前面窓でわかる1000番台JR世代の萌えないゴミ」

息子「となりの8番線の221系のほうが萌える」
alt
息子「鉄道ネタに走るなら広島や岡山まで行かないとダメだな」

とまあ、あまり面白そうな列車は無さそうなので9番線から0番線へ帰る方向
で、改札のある0番線にて行先案内盤を見ると

「通勤特急びわこエクスプレス」の表示が
びわこエクスプレス・・・・車両何だろな
息子よ、なんの車両を使ってるか予備知識なしで賭けようぜ
alt
息子「関西圏で座席割り当てできる車両って限られるんじゃない?681系サンダバ車両とか281系はるか車両とか数多くて余りそうなやつ」

まあ、そうだよね

とまあ3分ぐらい待ってたら入線してきたんですが

↓びわこエクスプレスとして入線してきた車両はコレ
alt
駅構内に響き渡るヂーゼル音!キハ189系!

息子「カニカニはまかぜ車両か~これは分からんよ失念してたな~」


息子「キハ189系はキハ181系に似てて好きだよ、今日の当たりはコレですな」

とまあ、息子氏最後に満足げ 今日は良しとしよう。 
(息子は3歳の時に「五能線かカニカニはまかぜ181系に乗りたい」と言っていた)

2日目
朝飯
alt
京王プレリアの朝飯は旨い 
alt

本日も寺院めぐり~ 普段は新幹線で来るからバスだけど今回はマイカーなんであまり行かない駅から離れたとこへ

てなわけで平等院へ

平等院駐車場
alt
事前に安い駐車場を調べてたんだけど行ってみたら、他に2台しか駐車してなくて、その2台のクルマのナンバーが俺と同じ東京の地元多摩ナンバーとかどーゆー状況?
(ここの駐車場は多摩ナンバーの領地とする)

さて平等院
娘に10円玉や万札見せて平等院を説明
alt
娘「屋根の上のトリさんだね、理解した~」

午後は京都市内に戻り、お茶タイムで祇園へ
京都に来たらお約束の「ぎをん小森」へパフェ食べに行くよ
alt

alt

晩飯はガンコ寿司ですわ 正月なのに良心的値段で助かる
alt

さて、晩飯後は本日も嫁と娘と婆様と別れて息子と夜散歩

京都駅はダメって事で大阪へ
京都→大阪方向でも帰宅ラッシュがすげえ
こんだけギュウギュウなら東京みたいにドア数増やせよボックスシートも無くせばいいのに 中間駅で降りれない人もいそう

大和路線狙いで天王寺ホームにて
息子「ああっ!あの車両はっ!!」 
alt
(たしかに窓から奥の番線を見ると黄緑色の車両が見える・・・)

俺「え?USJラッピングだけど?昔は103系だったけど今は違う」
息子「違う!窓から覗くその向こう鶯色の奴や!あ、奈良方向に出発してしもうた」
俺「おおぅ!201系だ追うぞ!」

慌てて隣の番線へ移動し、発車した201系は各駅停車表示だったので快速か何かでドコかで追いつけると踏んで1本後の快速か何かで追いかけた。

どこかの駅で追いつき、201系へ乗り換えた
(とにかくM車に乗りたくて乗り換えた駅名を見てなかった)
alt
息子「M音イーデスネー」

とまあ、あまり乗ってると奈良まで連れてかれそうで京都まで帰るのダルくなるので下車
alt
はー、良かった

で、ここドコよ?
alt
一旦改札を出て何かネタを探したけど無さそうなので難波へ出る事に

息子「あ、また201系来た…201って運用多いのね・・・1~2本ぐらいしか走ってないのかと思ってた」
alt
そだな・・・慌てず天王寺で待ってればいっぱい来たな・・・

さて、難波から一旦御堂筋線に乗り換え 遠い・・・
alt
息子「大阪に来たら大阪市営(メトロ)にメロディ聞く為に乗らないとww」
(てれれ~れ~てれれれ~♪)
息子「この接近メロディw 大阪に帰ってきたっ!て、なるよね」

うちの息子は関西人だったらしい・・・・

新大阪から再びJR
その前に駅構内にあるトレイングッズ見に「駅鉄ポップショップ新大阪」へ
alt
正月のイコちゃん手書きイラストがかわいいww

新大阪から京都まで新快速で戻り
京都~大阪間は上下線とも混んでるなまったく!

3日目
朝飯食べ終わったら駐車場混む前に清水寺に行くよ

清水寺駐車場に京阪バスが停まってたんだけどカワイイw
alt
舞子さんキャワイイ
alt
京阪バスさん この舞子さん絵でトートバッグとか作ってくれないかな?
(マグカップはある模様)

清水寺参拝

息子「ぐぬぬ・・・この錫杖持ち上がらない・・・・」
alt
イコ「それはSS級の聖剣クラス武器やで Dクラスの息子さんでは無理や」

写真撮影
alt

午後は俺だけ御朱印めぐり
alt
本日の成果
alt

本日の宿は国道1号線沿い西本願寺が目の前のビジホです
正月でも素泊まり畳大部屋が格安でした

晩飯は各自で購入したメシです。
嫁たちはデパ地下で買ったそうです

俺は京都駅の駅弁売り場で購入「WE銀河弁当」と551の豚まん
alt
駅コンコースの551蓬莱が列数人と待ち少な目でだったので並んで自分の番になったら現金しか使えないとの事で豚まん6個入りしか買えなかった残念。
もちろん部屋に戻ったら家族に喰われたわ

4日目
1国走る珍走団や西本願寺前で朝から鐘の音とか煩くて寝てられないかな?と思ったら静かでしたわ
alt
宿の屋上から西本願寺全体が見える

さて、今日は帰りますよ

京都駅でお土産を購入して早めの昼ごはん食べて帰宅方向
alt
今週発売開始のコンテナ弁当(緑)買えたw

京都駅から南へ少し行ったところ コスモ苗代SSで給油
alt
ここは京都市内では安いほうと聞いて
確かに周辺より10円以上安かった

あとは高速乗ってトイレ休憩以外寄らずに帰宅
午後一に出発したけど、まだ薄ら明るいうちに帰宅できた
荷物降ろして洗車して車庫に止める時に18時半前でしたわ
もしかしたら調布だったら新幹線で行くのと1時間ぐらいしか変わらないんじゃ?
alt
京都→東京(調布)って500キロないのね
東京→京都は燃費12キロだったけど帰りは14キロでした
平均速度も82キロと高い割には
5名乗車でお土産やら荷物も満載だし

京都→東京無給油どころか「あと400キロ走れまっせ」と電気セレナさんは言っている
山口県ぐらいから無給油で帰ってこれるって事かな?
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2023/05/14 15:38:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

山形新幹線の不具合にみるJR東日本 ...
別手蘭太郎さん

あけましておめでとうございます
Fitkoさん

亀さんマーク
miniけんたさん

乗り続けてあと二ヵ月で1年です
まるるんもんろーさん

東京駅で買おうぜ! E7系お弁当
別手蘭太郎さん

トータル4388.8キロの旅?
ガオゥさん

この記事へのコメント

2023年5月14日 20:00
500km8分だとマッハ3ぐらいなんでSR71級のセレナw
液冷チタンボディとか常温固形オイル仕様になりますな~

銀河はやっぱりEF65のイメージが…
コメントへの返答
2023年5月14日 20:45
そそ関東民からすれば銀河と聞くと
東京から大阪への夜行「銀河」でしたよね
高速バスのチケットが取れなかったけど銀河は空いてたとかそんな時代でした
乗っとけばよかった

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation